「雪浦川ってすごいんだよ!!」 3・4年生の学習 ゲストティーチャーを迎えて
3.4年生は、この一年間をかけて、雪浦川、河通川の生き物の学習を続けてきました。 今日は、雪浦川が大好きな、雪浦ウィーク「小田のダクマ」の山田敏之さんをむかえての学習です。 山...
雪浦小学校 小さな学校の素敵な入学式 「入学おめでとう!!」
おめでとう!! 暖かい春の日差しの中、8名の1年生が入学しました。 嬉しい、嬉しい、桜の中の入学式です。 入学式の直前の教室では、1年生の挨拶の練習です。 初めての小学校...
雪浦小学校 ケーナ 吹き方練習
今日は、5・6年生のケーナの練習にいってきました。 雪浦小学校では、15年ほど前から、地元の川添成行さん(川添酢造さんのご主人)のご指導のもと、ケーナ作り(地元の竹を...
雪浦小学校 図書ボランティア「かざぐるま」の活動
雪浦小学校には、15年ほど前から、「かざぐるま」 という保護者による図書ボランティアの活動があります。 毎月一回の「かざぐるま」の時間の読み語りのほか、読書月間には、毎週、読...
雪浦小学校 真珠園のみなさんと花の苗をうえました。
雪浦小学校では、毎年 春と秋に 西彼町の真珠園の方々との交流会を行っています。 今年も、花の苗の植え方を教えていただきました。 ...
雪浦小学校 学校支援会議 「つがねの会 2014」 始動!!
雪浦小学校には、「つがねの会」という学校支援会議があります。 これは、地域・保護者・学校の代表が集まり、協議し、よりよい学校運営について考えていく集まりです。 立場の違う...
雪浦小学校の愉快な先生!!
夕方、夕御飯を作っていると・・・・一本の電話。 「だくまって、どうやって飼うんですか? 今、エビ獲りに来てるんです。」 雪浦小学校のK校長先生。 だくまは、テナガエビのことで...
川遊び 大ーーー好き!! 雪浦小学校1・2年生
雪浦小学校1・2年生、楽しみにしていた川遊び!! 生活科「生きもの,見つけたよ」の単元で、雪浦小学校の近くの河通川(ごうつうかわ)の「いたいで」に行き、だくま(テナガエビ)や...
雪浦小学校のボランティア体験学習 (6月17日)
今年も、雪浦小学校では、ボランティア体験学習を行いました。 大瀬戸社会福祉協議会の皆様と 視覚障害者の佐々木栄子さんのお話をお聞きしました。佐々木さんのふだんの生活をお聞き...
第23回 雪浦小学校ロビーコンサートのお誘い 諫早男性合唱団
今年度2回目となります「ロビーコンサート」。 今回は、諫早男性合唱団です。 男性ばかりの合唱団!!ピアノ伴奏なしのアカペラでの合唱です。 今回は、13名の団員の方がいらしてく...