雪浦だより

雪浦アカウミガメ 1回目のふ化!! 誰も見れなかった・・・・

な、な、なんと・・・・1回目の孵化が8月22日の深夜か早朝にありました!!

もしかしたらダメだったのかも・・・・とおもっていたところ、とても嬉しいことです。

・・・でも、でも・・・・ああ、赤ちゃんカメが生まれてくるところ、見たかったな

みんなで見回っていたのに・・・昨日だって、朝も、夕方も、夜の10時頃も見たし・・・サーファーの方も、深夜2時には気がつかなかったな・・・と言っています。

でも、今朝、浜には、確かに、たくさんの子ガメの歩いた足跡がありました。明け方だったのでしょうか。

ほうきで掃いたようなすじがたくさんあるのがわかりますか?

よく見ると、小さな小さな足跡です。

 

産卵場所には、確かに小さなくぼみが。

でも、それは、想像していたものより小さなくぼみです。

 

足跡に気づかなければ、見落としてしまうような何でもないくぼみでした。 多分このくぼみから、はいだしてきたのでしょう。

生まれたあとは、ガバっと穴があいているものと思いましたが、表面は、何事もなかったように穏やかでした。

浜の貝殻でたくさんの飾りをしてくださったのは、雪浦のOさん。偉大な力に守られているような素敵な空間になっています。

そして、先日の台風で流れ着いたたくさんの流木をどかして、赤ちゃんカメが無事に海にたどり着けるように周りに棒を立てて、カメの道を作ってくれたのは、サーファーのSさん。Sさんが、綺麗な道を作ってくださっていたから、今回は、カメの足跡に気づくことができました。本当にありがとうございました。

  

散歩をしながらちょっと覗いて、釣りをしながらちょっと覗いて、海で遊んでちょっと覗いて、飲んだ帰りにちょっと覗いて・・・・

いつ生まれるかな・・・・ふ化を見たいなあ・・・とたくさんの人が思っていましたが、ふっ と、いつのまにかふ化をしてましたね

  

これは、6月29日産卵した二番目の場所。手前の規則的なくぼみは産卵の時の親ガメの足跡ですが、なんだか他にもくぼみがあって、ふ化のくぼみなのか、何でもないくぼみなのか・・・・なんだか不安になってきました。

     

もしかしたら、1番目の産卵場所から、今夜また生まれてくるかもしれません。

もしかしたら、2番目の場所の孵化が、今夜あるかもしれません・・・・・

       

また、ご報告します

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「田舎暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事