毎日、々、寒いですね~~~
朝の散歩には、ベンチコートと長靴と手袋が欠かせなくなりました。
でもね、鼓太郎たちって、素足で冷たくないのでしょうかね・・・?
自分だけ厚着をしていて少し申し訳なく思うハハです。
そろそろ鼓太郎にも新しい防寒着を作ってあげようかなぁ~
さて、今日のブログはね、


ハハのシンプルエコクッキングぅ~

ほら、前に葉っぱだけ大きい小さな小さな大根さんの話を書いたでしょう。
その時の大根葉を使って『大根葉のふりかけ』を作りたいと思います。
収穫してすぐの時は生の葉っぱを使って作るんですけど、
今回はその葉っぱを湯がいて冷凍しておいたものを使います。
これ、意外と便利ですよ。
ハハは毎日チチと大姉のお弁当を作るんですけど、
青いものが何にも無い~と言う時に、ちょっと入れます。
ホウレンソウが高いときなんかはありがたいですね。
1)この冷凍大根葉をぬるま湯で戻します。
2)解凍した大根葉をしっかりと絞って、5ミリくらいに切ります。(この辺はお好みで)
3)熱した鍋にごま油を入れいためます。
4)水分が飛んできたら、お酒、みりん、出汁醤油、(今回は白出汁も少し入れてみました)を入れます。
もちろん、適量です・・・
5)水分が飛んできたら、鰹節、いりごまを入れます。
その他、ちりめんじゃこ、鷹の爪等を入れてもいいと思います。
5)あとはお好みの状態まで炒めるだけです。
しっとりでもいいですし、ぽろぽろもいいですよ。
白いごはんはもちろんですが、
ハハのお勧めは、
耐熱のボールに卵を割り、塩コショウ、マヨネーズを入れて混ぜます。
ラップをかけずにレンジでチン。
半分くらい火が通ったところでいったん取り出し箸で交ぜます。
もう一回チンして、卵をほぐします。
そこに冷ごはんと大根葉のふりかけを入れて、もう一度温めます。
温まった『大根葉のふりかけご飯』をしっかりと混ぜれば、
火を使わずに、『大根葉チャーハン』の出来上がり~
まぁ、都会の方ではなかなか葉っぱが付いている大根なんて売っていませんよね。
鼓太郎地方でさえ、普通のスーパーでは買えません。
産直のお店だと葉っぱが付いていることがありますけどね。
でも、もし見かけたら作ってみてね。
そして、もう一つのエコ。
人間用のフリースをわんこさん用にリメイクしてほしいとのオーダーが入りました。
ハハがいつもお世話になっている、愛犬美容室ブルームの長女、ラブちゃん用です。
リメイクする前の写真撮るとの忘れちゃったんですけどね・・・
そして、出来たのがこちら。
セッターの女の子なので、着丈はそのまま利用しました。
ポッケがかわいかったので、これもそのまま。
横から見るとこんな感じ。
ファスナーを背中に持って行ったので、長毛の子でも大丈夫です。
そして、さらにエコぉーーー
残った生地を集めて、もう一着。
流石にセッターさんのは出来ませんが、
長男のトイプーのサンタ君用です。
鼓太郎地方はこれから道路がびちゃびちゃが続くので、
洗いやすいフリースは何枚あっても重宝します。
ふりかけも、フリースも、再利用ですねぇ~~~ ね、エコでしょ?
そして、鼓太郎さんと言えば・・・
お洋服届がてら、朝シャンでございます。
いいご身分で・・・
