昨日の投稿で、鼓太郎のリードが壊れた話をしましたが、正確に壊れた箇所はこちら!

ここが、スコンと抜けてたのです。
前兆あったのかなぁ?
まっ、かなり使い込んではいたんですけどね。
時々チェック、必要ですね〜〜
さて、本日の試行錯誤のお話なんですが、先日、ご近所のワン友のおばちゃんと話をしていた時、
14歳になる「はなちゃん」の後ろ足がうまく動かず、歩くのが困難になってきたと聞きました。
もちろん、はなちゃんはよく知っているワンコさんです。
鼓太郎のお姉さん犬って感じで、ハハにもとっても懐いてくれています。
はなちゃんはビーグルが入っているミックス犬なんですが、体つきの割に足が細くて長いんです。
トイレのために外に出しても、歩くのも踏ん張るのも支えが必要とのこと。
それで、思わず「なんとか歩行補助ハーネス作ってみるよ!」と言ってしまったんです。
言ったからには頑張らねば!
それから、ネットやなんかで調べて…

大体の形が出来て、
でも納得できなくて
何箇所かほどいて、
また、悩んで…



出来上がったのがこれです。
前につんのめらない(これ、方言?)ように首の方にもホルダーをつけました。
ベルトは長さの調節可能にしました。
昨日お届けして試着はしてもらったんですが、実際歩いたらどうなるのか?
すっごく心配していました。
そしたら、夕方わざわざきてくれて、「すっごくよかった、歩けたよ」と言っていただけました。
よかったぁー
はなちゃん、まだまだ大丈夫!
暖かくなったら少しのお散歩、できるといいね。


ここが、スコンと抜けてたのです。
前兆あったのかなぁ?
まっ、かなり使い込んではいたんですけどね。
時々チェック、必要ですね〜〜
さて、本日の試行錯誤のお話なんですが、先日、ご近所のワン友のおばちゃんと話をしていた時、
14歳になる「はなちゃん」の後ろ足がうまく動かず、歩くのが困難になってきたと聞きました。
もちろん、はなちゃんはよく知っているワンコさんです。
鼓太郎のお姉さん犬って感じで、ハハにもとっても懐いてくれています。
はなちゃんはビーグルが入っているミックス犬なんですが、体つきの割に足が細くて長いんです。
トイレのために外に出しても、歩くのも踏ん張るのも支えが必要とのこと。
それで、思わず「なんとか歩行補助ハーネス作ってみるよ!」と言ってしまったんです。
言ったからには頑張らねば!
それから、ネットやなんかで調べて…

大体の形が出来て、
でも納得できなくて
何箇所かほどいて、
また、悩んで…



出来上がったのがこれです。
前につんのめらない(これ、方言?)ように首の方にもホルダーをつけました。
ベルトは長さの調節可能にしました。
昨日お届けして試着はしてもらったんですが、実際歩いたらどうなるのか?
すっごく心配していました。
そしたら、夕方わざわざきてくれて、「すっごくよかった、歩けたよ」と言っていただけました。
よかったぁー
はなちゃん、まだまだ大丈夫!
暖かくなったら少しのお散歩、できるといいね。



もちろん裁縫上手は知っていましたが、歩行補助まで作られるとはびっくりしました。
でも万が一うちのお嬢さんに何かあれば頼りになります。(笑)
テレビのペット番組で飼い主が愛犬のために器用な手で歩行器を手作りしたら、外の方からも作成依頼が沢山舞い込んでいるそうです。
ハハ様の作ったこの歩行補助は歩けなくなったワンちゃんにとっては救世主になると思います。