遊適 創人 一人語り集

どう生きても一生は一生。
その中に どう自分を生かすか。
貴方次第です。

願望に生きる。。。

2015年04月27日 06時56分51秒 | 矛盾



ああなりたい。。。
ああなって欲しい。。。

誰でも願望の中に生きてる。

願望がなかったらつまらない世界が
たとえかなわなくても人間は
願望で生きられる。。。

願望があるから。
どんなやつにも心の底には
願望が

どんな強がり言っても
願望が

ああなりたい。
こうしたい。

かなわぬ夢の世界を夢見て。。。。

ポエムを書くと追い求めすぎてしまう。

2015年04月12日 20時21分36秒 | 矛盾
心身共に健康でありたい。

ポエムを追求すると
己の場合 何か不健康になる。

現実の明るさが幸せが見えなくなる
何か得たいの知れぬ暗い世界へ。。。。。

心の脳の最深部から出てくるのか
ある面恐ろしい事かも

もっともっと健康的に書けないのか
暗いくらい海のそこに入ってしまう。

浮上せよ。浮上せよ。
これは違う心が投げかける危険信号かも

バランスよく世界が見えないと
偏った見方だと心が捻じ曲がってしまうのか

普通に戻ろう。普通に戻らないと。
普通がシンプルで一番いいのかも。。。。。。

思い通りにならぬ世界。。。。

2015年04月04日 05時18分36秒 | 矛盾
99%は思い通りにはならないな。
1%の中に未来の可能性をみつけるしか。

良い子の様に99%は上手く行くよ。
と 言いたい。
何もかも上手く行き 世の中ばら色で。
自分の世界が開けてる。

こういってみたい。
上手く行かない世界を上手く行かせる。
テクニック・技術は
魔法もない。。。。。

我慢して我慢して
石の上にも3年が10年20年に。。。

もうこれを当然と思って
好いことあればラッキーと思える
心を持ちたいが。。。

1%の幸せでいいのか?
イヤ 100%欲しい。欲張りなんだ。
全て何もかも上手く行く世界が。。。

悟りも開けない上手く行く奴もいるんだ。
強運をつけないと運には勝てない。

運がいい時って必ずある。
どうせなら運のイイのを増やす努力を
だが それは何をあらわすか解明できない。

神にも祈り・天運を授かるように
したい思い通りに行かせてみたいな。。。

迷走する地球に生きて。

2015年02月08日 12時54分35秒 | 矛盾
何が正義か
何が悪か。

迷走する地球に生きて
人間は何を目指してるのか。

心を気持ちをシッカリ持たないと
人生 60年以上生きて
ますますわからなくなる。

迷走が始まったこの時代。
加速しだした。この地球が。

人類同士の争いは超えないと
広い宇宙には未開の未知の世界があり
人類は英知を生かし一枚岩になり
宇宙を目指さないと開拓しないと

破壊して後戻りしてもどうしょうもない。
前に進まないと 宇宙時代には力を結集し進まないと。
人間の力(チカラ)では及ばぬ 自然界から他惑星を
早く解明し超えて人間の英知で乗り越えないと。

賢い人間であるはず
愚かな人間ではないはず。

小さな地球上で争わず
大きな宇宙を目指し争っては。

理想だけでは生きられないが
理想も持ち続けないと

未来あるこれからの子供達に
後退はできない。
前に前に進まないと。。。。。




<夜空に吠える>

2014年12月03日 18時44分43秒 | 矛盾
酒は昔 浴びるほど飲んだ。
体を壊した。
誰のせいでもない。
自分のせいだ。

飲むときは酔わないと
面白くない。

末期的な狂った世界が
見える。面白かったが。

体を壊した。
これ以上やると死期が早まる。

死んでもいいんなら。。。。。

今は 酒・タバコ 一切やめた。
ストレス解消は何が。

女性もどうでもいい。
自分の好きな事やるのが

最高に充実 
そう 自分の経営する事業が
うまく行く時 
挑戦者の心が 夜空に吠える。

クラッシックロック
1960年代が 最高。
世界が燃えていた。

クリーデンスのよさが
ますます深さがわかる。

酒にもタバコにも女にも
及ばない魅力が C C R(クリーデンス略)の世界には

体が頭が熱くなる
挑戦者魂が湧いてくる。
俺としては仕事が最高に
うまく行く



「危険な罠」

2014年11月01日 18時42分00秒 | 矛盾
不良になりたい。
ワルになりたい。
悪魔になりたい。

いい人だからワルになれない。
いい人だから悪がわからない。

いい人はいい人がいい。
あの人はいい人だった。

他では悪でも
あたしには優しかった。

どこにマブな心が
どこにおいてあるのか。

危険な香りが漂う背中に
男の魅力を感じてしまう。

ふっと見せる弱さが
心を揺さぶり火をつける。
どこかでまた悪戯してる。

惹かれてしまう。
危険な香りに。。。。

徒労の世界

2014年10月31日 18時13分26秒 | 矛盾
取ろう 取ろうとして 徒労に終わる。

今の時代は人間のエネルギーが無駄に
むだな骨折り。無益な苦労。身にならぬ努力 等

あまりにも粗大ごみが多すぎる。
物から人間の行いも
無駄も必要なのかも
無駄も仕事になるのだ。。。。

鏡に吸い込まれて見た世界。

2014年10月25日 17時24分29秒 | 矛盾
鏡にうつる自分。
おまえはホントのお前なんか!
二次元・三次元の世界か いや7次元かも
右と左が逆なんだ。

何故だろう。
逆になるなら鏡の世界は裕福で余裕たっぷりか。
現実世界 苦労の連続が 楽をしたい。
ダガ 苦労から逃げることはできない。
立ち向かい乗り越えるしか
楽なんてないんだい。
苦労していい味がでる人間になるのかも
白髪が髪も少なくなったし皺も増えたが 
それが生き様の歴史の魅力なんだ。

自分は自分 地球上に 只一人なんだ。
同じ奴はいない ダガ鏡の世界に入ると
俺と逆のやつがいる。誰だ 誰なんだ。

鏡に吸い込まれた 永遠の命があるようだ。
何時までたっても真逆の俺が住み付いてる。
鏡の中に だがそいつは俺なんかじゃない。
俺の顔した 違う俺なんだ。。。。。

危険なレベル 何もかも放棄したくなるときが。。。

2014年09月05日 08時26分53秒 | 矛盾





何もしたくない。。。。
只 ボーっとしていたい。
燃え尽き症候群か。。。。
チカラがヤル気がわいてこない。
あまりにも走りすぎたか?
毎日 毎日 走りすぎた。
手を抜かないと
真面目にやりすぎた。
真面目はいいんだが
少しはいい加減じゃないと
張り詰めたゴムが 
プツンと切れてしまう。

伸びたり縮んだりしないと
張り詰めすぎは切れてしまう。

チカラが入らない。
頑張らんと生活できないが
ダガ 走りすぎたのか
やりすぎたのか?
休む テクニックを知らないと。

ある面 適当がいいんかも。
何に疲れたか?

何もかも忘れ 好きな事に
没頭しないと 
生活の心配しないで。

真面目すぎ 真面目すぎ。
不真面目になれない几帳面すぎる性格。





燃え尽き症候群

一定の生き方や関心に対して献身的に努力した人が
期待した報酬が得られなかった結果感じる徒労感または欲求不満。
慢性的で絶え間ないストレスが持続すると意欲を無くし
社会的に機能しなくなってしまう症状。
一種の心因性(反応性)うつ病とも説明される。







人気ブログランキングへ

空き家率が過去最高か。まだドンドン増えるな。

2014年07月30日 17時42分42秒 | 矛盾
総務省の2008年調査では空き家の総数約757万戸で
空き家率は13・1%になり。
賃貸向けではない個人住宅でも約270万戸もあります。
2013年は調査中ですが高齢化や人口減少傾向などから
今後も増加する傾向は続くとみている(国土交通省)といい
国や自治体も対策に本腰を入れ始めた。


これだけ人口減るのがわかってんのに
マンション・住宅はドンドン新築してる。

つくり続けないと活性化しないのかも
需要喚起して行かないと

当然 田舎の過疎地帯は住人がいない村に・町に
古い家はそのまま放置が。。。。

街中も古いアパート・マンション・ガラガラの空き家が
そして住宅も住人がいない家が。
モットひどいのはできたてのアパートで誰も入らない。

人の事ながら 何千マンから何億かけて借金してかえせるだろうか。
月々でも何十万から何百万もかえさないと。
ショートするんじゃないかと。
会社経営より難しい気が。。。
老後は家賃収入でなんて 知り合いで億のマンションつくったが
部屋が埋まらず 支払いが足らず年金まで足してた人が
ダガ それもショートして 今は人手に渡ったみたい。
自分の家から土地は全部取られて借金だけが。。。
夢のある老後から地獄の老後に。 これも現実。

すべてが上手く行くとは言わないが危険は回避しないと。

まあ あっちコッチを見渡しても綺麗な立派なマンション・アパート
ドンドン立ってるが 中はカスカス空き部屋ばかり。。。

銀行管理ならまだしも打ち切られたら。。。。。
企業経営の目を養わないと 世の中怖いし甘くないですね。
素人はプロにならないと。


地方人口維持 戦略は どうしたら。。。。

2014年07月26日 21時39分42秒 | 矛盾









掛け声で終わらないように
非常に難しい問題だ。

実際 これだけ人口減になるのがわかってる今。
維持するのは これから何十年・何百年かかるかも。

地方維持するのは ハッキリ言うと。
その地方に 奥深い魅力がないと スグ飽きてしまう。

何故 東京・大阪。名古屋 等 大都市に集中してしまうか?
それは 一言で言えば魅力がある。夢がある。可能性がある。

逆に地方は 衰退で歯抜けの町に ますますすさんで若者は都会に
そして お金のあるお年よりも 都会に回帰する傾向が
何でも身近に間に合うし 病院も学校も近いし 当然便利。

地方では野生の動物の支配下に。。。。。

厳しい言い方かも知れぬが ある面行政も 切り捨てる地方も。
何もかも 都会も地方も全部 上手く持ってゆくことは もう限界が。
まあ口が裂けても言えないが。

実験的に気候のよい 災害の少ない地方に
スポット都市をモールみたいにつくったら。
商業施設が巨大化する傾向があり車社会に。特に地方は足は車がないと。。。。。

思い切って 未来の魅力ある町を世界から参考にして地方に創ったら。
何もかも 半径1キロ以内で間に合う町を。。。。。。

先日も書いたが それは難しいから没では 何でも参考意見は取り入れないと。
なんでも可能限りやらないと ジリ貧は目に見えてる。
ドンドンやる気のある人の意見を取り入れ 参加する場を創らないと
それが もう活性化の一歩なのかも。

いいと思ったことはドンドンやらないと
箱物のハードでない運営する経営方法のソフトの勉強を
発想は奇想天外でもいいし 皆 子供まで参加し 当然お年よりも
閉じこもるのでなく外で活躍できる地方都市を。。。。

2060年1億人を目標はいいんですが。
ありとあらゆる人が参加できる場を創らないと
著名人・知識人だけでは 現場の人の意見も
みんな 参加したくなる場を創るのが 第一歩では。。。。
俺はこうしたい。俺ならこうするの意見でいいんです。
居酒屋で激論交わすのがいいんです。その感覚で
俺は俺はで 

永年 生きてるが自分が参加してできた事は自分の誇りになるしね
俺もやったんだと>。