遊適 創人 一人語り集

どう生きても一生は一生。
その中に どう自分を生かすか。
貴方次第です。

「鳴かぬなら フライドチキン ホトトギス」   海星 著

2009年12月09日 06時56分55秒 | 川柳



鳴かぬなら どうなんだろう。鳴いてナンボの世界もあるよ。

鳴かぬなら フライドチキン ホトトギス


                                    桜田 海星  著





エーーーイ 鳴かぬ鳥なら役に立たない。
いっその事 鳥のから揚げで食べたら美味しそうだ。。。
あんまし いい出来じゃないですね。。。。。







「サンタ来る あまりに早い クリスマス」   サンタ川柳

2009年12月06日 07時56分48秒 | 川柳
 

何処に行っても 12月に入ると サンタがたくさん現れる。
スーパーから ガソリンスタンドから 色んな所に
こないだ変わった所は住宅販売の案内係りまでサンタだった。
もう サンタは飽きるよなーーーーー。
もう少し考えることはできないのか
12月はクリスマスだけではないぞ。。。。。。
モット他に大事なことが たくさんあるよ。
商売も 右にならえ なんかしないで
もっと インパクトある変わった事しないとあきられるよ

大体 今頃からサンタが出るようじゃ クリスマスの意味がない。。。。。
もう少し何か工夫し研究する余地はないのか。。。。。。
サンタが餅を食べるとか 大黒さんがケーキを食べるとか。


「陽が昇る 今日も始まる 一日が」    一日川柳

2009年11月27日 05時49分21秒 | 川柳
陽が昇る 今日も始まる 一日が


黄金の 輝く朝日 降りそそぐ


                                桜田 海星  著






  別に 難しい意味はございません。
  自然の摂理をそのままにシンプルに
  一日の始まりが始まろうとする。
  情景を歌ってます。





「カレンダー 残り少なく 霜月に」    カレンダー川柳

2009年11月01日 14時49分07秒 | 川柳
カレンダー 残り少なく 霜月に


                                    桜田 海星  著



もう 11月かーーー。
一年が早いなあ~~~また年をとるか。
カレンダーも少なくなり ぺらぺらしてるな。
11月は霜が降りるから霜月というそうだ。
あっという間に暮れが来るなあ~~。






「驚いた 火事だー燃えてる こんなそば」   隣川柳

2009年09月19日 06時13分17秒 | 川柳
驚いた 火事だー燃えてる こんなそば


                                  桜田 海星  著




まさか   こんな近くで 3軒となりが 火事だ~~~。
エライコッチャ ていへんだ~~~。
燃えてる 燃えてる。 すごい勢いだ。
地震 雷 火事 オヤジと 誰かが言ったね。。。
だけど こんな勢いのモンじゃ 何も手がつけられないよ。。
あっという間に 人だかり あっという間に消防車。
みるみるうちに家は 全焼 内から燃え出すと火が吹いた時は
中はホトンド燃えてるんだね。

「ヒタヒタと 身近に迫る 破産かな」  暗闇川柳

2009年09月15日 07時47分13秒 | 川柳
ヒタヒタと 身近に迫る 破産かな

ヒタヒタと 身近に迫る 大麻かな

ヒタヒタと 身近に迫る 麻薬かな


ヒタヒタと 身近に迫る 闇金が



                                     桜田 海星  著




「燃え尽きて 夏から秋へ こげ茶色」     秋川柳

2009年08月28日 05時47分25秒 | 川柳
燃え尽きて 夏から秋へ こげ茶色


短くて 夏の気分が 消化せず



お盆明け 進まぬ仕事 休みボケ


今の時期 早起き散歩 気持ちいい



無花果も あかい身になり 食べごろか












「井の中で 世間を知らず 蛙かな」    世間川柳

2009年06月26日 05時58分33秒 | 川柳
井戸の狭い中で 天下をとったと思っているのは
幸せなのか。。。。。。。。
広い世間が 地球上にはたくさんある。
蛙は蛙 人間は人間


「心は宇宙なのかもしれない。どこまで行っても底がない」






   「桜花 心も染まる ピンク色」  カラー川柳

2009年04月08日 07時04分31秒 | 川柳
        桜花  心も染まる  ピンク色


                             桜田 海星  著





     

      さくら~ さくら~ 何故 君は美しく  

      今を ときめくのかー ほんの短い時を 

      明日はもうー 今のままでは いられないー

      人の心を 躍らせ ときめき 早散りの桜 
      
      このまま 時が止まれば 永遠に  

      深い愛に包まれて 過ぎ去る今を 



                   

      

「古池や 落ちて溺れる あわてもん」  古池川柳

2009年03月12日 06時02分43秒 | 川柳

   古池や  落ちて溺れる  あわてもん


                                   桜田 海星 著




        古池や 蛙飛び込む 水の音


      いい俳句ですね。松尾 芭蕉さんのは 最高傑作ですね。

      詩を読んだだけで頭の中に鮮明にイメージがうかぶ。

      古い池に 蛙が 飛び込んでポチャンと 音がする。

      いや~~~~ いい風情だわ。。最高ですね。


      そして 一句捻ったのが 上の句です。

      足元をよく見ないと下にある池にはまるという事。

      あわてるとロクな事は無いという例えです。




        


       

「雪山に 春の気配が まだ早い」  春川柳

2008年12月01日 06時49分54秒 | 川柳



           雪山に  春の気配が  まだ早い


                                  桜田 海星  著



           まだ 全然早いぜ。 春はまだまだ先だよ。

           冬が来たばっかしだね~~ん

           本格的な冬はこれからだからね。。。。。

           まあーー 寒ければ 夏がいいし

                 暑ければ 冬がいいし

           日本にいれば四季があるから いいんじゃない~~~ん

           あんまし 贅沢言わないほうがいいよ。




         

「寒いのは 財布も空っぽ 気候もだ」  世相川柳

2008年11月21日 07時30分32秒 | 川柳


         寒いのは  財布も空っぽ  気候もだ

                                 桜田 海星  著




        寒いですね~~~。 寒すぎないですか。。

        ある県の天気予報ですと 寒気が流れ込んだ為

        今期一番の冷え込みだそうですよ。。。。

        ガソリンスタンドにはタイヤ交換の方が多数訪れたとか

        スノータイヤですよ。

        雪の降らない所では訳がわからんですね。。

        財布もお札が厚くないため 寒いです。。

        景気も冷え込んでますからね。。

        もっと 熱くならないとね。。

        空元気でも出しますか。。








「風吹けば 桶屋儲かる 本当か」  儲かる川柳

2008年11月06日 15時40分41秒 | 川柳

         風吹けば  桶屋儲かる  本当か


                                  桜田 海星  著





 ことわざで    元々は何かが起こった事によって
                第三者が得をする。




               今回の金融恐慌 誰かが
 
               桶屋になるのかな~~~~~。










              






      

「政界も 一枚岩で 難局を」  世相川柳

2008年10月25日 09時58分20秒 | 川柳

         政界も  一枚岩で  難局を


                               桜田 海星  著




        この時世 政党 関係なく 

        日本の為に

        世界の為に

        地球の為に

        一致団結して欲しい。。。


          



    

「盆休み 線香香る 体かな」  お盆川柳

2008年08月17日 07時49分15秒 | 川柳


            盆休み  線香香る  体かな


                                桜田 海星  著



         お墓参りが 増えて 線香のにおいが

         体につく 

         お寺さんを 二つ 三つと回る。

         アチコチで 新しい塔婆が目立つ

         若い人の お墓参りがおおいな~~