自然災害は激しくなるし
自我を通す紛争は増えるし。
当然 年取れば 病気だらけに。
まさに人生 綱渡りですね。
塀の上を歩いて どちらに落ちるか。
まさにワカランですなあ~~~。
誰か有名な方が 言ってましたね。
一本の細いロープ フラフラしながら渡る。
風が吹いたり滑ったり 運よければ渡り終える。
途中で落ちる人数知れず。
ホントに生き続けることは至難の業だ。
こんな時代はイヤだよね。
モット気楽に生きたいなあ~~~。
『人生は 生きてるだけで 綱渡り』
『人間は 生きてるだけで 綱渡り』
虎龍 飛舞 著
2010-03-31 06:29:30のブログより
2022年4月2日 今の言葉。
104歳 相変わらず元気です。
普通の104歳ではない。元気がいいんだ。
これは 日本新記録が出来そうだぜ。
全然 ボケないし 耳はいいし 食欲はあるし。
どんぶり飯を喰い。あとは寝ている。
夜は寝ないで 3時間おきにトイレに行く。
ナントも難しい気持ちだが 面倒見る人大変だよ。
80~90歳くらいまでなら まだいいが。
100超えて益々元気だと。老々介護の典型だよ。
面倒見る自分の先行きが 心配だ。
どうも本人は 死なないと思ってるようだ。
益々 妖怪にバケモンになりつつあるようだ。
ホント 一度どの位元気がいいが
見せてやりたいよ。。。
運命は なるようにしか ならんのか
虎龍 飛舞 著
人生100歳なんて言ってるけど
実際100歳超えて元気だと
不気味でっせ。
並みの元気じゃないんだよ。
ホントバケモンだよ。。。
うまく 人生 事故も病気もなく 大過
まあ こんな人いないかもね。
ハハハハ 笑って生きちゃおう。。。
2022-04-03 06:41:25
2022年 10月 突然 逝去する。
成人病ではなかった。
大動脈解離の 最後だった。
昔の人は 健康で丈夫だったんですね。
内臓が 凄い強さになってたんだね。
婆ちゃんは 死ぬまで 元気だった。
104歳の人生を全うしたようだ。
まさに 104歳のピンコロですよ。。。