3日目は 母のいとこさん達に比叡山まで連れて行ってもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/c8e952076fe99f6857b7bee94c4bd8e6.jpg)
比叡山は標高が高いので 紅葉が綺麗に見る事ができました
比叡山の教え~1200年前、伝教大師最澄は、日本の国の安泰と
国民の幸せを祈って日本人に合った仏教を比叡山に開きました
その教えの根本をなすものは、
個々が思いやりの心をもって一隅を照らす人になる
すなわち、一人ひとりが相手の立場に立って考え、自分の出来る事を
精一杯行う事が、周りがよくなっていくことにつながる
ということです
ふだん パンフレットを入り口でもらっても ゆっくり目をとおす事が
あまりないのですが 改めてみると いい事が書いてあるんですね
大構堂 根本中堂 と見学し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/e0f132533b8f30c58ef8ff6645937946.jpg)
急な階段を上り 文殊楼 を見学
そして比叡山山頂にある ガーデンミュージアム比叡へ
モネの画いた 睡蓮の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/6e930e2f88c6affd1bdad659acc296e4.jpg)
と同じ風景が 見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/a61c5a2bf04ba996aed536425d85e656.jpg)
その他にも ルノワールのパラソルをさした女などetc
お昼は施設内のカフェにて 画家ルノワールが残した
レシピを再現した かぶのスープを頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/1fa86c0fbc6f7d32fced950c750571cf.jpg)
叡山ロープウェイにて京都市内に戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/67132e40773fb46ca1f6d30a5c77b48f.jpg)
この日は黄砂で市内がよく見えませんでした
でもこんなに きれいな紅葉が見る事が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/a3550292058d81ade034708f44cae230.jpg)
ロープウェイの次は叡山ケーブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/659a9febc5cc6f75bc3c8902a517c590.jpg)
日本一の高低差561mの空中散歩を楽しみ 京都市内到着
叡山電車と地下鉄を乗り継ぎ 祇園界隈へ
鍵善良房さんで くずきり を頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/db/23e3a5d77061f3802783cfb28864ec75.jpg)
ますは お茶と干菓子
どどん と くずきり登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3b/c4a7cd5422c3a96c3f7896510269303c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/1cb8eb36b91155deaba516de41773320.jpg)
黒蜜でいっただきまーす
夕食には少し早いので 八坂神社・円山公園を通り 高台寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/efc1608ee12f491365a6e51313752d40.jpg)
高台寺では 色づいている木もあり 綺麗なお庭が見れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/d6e45d330f16735d21734caa575b9f50.jpg)
お次は 圓徳院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9a/55cace78387a1eb6a02055ddc27d5b47.jpg)
しばらくお庭を眺めていると ライトアップスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/99a257494268a1e559c9f12e7de826bc.jpg)
こちらは紅葉には少し早い感じ
高台寺 掌美術館も見学し いとこさんが予約をしてくれたお店へ
円山公園そばにある左阿みさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/29/60923fe65f0efdfe8c7cf970544491c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/7f94bdba3e6f99f25bc8c39fbe8ed447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/d1db178ec2d50ac8fde66b24dcbf6502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/cd9152dc743af198d60ef4d83feaaca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/a178beb8d613fcb6fa41bd08a391ecab.jpg)
食後にはフルーツがでました
京都最後の夕食は とっても美味しく楽しい時間が過ごせました
あと1日 お付き合いくださいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/c8e952076fe99f6857b7bee94c4bd8e6.jpg)
比叡山は標高が高いので 紅葉が綺麗に見る事ができました
比叡山の教え~1200年前、伝教大師最澄は、日本の国の安泰と
国民の幸せを祈って日本人に合った仏教を比叡山に開きました
その教えの根本をなすものは、
個々が思いやりの心をもって一隅を照らす人になる
すなわち、一人ひとりが相手の立場に立って考え、自分の出来る事を
精一杯行う事が、周りがよくなっていくことにつながる
ということです
ふだん パンフレットを入り口でもらっても ゆっくり目をとおす事が
あまりないのですが 改めてみると いい事が書いてあるんですね
大構堂 根本中堂 と見学し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/e0f132533b8f30c58ef8ff6645937946.jpg)
急な階段を上り 文殊楼 を見学
そして比叡山山頂にある ガーデンミュージアム比叡へ
モネの画いた 睡蓮の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/6e930e2f88c6affd1bdad659acc296e4.jpg)
と同じ風景が 見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/a61c5a2bf04ba996aed536425d85e656.jpg)
その他にも ルノワールのパラソルをさした女などetc
お昼は施設内のカフェにて 画家ルノワールが残した
レシピを再現した かぶのスープを頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/1fa86c0fbc6f7d32fced950c750571cf.jpg)
叡山ロープウェイにて京都市内に戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/67132e40773fb46ca1f6d30a5c77b48f.jpg)
この日は黄砂で市内がよく見えませんでした
でもこんなに きれいな紅葉が見る事が出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/a3550292058d81ade034708f44cae230.jpg)
ロープウェイの次は叡山ケーブル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/659a9febc5cc6f75bc3c8902a517c590.jpg)
日本一の高低差561mの空中散歩を楽しみ 京都市内到着
叡山電車と地下鉄を乗り継ぎ 祇園界隈へ
鍵善良房さんで くずきり を頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/db/23e3a5d77061f3802783cfb28864ec75.jpg)
ますは お茶と干菓子
どどん と くずきり登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3b/c4a7cd5422c3a96c3f7896510269303c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/1cb8eb36b91155deaba516de41773320.jpg)
黒蜜でいっただきまーす
夕食には少し早いので 八坂神社・円山公園を通り 高台寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/efc1608ee12f491365a6e51313752d40.jpg)
高台寺では 色づいている木もあり 綺麗なお庭が見れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/d6e45d330f16735d21734caa575b9f50.jpg)
お次は 圓徳院へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9a/55cace78387a1eb6a02055ddc27d5b47.jpg)
しばらくお庭を眺めていると ライトアップスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/52/99a257494268a1e559c9f12e7de826bc.jpg)
こちらは紅葉には少し早い感じ
高台寺 掌美術館も見学し いとこさんが予約をしてくれたお店へ
円山公園そばにある左阿みさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/d3b3f6aea85e00f8bc8564d793a0baa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/29/60923fe65f0efdfe8c7cf970544491c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/d3e60660e7e960e78d80057f50495d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/7f94bdba3e6f99f25bc8c39fbe8ed447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/74c225fbe3c77a6b870b3a76ee54b701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/d1db178ec2d50ac8fde66b24dcbf6502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/6aa2d1f130a295d803d61402c7555eae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/cd9152dc743af198d60ef4d83feaaca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/72/a178beb8d613fcb6fa41bd08a391ecab.jpg)
食後にはフルーツがでました
京都最後の夕食は とっても美味しく楽しい時間が過ごせました
あと1日 お付き合いくださいね~