前回のラピュタに続き ちょっとエンジンがかかってきた我が家
またまた3連休だしと 真ん中に 三角岳まで行ってきました
虎鉄と朝散歩に行ってくると オレ様がすでに起きて準備中
ちょっと想定外 虎鉄にご飯をあげて 私もあわてて支度をし
今回は 虎鉄お留守番お願いね~と ちょっとバタバタとお出かけ
すると またまた想定外 虎鉄がワンワンと泣きはじめた~
以前は私達が出かけると泣いていた虎鉄
でもいつの間にか泣かなくなっていい子だったのに
やっぱり連れて行こうかと思ったけど
様子が分からないから ごめんよ虎鉄
目的地に到着
c
最初は竹林を登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/ac2b023473db55b4c50d593b1b93e7d0.jpg)
10分くらい上がった所にある 休憩所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/96904ecebb698ea14a2211ad8fb6e467.jpg)
そこからの景色はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/3ad6894d725e91cd37677d14816cdeb9.jpg)
正直 最初の10分でも ちょっとキツイなあと思ってしまったので
この景色にちょっと感動 すでに達成感?
さらに登っていくと 天翔台と三角岳に行く分かれ道
天翔台までは15分 次の景色を楽しみに頑張るぞ~
と歩き出したのはいいが けっこうキツイ登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7c/fe32ece27deb9a4c18cae33dddec6ebc.jpg)
登れば 今度は下る を数回繰り返し 目の前が開けてきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/70d7648ce6942fbb4b86186b79ed1a2c.jpg)
天翔台に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/c4ed40e134a45d95bdd1d380ff587649.jpg)
端の方はちょっと岩場になっているけど とても気持ちのよい見晴らしでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/4442357630c2d8889aa8ca64a4220129.jpg)
来た道を戻り 今度は本当の目的地 三角岳へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c6/4a30eeff144f8705acc5fe38e69d80e4.jpg)
ここから三角岳までは60分 隣の山だけど・・・60分・・・
今度は平らだけど 細めの道を 歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d1/7bc94aabe5f19b3af308ba313ed92dfb.jpg)
ん~ 上り始めはちょっとだけ足元悪かったけど
虎鉄連れてきても大丈夫だったかな? なんて思いながら歩いて行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/972f91ae134f9036e2c664376ec0f856.jpg)
あれー ロープですか?
やっぱり虎鉄と一緒は無理だったかな? でもこれくらいなら なんとかなるか?
このロープのところを登ると またちょっと見晴らしのいい所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4d/4652223950d98501a0b3a62a833e5788.jpg)
景色がいいと 気分も晴れて まだ頑張ろうって気になりますよね
でも ゴールは・・・ まだ先だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/3b420dfa5d17b1b5fb62797b21497934.jpg)
ここで 三角岳で見かけたお花など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/ae0aec60dafea5385a8095052c78ec94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/6e14b4893eebeff5f6e1d3d6b12daf44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e2/aa70480ff7eefbada05a33884b041a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/42b4b10ec75888873ee04779fadf580e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/96005c9c64b9e41383ae17c9efb89035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/237be47fcca6d12ab0a5c33ecd587d38.jpg)
先へ進むと ヒー ちょっと道幅狭くない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/4041132d375b3e5f2fbbb3e1596574ec.jpg)
もし虎鉄が一緒なら こんな狭い道も スタスタ歩いて行くのかな?
すると目の前には よじ登る岩場が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/e2eb8d60c71d5384ecf54247b666e5be.jpg)
オレ様 余裕の写真撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/36b7e164ea8617426cbef889bcac638f.jpg)
ここで やっぱり虎鉄は無理だったかと 結論が出ました
今度は 雲竜台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/f10c35268c8fcb73c928920d44589540.jpg)
またまた余裕のオレ様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/6bb83bbe10bec2a461aa54d441ce0e1b.jpg)
ここからの景色が1番いい感じ
また色んなモードで遊んでいたら 私のカメラにもアレついてるんだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/2b4129a71a9278545d4ca106eb2327a2.jpg)
ダイナミックトーンで撮影
オレ様のカメラでは ドラマチックトーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/ef60e58d230c8fc09acb6f3998772b6c.jpg)
色んな機能がつきすぎて 私には使いこなせないなー
そして ここでオレ様 初のセルフタイマー機能を使ってみて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/38c2beb4f5a142a2f2abffb46908d83a.jpg)
超 ラブラブ写真撮影
でも実は私はドキドキ 後ろに倒れたらとか 携帯落とさないようにetc
頭の中はグルグル状態
絶景を見た後は 山頂を目指し ひたすら歩くのみ
やっと八合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/50621e115e37945240dfdec1496b6daf.jpg)
さらに 頑張って歩いて行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/e6e2c32007159f9d3428200881379a25.jpg)
クジラさんがお出迎え 誰かが彫ったのかな?
クジラに和み やっとこさ 山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/3b8d2ce9ea3167b29d03febb5a3b8542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/781f52b28cd9332754ab95d72b76dd12.jpg)
見晴らしは 木々の間から見える程度だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8a/8eb2db73e05e6b09dfc606a59f583b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/77/744dbe502123622ab2e111aa8639783d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/8fd909ab3d335a78a593664739d0c7a4.jpg)
心地よい風が通り 遠くまで見える景色 とっても気持ちよかったです
しらない間に撮られていた 2ショット写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/a0d8004aa7b8d07d92c85350e6ddcc79.jpg)
オレ様が自分撮りしたところに 偶然写った?
いやきっと 私と一緒に写真が撮りたかったのか?
まあ そういう事にしておこう
しばらく休憩していると 男性が1人 我が家と同じ本を片手に登ってきました
下山途中 年配の男性が1人 さらに幼稚園くらいの子供さん2人連れた家族と
すれ違いました しかも子供さんたち 息がきれてない
やっぱり若いからか??
駐車場そばでは ミックスの柴犬くらいのワン子連れの人と
うーん 柴犬くらいの大きさなら いや 足の長さなら登れるんだ
と思ってしまった私
車内でササッと着替えをして お昼を食べに 近くにあるおすし屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/7282db564e0a83e6cf0a81b818779640.jpg)
たい茶漬けで有名な 大番さんへ
まずはビールのオレ様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3f/3d72cd4a276d41fed05ff11a8b9569cf.jpg)
すっごく美味しそうだった~
とりあえず お刺身に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/0659c7b1f2c51d3c504ff83a21b760c7.jpg)
にぎり寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/3153367fe60331f4ef22e818f061ca43.jpg)
こちらも有名な このしろ焼き寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/26e513ef8f713b3141c770ab863d750e.jpg)
ほどよい疲れと満腹感 このままゴロンとお昼寝したくなっちゃいました
次は帰り道途中にある あじさいの湯さんに寄り道
お風呂にジャグジーみたいにブクブク出ているところがあるので
今回はしっかり ブクブク筋肉ほぐしておきました
汗をサッパリながし またまた気持ちよく ちょっと寄り道して轟水源へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/6b31bb7f93c767ea108c73ca7e44073c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/9047a600c1be98e3a1e09c3a56af23f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/e67d3ae6b9cbfa85cfd6924733d057af.jpg)
最近 色んな水源で水を汲むようになったけど
味の違いは・・・ 正直分かりませーん
いつか 違いの分かる虎になれるかな・・・
今度は虎鉄も一緒に行ける所に行きたいな~
毎週3連休ならいいのにね
またまた3連休だしと 真ん中に 三角岳まで行ってきました
虎鉄と朝散歩に行ってくると オレ様がすでに起きて準備中
ちょっと想定外 虎鉄にご飯をあげて 私もあわてて支度をし
今回は 虎鉄お留守番お願いね~と ちょっとバタバタとお出かけ
すると またまた想定外 虎鉄がワンワンと泣きはじめた~
以前は私達が出かけると泣いていた虎鉄
でもいつの間にか泣かなくなっていい子だったのに
やっぱり連れて行こうかと思ったけど
様子が分からないから ごめんよ虎鉄
目的地に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/65d4ec3a0c4ff19f999f8893b524fb07.jpg)
最初は竹林を登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/ac2b023473db55b4c50d593b1b93e7d0.jpg)
10分くらい上がった所にある 休憩所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/96904ecebb698ea14a2211ad8fb6e467.jpg)
そこからの景色はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/16/3ad6894d725e91cd37677d14816cdeb9.jpg)
正直 最初の10分でも ちょっとキツイなあと思ってしまったので
この景色にちょっと感動 すでに達成感?
さらに登っていくと 天翔台と三角岳に行く分かれ道
天翔台までは15分 次の景色を楽しみに頑張るぞ~
と歩き出したのはいいが けっこうキツイ登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7c/fe32ece27deb9a4c18cae33dddec6ebc.jpg)
登れば 今度は下る を数回繰り返し 目の前が開けてきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/70d7648ce6942fbb4b86186b79ed1a2c.jpg)
天翔台に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/c4ed40e134a45d95bdd1d380ff587649.jpg)
端の方はちょっと岩場になっているけど とても気持ちのよい見晴らしでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/4442357630c2d8889aa8ca64a4220129.jpg)
来た道を戻り 今度は本当の目的地 三角岳へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c6/4a30eeff144f8705acc5fe38e69d80e4.jpg)
ここから三角岳までは60分 隣の山だけど・・・60分・・・
今度は平らだけど 細めの道を 歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d1/7bc94aabe5f19b3af308ba313ed92dfb.jpg)
ん~ 上り始めはちょっとだけ足元悪かったけど
虎鉄連れてきても大丈夫だったかな? なんて思いながら歩いて行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fe/972f91ae134f9036e2c664376ec0f856.jpg)
あれー ロープですか?
やっぱり虎鉄と一緒は無理だったかな? でもこれくらいなら なんとかなるか?
このロープのところを登ると またちょっと見晴らしのいい所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4d/4652223950d98501a0b3a62a833e5788.jpg)
景色がいいと 気分も晴れて まだ頑張ろうって気になりますよね
でも ゴールは・・・ まだ先だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/3b420dfa5d17b1b5fb62797b21497934.jpg)
ここで 三角岳で見かけたお花など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/ae0aec60dafea5385a8095052c78ec94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/6e14b4893eebeff5f6e1d3d6b12daf44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e2/aa70480ff7eefbada05a33884b041a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/42b4b10ec75888873ee04779fadf580e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/96005c9c64b9e41383ae17c9efb89035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/237be47fcca6d12ab0a5c33ecd587d38.jpg)
先へ進むと ヒー ちょっと道幅狭くない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/4041132d375b3e5f2fbbb3e1596574ec.jpg)
もし虎鉄が一緒なら こんな狭い道も スタスタ歩いて行くのかな?
すると目の前には よじ登る岩場が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/e2eb8d60c71d5384ecf54247b666e5be.jpg)
オレ様 余裕の写真撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/36b7e164ea8617426cbef889bcac638f.jpg)
ここで やっぱり虎鉄は無理だったかと 結論が出ました
今度は 雲竜台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/f10c35268c8fcb73c928920d44589540.jpg)
またまた余裕のオレ様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/6bb83bbe10bec2a461aa54d441ce0e1b.jpg)
ここからの景色が1番いい感じ
また色んなモードで遊んでいたら 私のカメラにもアレついてるんだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/2b4129a71a9278545d4ca106eb2327a2.jpg)
ダイナミックトーンで撮影
オレ様のカメラでは ドラマチックトーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/ef60e58d230c8fc09acb6f3998772b6c.jpg)
色んな機能がつきすぎて 私には使いこなせないなー
そして ここでオレ様 初のセルフタイマー機能を使ってみて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/38c2beb4f5a142a2f2abffb46908d83a.jpg)
超 ラブラブ写真撮影
でも実は私はドキドキ 後ろに倒れたらとか 携帯落とさないようにetc
頭の中はグルグル状態
絶景を見た後は 山頂を目指し ひたすら歩くのみ
やっと八合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/50621e115e37945240dfdec1496b6daf.jpg)
さらに 頑張って歩いて行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/e6e2c32007159f9d3428200881379a25.jpg)
クジラさんがお出迎え 誰かが彫ったのかな?
クジラに和み やっとこさ 山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/3b8d2ce9ea3167b29d03febb5a3b8542.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/781f52b28cd9332754ab95d72b76dd12.jpg)
見晴らしは 木々の間から見える程度だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8a/8eb2db73e05e6b09dfc606a59f583b4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/77/744dbe502123622ab2e111aa8639783d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/8fd909ab3d335a78a593664739d0c7a4.jpg)
心地よい風が通り 遠くまで見える景色 とっても気持ちよかったです
しらない間に撮られていた 2ショット写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c4/a0d8004aa7b8d07d92c85350e6ddcc79.jpg)
オレ様が自分撮りしたところに 偶然写った?
いやきっと 私と一緒に写真が撮りたかったのか?
まあ そういう事にしておこう
しばらく休憩していると 男性が1人 我が家と同じ本を片手に登ってきました
下山途中 年配の男性が1人 さらに幼稚園くらいの子供さん2人連れた家族と
すれ違いました しかも子供さんたち 息がきれてない
やっぱり若いからか??
駐車場そばでは ミックスの柴犬くらいのワン子連れの人と
うーん 柴犬くらいの大きさなら いや 足の長さなら登れるんだ
と思ってしまった私
車内でササッと着替えをして お昼を食べに 近くにあるおすし屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/7282db564e0a83e6cf0a81b818779640.jpg)
たい茶漬けで有名な 大番さんへ
まずはビールのオレ様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3f/3d72cd4a276d41fed05ff11a8b9569cf.jpg)
すっごく美味しそうだった~
とりあえず お刺身に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/0659c7b1f2c51d3c504ff83a21b760c7.jpg)
にぎり寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/3153367fe60331f4ef22e818f061ca43.jpg)
こちらも有名な このしろ焼き寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e1/26e513ef8f713b3141c770ab863d750e.jpg)
ほどよい疲れと満腹感 このままゴロンとお昼寝したくなっちゃいました
次は帰り道途中にある あじさいの湯さんに寄り道
お風呂にジャグジーみたいにブクブク出ているところがあるので
今回はしっかり ブクブク筋肉ほぐしておきました
汗をサッパリながし またまた気持ちよく ちょっと寄り道して轟水源へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/6b31bb7f93c767ea108c73ca7e44073c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/9047a600c1be98e3a1e09c3a56af23f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/e67d3ae6b9cbfa85cfd6924733d057af.jpg)
最近 色んな水源で水を汲むようになったけど
味の違いは・・・ 正直分かりませーん
いつか 違いの分かる虎になれるかな・・・
今度は虎鉄も一緒に行ける所に行きたいな~
毎週3連休ならいいのにね