声ふぇち日記

お絵描き再開

更新のおしらせ

●●●ご訪問ありがとうございます●●●
2021-02-15 13:27:11 更新しました。

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

●平川大輔さん(神尾):有栖川家の花嫁

2009-06-07 13:49:14 | ドラマCD(BL)
ネオアンジェリークとの出逢いからしばらくして気が付いた。
か・・・神尾さんて・・・ベルナール兄さんだったのね。

ずっと聴きたいと思っていた、このCDを聴くことができた時には
確かまだ、antiネオアンジェリークだったんで
平川大輔さんのお声もお名前も知らなかったのでありました。

それでも神尾さんの、その穏やかなお声には心地よさを感じ・・・。

ベルナール兄さんだからってだけではなく、平川さんのお声は落ち着きや
包み込んでくれるような優しさ、ぬくもりがあって、ホントに兄さん声!

そんなイメージが強烈だったので、「Romantic Gift」で小野坂さん
始め先輩方にイジラレまくってた平川さんは新鮮で可愛らしかったです(^^)

歌声もいいのよねぇ・・・。


にほんブログ村 アニメブログ 男性声優へ
にほんブログ村

●RubySpecialCD VersionA

2008-05-25 07:27:25 | ドラマCD(BL)
やっと来ました~!!!
ルビー文庫15周年フェアの全プレCD。

我が家も遊佐さんちと同じく(笑)文化放送の
受信状態が今ひとつなもので「ルビーにくちづけ」
は全く聴いた事が無いため敵地組(=ルビー文庫ファン
・・・と言っても、長いことタクミくんシリーズ以外は
ノータッチですが)なんで、初っ端からハイテンションな
関さんに唖然なのでした。

当然収録されている「もっといじめて」と「オレの愛しい王子様」
は未知の世界。

ダイジェストで収録されている関さん&遊佐さん、森久保さん&遊佐さん
によるドラマを聴いて作品を読んでみたい衝動にかられてしまったりして
まさに角川さんの思うつぼにハマッテマス。

さてさて
このバージョンAを申し込んだ理由でもある、一番楽しみにしていた
タクミくん「恋のカケラ―夏の残像・4―」の朗読・・・。

いえ森久保さん大好きで、けなしてるのでは全然ないんだけど
正直言って、できれば遊佐さんに朗読していただきたかった。

だってだって森久保さんは真行寺くんなんだよぉ?

真行寺くんに真行寺くんが知らないギイとタクミくんのシーンを
再現されるのって何だか妙に違和感なのです。

もちろん関さんが朗読してくださったとしても大橋先生なんだから
やっぱり同様に違和感を感じたと思うんだよね。

だからタクミくんシリーズとイメージが強烈に結びつかない遊佐さん
が朗読してくださったらなぁと思ってしまうのでありました。

ドラマ部分のお話はそんな感じで、ちょっと不完全燃焼な気分に
なったりもしたんだけど、ちょっと暴走気味のモモちゃんウラちゃん
とストッパー役(笑)な感じの森久保さんの会話はとっても楽しかったです。

「ルビーにくちづけ」自体も、もう10周年なんですね~。
ラジオ聴いてみたくなったけど、時間的にも環境的にも無理・・・残念。

●恋文

2007-10-25 22:16:34 | ドラマCD(BL)
「タクミくんブーム再来!!!」・・・って、もう何度目になることか・・・。
このシリーズのドラマCD、時折無性に聴きたくなるんです。

アニバーサリー編を聴き倒して、それでも無性にギイの声が聴きたくて
久しぶりに取り出したこのCD。

キャスティングがアニバーサリーと随分違っているのはファンのみなさん
ならご承知のはず。

あの頃は鳥海さんのタクミくんで納得していたのに、今や私の中の
タクミくんは保志さんなんだなぁ・・・と今回この作品を久々に聴いて
しみじみ感じます。
(鳥海さんのタクミくんって翳りがなくて元気すぎ(笑))

あぁできることなら、タクミくん作品ぜ~んぶをアニバーサリーのみなさん
でCD化して欲しいなぁ(切望)。

映画化でタクミくんシリーズが話題になって、CDの話も叶えてもらえない
ものかしら???

せめて新作数枚でもいいから出して欲し~い!!!

●井上和彦さん(崎義一):約束の海の下で

2007-05-21 20:57:04 | ドラマCD(BL)
原作でもとっても好きだったこの作品。
おおや先生のシロナガスクジラの挿絵がすごく印象に残っています。
(・・・が、今朝、無性に原作を読みかえしたくなって探し出したら
文庫にはこの挿絵が載ってないのね)

不可抗力とは言え、タクミくんに拒絶され、この作品もギイの苦悩が痛々しい
お話で・・・どうやらギイくんが悩み苦しんでるものが好きらしい(笑)。

以前の日記にも書いたけど、私にとっての初めてのBLドラマCD
(当時はCT)が「タクミくんシリーズ」だったので、この一連の作品
には愛着があり、何とか今までCD、文庫、コミックス極力入手してきた
自分に感謝な今日この頃。

とは言え、なかなか新作チェックが行き届かず、昨日慌てて未入手作品を
注文したところなんだけど、3年になってのワケありな状況でギイとタクミ
の接近遭遇(笑)が難しくなり、メインなお2人さんの物語に思うように
触れられないのは淋し~い!!!

原作小説も、コミックスもギイくんのセリフは全て和彦さんのお声で
聴こえてくるもので、それはそれで幸せなのだけど、願わくば全作品CD化
とか叶うといいなぁ・・・。

「自然史博物館」でのシーン・・・感動です。
震えるギイくんの声に思わず涙。

●井上和彦さん(崎義一):ギイがサンタになる夜は

2007-05-19 10:56:06 | ドラマCD(BL)
現実逃避のため、没頭できるゲームをと「遙か3」を購入
で、プレイしてみてすっかり「遙か」の世界の虜になってしまった。
その「遙か」についてはまた別の話として・・・。

「遙か」とくれば、もう攻略したくてたまらないキャラの1人が
井上和彦さんが演じてらっしゃる「友雅さん」「翡翠さん」「景時さん」
と、そのお声を堪能していたら、たまらなくタクミくんシリーズのCD
を聴きたくなって、久しぶりに取り出してみた。

何度も何度も聴いてるCDなのにまた改めて感動!!!
ギイ君ってほんとすてき!!!
和彦さんのお声ってどうしてこんなにセクシ~なのぉぉぉ。

この作品ではタフなギイ君が珍しくお風邪を召して
奇跡のレインボーボイスが痛々しくも悩ましいハスキーボイスに変身。
激しく咳き込むなんてシーンもあって母性本能くすぐられまくりなのであります。

タクミ君がジェラシーさえ感じる章三との名コンビぶりも素敵に描かれていて
いやぁ・・・ほんとにタクミ君シリーズってキャラクターが魅力的な上に
CDになれば声優さんも魅力的でシアワセ~!!!

今回初めて「タクミくん」と「遙か」に同時期に触れてご登場の声優さんが
けっこうかぶってる事に気づいたりもして、「遙か」をプレイしながら
「ギイ&タクミくんだぁ」とか「ギイ&三洲くんだぁ」とか「ギイ&泉だぁ」
とかって喜んでます。


そんな和彦さんブームの中、和彦さんのブログを発見したのでリンクさせて
いただきました。(特にご許可をいただいてないんだけど大丈夫・・・ですよね)

●三木眞一郎さん(有賀玲一郎):職員室でナイショのロマンス

2006-06-25 16:07:44 | ドラマCD(BL)
夜中の1時近くにどうしても子安さんのお声を聴きたくなって
最近聴いてないCDを探すも取り出せず・・・何とか取り出せた
このCDを昨夜は聴く事にした。

どういうわけか、私の所持作品って子安さん関連のものより
三木さん関連のものの方がはるかに数が多かったりする。
これもそんな中の一つ。

購入からかなりのブランクを経ている事もあり、ストーリーは
忘却の彼方で三木さんの他にどなたが出演なさってたのかもあやふや。

そして・・・
実際に聴いてみるといくつか印象に残っていたシーンはあったけど
ほとんど初聴き状態で、新鮮に楽しめた。

ハラハラドキドキもののエピソード満載と言うより淡々と物語が
進んでいくタイプの作品だけど、冷淡で何でも思いのままな王様タイプ
の柳沼敏明が思いのままにならない玲一郎に心を乱していく様は
この先どうなるの???なワクワクを十分楽しませてくれた。

柳沼敏明役は森川智之さん。
みなさんにとって、森川さんのお声ってどんなイメージなんだろう。

私にとっては、この柳沼敏明役でもそうだけど冷徹で余裕綽々な
イメージのお声なのに常に心の中は灼熱ってイメージなんだよね。
お声的にはクールと言えないお声じゃないのに、常に色んな意味
での(笑)危なさをはらんでるお声って感じ。

(柳沼)森川さんのテンションが上がっていけばいくほど、
(有賀)三木さんにはもっともっと抗って~!!!って応援したく
なってしまう(実際はかなり抵抗不足なんじゃ???と思わせられた
けど(苦笑))もっともっと森川さんがあ・ぶ・な・くなっていく様
を楽しみた~い!!!なんて思ってしまうのだ。

さてさて、そんな私の思惑はこれくらいにして。
この作品、お二人の他にも岩田光央さん、小杉十郎太さん、関智一さん
など豪華な顔ぶれ、最近のBLものではよくお名前を拝見する鳥海 浩輔
さん(確か、今ハマッて見てる「ウエディング」のシウォンくんの声を
あててらっしゃるのはこの方じゃ???)も生徒役でご登場です。

関さんと言えば、関さんってキャラによって声の感じが微妙に違って
時にすごく控えめに個性を抑えてて、関さんだと気づかない事とか
あって・・・この廣瀬克役もそうだった。
この人天才!!!と思ってる関さんの声の魅力についても、機会を
作ってお話させていただきたいと思います。

久しぶりに長々と語ってしまいました。
長文にお付きあいいただきありがとうございます。

●井上和彦さん(崎義一):タクミくんシリーズ

2006-03-07 19:08:51 | ドラマCD(BL)
何を隠そう、私がBLドラマCDなるモノを知った初めての作品が
このタクミくんシリーズだった。

友人がドライブ中、意気揚々聴かせてくれた「そして春風にささやいて」
(当時はカセットブックとか言ったっけ・・・)だったが、「学園もの」
という友人の説明を聞いて「学園ちこの声、おじさんやん(by大分弁)」
と率直に感じたまま(今思えば何て失礼な事をって)感想を口にしていた。

それが・・・
今やそのカセットブックをダビングしてもらった(ダビングに関する規制
も実に甘かった古き良き時代のお話なのでご容赦・・・聞き流してください)
MDはお宝になっている。

思えば、初めて聴いた時にはとても違和感のあった(学生って設定の役柄と
声のギャップって部分でのみの違和感)和彦さんの声には2度目に聴いた時
既に惚れてしまっていた気がするから当然と言えば当然の結果かも。

それからこんにちまでタクミくんのドラマCDには紆余曲折があったけど
このシリーズのCD作品は何がどうでもひたすら追い続けている。

タクミくんも赤池くんも泉も吉沢くんも利久も・・・声優さんが変化しても
どの方の声も良いなぁと思えたけど、たった一度ギイの声を別の声優さんが
演じられた事があって、その声優さんも大好きだったのに何故かとても残念で
残念でたまらなかった。

ひょっとしてこれからギイは和彦さんじゃなくなるの???と思うと
悲しいとすら思ってしまった。
私の中ではもうギイ=和彦さん!!!例外は考えられないのである。

結婚後、収入ゼロでお小遣いの無い生活の中「10th Anniversary」
として次々にドラマCDが発売された時にも何とか全巻入手した程思い入れ
のあるタクミくんシリーズのドラマCD、きっときっとこれからも追い続ける
ことだろう。

願わくば「野崎大介」役とかじゃなくてもっともっと重要な役で子安さんに
登場していただきたいものである。