
1.ブラスバンド・クラブのテーマ 2'34"
2.I Love P.T.A. 3'45"
3.たじろぎの英語教師(グラマー・ティーチャー) 2'43"
4.理科室のメロディ 1'50"
5.小さく前へならえ 1'43"
6.青春とはなんなんだ! 3'37"
7.エレガント・レディ(うたたねの境地) 1'46"
8.ファンキー身体検査 3'21"
9.恋の給食タイム 2'35"
10.先生のひとり言 3'39"
11.ガンバレ応援団 3'06"
12.正調もんぎり節 2'28"
13.おちゃめな校長先生 2'25"
14.先生がママにキスをした 2'21"
15.遠足ロックン・ロール 4'26"
16.もういくつ寝ると18歳未満(伊勢佐木町ブルース) 2'27"
17.コンクールが近いよ 3'46"
18.マイ・フレンズ 4'02"
19.イン・ザ・スペース 1'16"
20.1920,アミューズ・カンパニー 0'24"
オリジナル・リリース:1981年
早すぎた?ブラスロック・バンド、スペクトラムの5作目。「学生生活」をテーマにしたノスタルジックなコンセプト・アルバム(タイトルはビートルズの「サージェント・ペパーズ~」のもじり…なんですかね?)。実際の中学や高校の吹奏楽部を起用した「体育館ふうエコー」かかりまくりのブラスサウンドを聴くだけで、ワックスと湿った用具と汗が織り成す、あの体育館の酸っぱくも懐かしい匂いが甦ってこようというものです。合間に挿入されるボンクラ学生コントなども程よく昭和50年代していながらも、いつの時代も変わらぬ風景が描かれておりしんみりと泣ける一作となっております。曲もバラエティに富みつつも粒より。1、2(「YMCA」のパロディ)、6、18曲目なんかがマイ・フェイバリット。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます