Koiの自己顕示+2

自己顕示欲の赴くままにあれこれ書いてみる玉石混合ブログ

「未来忍者 -G.S.M. NAMCO 1-」

2005-07-27 23:41:31 | 心の愛聴盤:ゲーム音楽編

ORIGINAL SOUND TRACK
1.イントロダクション~合戦 5'09"
2.次郎丸のテーマ 2'24"
3.林の中の戦い(タイトルバック) 2'41"
4.空襲~炎上 2'28"
5.5人衆のテーマ 2'00"
6.地下迷宮の戦い 3'49"
7.雷鳴法師 1'32"
8.脱出~気門上の別れ 3'08"
9.未来忍者のテーマ 4'29"

GAME MUSIC
10.不怒火見参 2'28"
11.危機 0'59"
12.進展 0'04"
13.機忍-サイバーウォーリア- 1'48"
14.輪廻 1'48"
15.未来忍者外伝 2'46"
16.慶雲元年 2'34"
17.呪文 1'26"
18.闇 1'49"
19.迷宮 0'58"
20.諏訪部の契 1'50"
21.橡伎~橡伎復活 2'10"
22.大団円-テーマ- 3'00"
23.終幕 0'08"
24.名乗り(天下) 1'31"
25.名乗り(天上) 1'37"

オリジナル・リリース:1988年


ムコが映画とゲームのマルチメディア展開を狙って双方とも比較的地味に終わった(泣)SF時代劇のサントラ盤。映画とゲーム版双方のBGMを収録。映画は太田浩一、中潟憲雄、ゲームはその二人+アストロン石井の3人の作曲家による分担となっているものの全体のトーンは統一されており、特に映画版のほうは雄大でシリアスなサウンドが、いかにもあの頃のシンセな音のシンセ・オーケストレーションで奏でられてたまらん。

正直ゲームのほうはやったこと無いし映画のほうはテレビでやった時一度見ただけなんでその方面からの思い入れはあまり無いんですが、当時の「ラジアメ」(ラジオはアメリカン:ナムコ一社提供のラジオ番組)でのCMで「テーマ」(9、22曲目の、22曲目のほう)が繰り返しオンエアされていて、これを聴くだけでああんノスタルジック。正直当初のこのサントラの入手目的はこの1曲のため(笑)。

ちなみにその1回だけ見たことある映画のほうをテレビで見たとき、途中TV局がCM明けのフィルムの選択を間違えたらしく、CMが明けたら突然何の脈絡も無いいい旅夢気分みたいな旅情番組が流れ出して混乱させられました(結局5分くらい変わらなかったのでその間の展開は分からずじまい(といっても、もう内容ほとんど忘れてるけど…))。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿