![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ba/44e542034ea1662bcc1718150fd8f7de.jpg)
超ジモティ(死語)なのに今までなんとなくスルーしていたけれど、とうとう行ってみることにしたロック・イン・ジャパン、その1日目にいそいそとお出かけ。
降水確率60%とか言ってたのに快晴。ウェザーニューズの超ウソツキ。
この日のためにわざわざ帰省して来た弟を駅に迎えに行き、いったん家に帰って11時頃のんびり出発。
当初会場までは徒歩で通うつもりでいたけれど、なんか父が送迎してくれるというのでお願いすることに。
ていうか還暦を迎えた父の送迎でロックフェスに通う30代の兄弟って。
ロック過ぎて自分でも泣けてくるぜ。
で会場到着後、長旅の疲れで少し休むという弟をテントエリアに残し、とりあえず会場を端から端まで歩いてみて全体像の把握とロックフェスたるやどんなものか、を確認。その後そのままグラス・ステージの木村カエラを鑑賞。
30分ほど経ったところで本日の最大の関心アーティストな泉谷しげるを見にサウンド・オブ・フォレストへ。笑いあり涙あり。終演後お食事タイムを取ることに。豚マヨキムチ丼とステーキ串とフローズン梅酒でチビチビ。
その後ウィング・テントの毛皮のマリーズを途中からチロっと覗いた後、本日の関心アーティストその2な岡林信康のステージへ。恐らく全出演者の中で最も異色なステージだったんじゃないでしょうかという各種太鼓系楽器+尺八+津軽三味線でエンヤトット。岡林氏のMCは普段と勝手が違うんだろうなあという感じの上滑り気味な感じでそれはそれで微笑ましく。
その後未完成VS新世界を途中から最後まで鑑賞したあと、HMVの物販コーナーを覗いてみたりして(めぼしい物無し)、遊園地内ですいかソフトクリームを舐めつつ吉井和哉を見終えた弟と合流。こっから先はお互いに特に興味のあるアーティストがいないということで、明日のことも考えて早めの撤収を決定。
父へ連絡を入れようとしたらメールが飛ばない(しつこく飛ばそうとしたら急に画面がブラックアウトして再起動した)。電話もかからない。そうよ私はソフバンユーザー。というわけでそばのショッピングモール、ファッションクルーズ内にあるただ一台の公衆電話から連絡を入れる(というかそういやテレカなんてもう財布に入れてないなあと改めて気付かされた)。
とまあこんな感じで一日目終了。
初めてのロックフェス参戦ということもあり、努めて無理せず休み休み動いたつもりですがそれでもけっこうグッタリ(さして暑くなかったのに)。
まあ感覚はつかんだので明日はもちっと余裕はできるかなあと思うのであった。
ああ、あと、タバコ売りのおねいさんが性的過ぎる会場にニンテンドーDSを持っていってドラクエ9のすれちがい通信をやってみたら46人とすれちがえました。みんな持ってきてんなあオイ。
降水確率60%とか言ってたのに快晴。ウェザーニューズの超ウソツキ。
この日のためにわざわざ帰省して来た弟を駅に迎えに行き、いったん家に帰って11時頃のんびり出発。
当初会場までは徒歩で通うつもりでいたけれど、なんか父が送迎してくれるというのでお願いすることに。
ていうか還暦を迎えた父の送迎でロックフェスに通う30代の兄弟って。
ロック過ぎて自分でも泣けてくるぜ。
で会場到着後、長旅の疲れで少し休むという弟をテントエリアに残し、とりあえず会場を端から端まで歩いてみて全体像の把握とロックフェスたるやどんなものか、を確認。その後そのままグラス・ステージの木村カエラを鑑賞。
30分ほど経ったところで本日の最大の関心アーティストな泉谷しげるを見にサウンド・オブ・フォレストへ。笑いあり涙あり。終演後お食事タイムを取ることに。豚マヨキムチ丼とステーキ串とフローズン梅酒でチビチビ。
その後ウィング・テントの毛皮のマリーズを途中からチロっと覗いた後、本日の関心アーティストその2な岡林信康のステージへ。恐らく全出演者の中で最も異色なステージだったんじゃないでしょうかという各種太鼓系楽器+尺八+津軽三味線でエンヤトット。岡林氏のMCは普段と勝手が違うんだろうなあという感じの上滑り気味な感じでそれはそれで微笑ましく。
その後未完成VS新世界を途中から最後まで鑑賞したあと、HMVの物販コーナーを覗いてみたりして(めぼしい物無し)、遊園地内ですいかソフトクリームを舐めつつ吉井和哉を見終えた弟と合流。こっから先はお互いに特に興味のあるアーティストがいないということで、明日のことも考えて早めの撤収を決定。
父へ連絡を入れようとしたらメールが飛ばない(しつこく飛ばそうとしたら急に画面がブラックアウトして再起動した)。電話もかからない。そうよ私はソフバンユーザー。というわけでそばのショッピングモール、ファッションクルーズ内にあるただ一台の公衆電話から連絡を入れる(というかそういやテレカなんてもう財布に入れてないなあと改めて気付かされた)。
とまあこんな感じで一日目終了。
初めてのロックフェス参戦ということもあり、努めて無理せず休み休み動いたつもりですがそれでもけっこうグッタリ(さして暑くなかったのに)。
まあ感覚はつかんだので明日はもちっと余裕はできるかなあと思うのであった。
ああ、あと、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます