2013-05-18 清流付知川の鮎の解禁 2013-05-23 22:12:00 | 釣り情報 何の騒ぎですか?と言いたくなるような賑わいを連日繰り広げております、付知川の鮎の解禁です。 僕は、鮎釣りはやりませんし、やりたいとも思いませんが、ご覧の通り毎日こんな感じで賑わっております。 紹介だけしておきます。 こんな状況だと、他の釣り人は、川に入る事すらできませんよね?友釣りだけの川じゃないんだから?
2013-05-12 木曽上松 小川 2013-05-19 10:39:14 | 釣り情報 昨年の釣り行履歴を見るとこの時期は何故か小川に行ってました。 と言う事で小川に出かけました。 天候・渓相・水量と申し分無いのですが、当りがさっぱりありません、たまにそれらしき兆候はあるものの 全くヒット無し、釣り人の足跡も沢山ありましたので、諦めて下流へ。 本当はもっとかなりの上流へと行きたかったのですが、工事中の看板もちらほら。 定番のポイントに降りて来ました。 やっと顔を見る事ができました、でも成魚放流っぽいです。 この後イワナが一つ上がっただけでしたので、ここは移動しかないでしょう、19号に出ずに反対側の508号線を上流へと 向かいました、釜沼温泉の大喜泉辺りで少し竿を振って見ましたが、4.5Mの竿でも長すぎてうまく振れませんでしたので また戻って、何と言う川か忘れましたが、以前釣り友の由井君に教えてもらった小さい川に向かいました。 しかし釣り人が二人もいましたので、ずーっと上流へと向かいました。 イワナがほとんどでしたが、そこそこいましたよ。 大喜泉の辺りの川は再度攻める価値あると思います。 またの機会にチャレンジします。
2013-05-06 GW最後のお休み 2013-05-10 17:08:22 | 釣り情報 GW最後のお休みも木曽に来てしまいました、カミさんにブーブー言われながらも来てしまいます。 相変わらず風は強しですが、そんな事にめげている暇はありません。 今日は黒川経由末川エンドと言う予定です。 遠くの山はまだ真っ白です、強風の中当たりの手ごたえもわからないまま、何とか上がってきました。 イワナも出てきてこんにちは。 午後からは末川に上がりましたが、ここでも強風でした。 末川はやはりイワナがメインですかね。 ここまでで本日終了でした。 すべて20センチオーバーのアマゴとイワナ合わせて9匹とちょっと物足りませんませんでしたが、この強風の中 贅沢は言えません。
2013-05-03 (木曽 菅川) 2013-05-03 20:30:45 | 釣り情報 GW後半の初日です、朝早起きして行くつもりが、やっぱり起きるともうすっかり陽が登ってます。 カミサンに叩き起こされて、しぶしぶ起きるも、なんていい天気だこと。 これは行くしかないでしょう。 と言う事で、支度して家を出たのがもう10時半過ぎ・・・・ どこえ行こうか?あそこも行きたい、ここも行きたい、行きたい所だらけ、なんと行っても木曽は今シーズン初めてとなります、おのずとテンション上がります。 木曽に向かって川を見ながら上がります、本流はどうも雪解けで水量がかなり多いですので、支流へと向かいました。 薮原スキー場に上がって来ました。 と言う事で、菅川にしました、ここは今の季節しか釣れません、葦が緑になってしまうと川にはもう入れません。 いました、いました、今年木曽での第1号はイワナちゃんです。 川の底には藻が生えてます。 ここでの唯一のアマゴです。 木曽村天然記念物の『菅のエドヒガンザクラ』を見て竿収めでした、午後から入ってイワナ13匹アマゴ1匹でした。