こちらは 長野は
でしょうか
長野会場で感心したこと。
A班のコーディネーター席の後ろには、マスコット人形や観光PR用ポスターが、カメラに映る位置にしっかり鎮座してました。
せっかくテレビやネット中継、新聞などで取り上げていただける絶好の機会なのです。
PRをしない手はありません!ぜひポスターや地場産品などを展示したらいかがでしょうか? 各地の事業仕分けでは事前研修を行いますので、その際に、ご担当者にお話しするのですが、なかなか実現しませんでした。
私が参加した事業仕分けでは初めてです。
残念なことにお弁当は多分、普通の幕の内弁当。長野名物の「鯉の甘露煮」とか「蕎麦」や「信州牛」・・・おやつに「おやき」などがあればもっと嬉しかったなぁ~
神田に、起業家や経営者、企業や地域のリーダーが集う交流サロン「なみへい」があります。
http://www.namihei5963.com/
先月は長野特集だったので、おいしいものをたくさん発見しました!
皆さんの自治体で実施するときには、「ついでにPR」&「転んでもただでは起きない」・・・の精神でお願いしますね。
最新の画像[もっと見る]
-
週末は茨城県那珂市です 12年前
-
夏の思い出 東伊豆町 13年前
-
夏の思い出 東伊豆町 13年前
-
行政事業レビュー公開プロセスが始まります 13年前
-
インドネシア事業仕分け帰国報告 その3 5/16セミナー当日 午後のWS(分科会) 13年前
-
インドネシア事業仕分け帰国報告 その2 5/16セミナー当日(午前) 13年前
-
インドネシア事業仕分け帰国報告 その2 5/16セミナー当日(午前) 13年前
-
インドネシア事業仕分け帰国報告 その2 5/16セミナー当日(午前) 13年前
-
インドネシア事業仕分け帰国報告 その2 5/16セミナー当日(午前) 13年前
-
インドネシア事業仕分け帰国報告 その1 13年前