goo blog サービス終了のお知らせ 

あいの里鳥日記

札幌市在住、夫婦で撮った鳥写真をアップします。探鳥は主にあいの里公園、茨戸川緑地、真駒内公園など。

エゾムシクイ(マー撮影) 蝦夷虫食 2020.8.22

2020年08月23日 13時03分02秒 | ムシクイ科
近所の公園、センダイムシクイかと思いましたが、少し色が茶色いので調べると、エゾムシクイのようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コヨシキリ幼鳥(マー撮影) 小葦切 2020.8.22

2020年08月23日 10時28分15秒 | ヨシキリ科
近所の公園、コヨシキリの幼鳥?がいます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキ幼鳥(マー撮影) 小鮫鶲 2020.8.22

2020年08月23日 10時26分07秒 | ヒタキ科
近所の公園、コサメビタキの幼鳥がいるようです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ 百舌(マー撮影) 2020.8.22

2020年08月23日 10時24分25秒 | モズ科
モズが複数近所の公園などあちこちに。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バン幼鳥親(マー撮影) 鷭 2019.8.22

2020年08月23日 10時21分56秒 | クイナ科
バンが少しずつ大きくなってきました。何故か親に怒られている。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂幼鳥 翡翠 2020.8.22

2020年08月23日 10時19分46秒 | カワセミ科
カワセミ、杭の草がかわいい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツドリ幼鳥 筒鳥 2020.8.16

2020年08月23日 10時03分25秒 | カッコウ科
苫小牧研究林、ツツドリの幼鳥。カッコウ、ツツドリ、ホトトギスの鑑別は難しい。野鳥の鑑別サイトで質問したら、
(体下面の黒褐色の横斑は明瞭で、下尾筒にも斑模様がある。体上面の羽縁には白斑が目立つ。後頭部の白斑が見られない(カッコウの幼鳥にはある)。苫小牧では、ホトトギスの可能性は低い。
以上より、ツツドリの幼鳥の可能性が高い。)とのことでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイ 黄鶺鴒 2020.8.16

2020年08月23日 10時01分29秒 | セキレイ科
苫小牧研究林、キセキレイが2羽いました。明るすぎて、白飛びしてしまいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂幼鳥 翡翠 2020.8.16

2020年08月23日 09時56分14秒 | カワセミ科
北大、苫小牧研究林。カワセミが割と開けたところで、姿を見せてくれました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウ 川鵜 2020.8.16

2020年08月23日 09時53分24秒 | ウ科
カワウ。海も遠くないので、ウミウかと思っていましたが、カワウのようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂幼鳥(マー撮影) 翡翠 2020.8.15

2020年08月23日 09時50分44秒 | カワセミ科
カワセミ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする