なごぐら~ゆるっと女子部~

わたしが感じるなごやかなブログです。

名古屋で暮らす、私のなごやかなブログです。

秋の色づく樹。

2016-10-24 16:54:41 | 季節もの(季節の物な...
色づいた樹がありました。
背景は、工事現場なのでぼかしています。



秋ですねー。色づきがちょっとグラデーションぽくて
可愛い感じがしたのでシャッターを切りました。
ちなみに伏見です。並木にも秋の気配が近づいているみたいです。

天気だけがまだ落ち着いてないですね。
暑かったり寒かったり。
どっちなんだよ?みたいな。

では、今日の「季節もの(季節の物など)」を終わります。
ミークスより。

ここまでの拝読、感謝します<(_ _)>。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗のオムレツ

2016-10-24 16:46:40 | 日記
考え事していたら失敗しました。
オムレツのつもりが、うまくできなくて結局
炒り卵みたいな炒め物になっています。



こんなのでも料理って言えるでしょうか。
もうちょっと練習してから応用作らないとだめだね。
ちなみに具は、卵とウインナーとキャベツ(刻み)です。

次回は失敗したらパンに
はさんでみようかな。

考え事はこれです。
「どうしたら自信が持てるか」。
今日の診察でお医者様から「自信を持ってみたら?」と
話されたので・・・・。考えていました。何から自信を持つきっかけになるのか。

考えていたら、こうなりました。
なるほど。料理は練習しなきゃ無理だわ。
多分私の頭の中がこうなのでしょうね。

ふーむ・・・、難しい。

では、今日の「日記」を終わります。
ミークスより。

ここまでの拝読、感謝します<(_ _)>。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役立ち?ドラマ。「家政夫のミタゾノ」

2016-10-23 13:52:59 | 日記
家政夫のミタゾノのドラマを見ました。
ちょっとこわいけど、この謎めいた感じが深くて
面白いです。そしてお役立ち(?)情報もありました。

いうとつまんなくなっちゃうから
ここでは伏せますが、家事にトラブルに
役立つ知恵が詰まっているドラマです。

一つだけ紹介すると・・・。

☆洗濯物の早く乾かす時の干し方☆

アーチ状に洗濯物を吊るして干す。
こうすると上昇気流の空気の流れで早く乾く。

せっかくなのでもう一つ。

☆お風呂のカビの取り方☆

天井をしっかり磨いても足もとのカビは
落ちない。カビを取る時は、あしもとから。

他にもあったのですが、ちょっと私が忘れちゃったのですよね。
ごめんなさい。また見て復讐しておきます。
DVDでないかなー。。。

では、今日の「日記」を終わります。
ミークスより

ここまでの拝読、感謝します<(_ _)>。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市美術館

2016-10-19 15:06:38 | 感想
名古屋市美術館「虹のキャラバンナーレ」に行きました。
立体と絵画と空間図形(・・・だと思う)の作品がありました。
全体的には、しょぼいです。もうちょっとこう、びっくりするような仕掛けが
ほしかった。パッと見ただけでは、意味の通じない物も多いですし。


どの辺が虹なのかもよくわかりませんでした。

半額で1000円で入れたけど、ちょっと高い気がしました。
どうせ半額にするなら800円くらいでも全然いいと思います。

そんなわけで初めてお題に参加しましたが
あんまりいいことは書けそうになかったですね。
ごめんなさい。

では、今日の「感想」を終わります。

ミークスより

ここまでの拝読、感謝します<(_ _)>。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須にラクダ?!

2016-10-18 14:07:36 | イベント
大須にラクダが着ていました。
190年前に名古屋にラクダが着て、らくだに出会うと幸運を得られるという
宗風がはやったため、行列ができてそれを再現するために呼んだのだそうです。



この日(15日)は、おいらん道中が開かれ、きれいな花魁さんが大須の街を
歩く日でした。さすがに顔がでてしまうのでブログには、載せられないけど、とっても
きれいなおいらんさんたちでしたv。

オープニングアクトは、太鼓の演奏でした。



人の波に交じって芸人さんが・・・・。



なんとも銀色の激しい指揮者さんです。
ひときわ目立っていました。

こんな芸人(?)さんもいました。



くまさんのおさむらいさんです。カメラを向けてポーズを頼むと
ちょっと迷っていたのですが、こんな感じでポーズしてくれましたv。
ありがとう。くま侍さん。また、会いたいです。

でもこの日は、暑くて人も多くて、帰りに体調を崩してしまいました。
一緒だったおばあちゃんにごめんねなんですが。もう遅いでしょうか。
帰りは、悪いので一人で帰ってきました。一応謝罪は、したつもりだけど。

「ブログ」=「ネット」と言う形なので(?)ただでさえ載せられる写真が少ないのに
さらに削ってしまいました。物足りない方は、ごめんなさい。

おいらんは、ネットでみるより、本物のがきれいでしたよ。
だから載せないって訳でもないけど。

では、15日の「イベント」を終わります(書いているのは今日だけど、写真とイベントの日は15日だからです)。
ミークスより。

ここまでの拝読、感謝します<(_ _)>。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする