Lazy pig ニュージーランドでひっそり暮らす

New Zealandで てきとう のんびり 独り言

ニュージーランドのいいところ 夏

2019-12-13 | ニュージーランドの事
 クリスマスまであと12日

 ってカウントダウンが街のあちらこちらで見かけるようになった。
 山下達郎の歌とKFCのコマーシャルがうろ覚えになって(昭和感まる出し)真夏のクリスマスにも慣れてきたよね。

 ドライブしてるとあちらこちらでニュージーランドのクリスマスの花といわれる『ポフツカワ(Pohutukawa)』が見れるようになるとあ~夏が来た。クリスマスももうすぐだなと感じる。

 

 で、12月も半ばになると平日の昼間や夕方のオフィスビルから団体様(職場のグループ)がビーチタオルを首から下げてたり、軽い仮装してたりと会社総出でランチやらビーチやらでなにやらはしゃぎだす。

 これ、いいよね。もう12月になると仕事する気ナッシングでクリスマスショッピングやホリデーの事ばかり考えてますからね。
 
 日本では年末までにこの仕事を終えて…とか年末大掃除をしなくちゃとか…なんとかきれいすっきり終えて次の年を迎えたいってのがあるけど。

 こっちの人はそんな事おかまいないしだよね。仕事はホリデー終わればやればいいし、大掃除⁉ ふだんからちょこちょこやってればいいんじゃね?3か月前に掃除したよ?みたいなね。

 これから街のあちらこちらで浮かれ気分でロッケンローな人々を見て夏が来たな~と更にかんじるのである。


ニュージーランドの出生証明書

2018-06-28 | ニュージーランドの事
寒い。家の中にいると寒さが身に染みる。

 すきまだらけの倉庫のようなこの家の中ではヒーターが逃げるから今年はまだ出してない。(*沖縄の人が使う言葉でクーラーをつけててドアや窓を開けっぱなしにするとよく言われる言葉『クーラーが逃げるよ』と類似)  外に出てあれ!?暖かい。と気づく事多々あり。

 今日も寒くて手がカッチカチなので短めに。

 
 Jr.がハイスクールボーイになってランチ代が毎日いるようになった(彼のママはランチを作らないらしいのでランチ代はパパが出す)のと、時々パパの仕事のお手伝いをして小遣い稼ぎするようになったので口座開設してEftpos(エフトポス)カードを作った。

 *Eftposカードとはクレジットカードとは違い、口座に残金がないと使えない。こっちではキャッシュよりもこのカードで50セントの飴ちゃん買ったりとどこでも使えて便利。

  

 口座開設に必要な書類がIDと出生証明書。その出生証明書が興味深い物だったのでご紹介。
 
 
   
 
 アップにするとわかるかな?英語表記とマオリ語表記があるの。
 
 

 なんと驚くなかれ、これは申請してゲットすると期限なしで永遠に使える。日本は発行して6か月とかあったよね?多分。だから何回も必要になる度に役所に行ってお金払って・・・

 WEBサイトで発行料金調べてみると・・・

 *スタンダード $33  *デコレートされたの $35 *スタンダートとデコレートのパック $55
 
 何?それ。デコレートされたのって何!?
  
 上 ↑の写真がスタンダード。
 
 デコレートは3種類!!
 
 

 
 
 

 オールブラックスの出生証明書!かっこええ!

 
 短めにするつもりが新たな発見で長々となってしまった。 さぶっ

冬が来る~

2018-04-30 | ニュージーランドの事
 前回は 夏 後半 について書いたと思ったらいつの間にか冬がやってまいりました。

 2,3週間前にまたしても嵐がやって来まして。あっちこっちで大きな木が根っこごとゴソーっと倒れるわ、家のフェンスが倒れるわ、トランポリンが隣の家まで飛んでくわ・・私らの家は1日半の停電でしたが友達ん家は3日間の停電だったらしく、ひどいところだと10日間も停電ってとこがあったらしい。
  
 Facebookで地域のコミュニティーグループに入ってるんだけど、そこでは 皆さん大丈夫ですか~?から始まり、電気がなくて料理できない方いたら少しですがおすそ分けしますよ。や、乳幼児のミルク必要ならお湯どうぞ~。木が倒れて電動ノコギリ必要なら僕も一緒に貸し出しいたします! などなど。 
 ウェストオークランドというところであまり治安がいいとは言えない場所だけど皆さん親切。昔ながらの団結力、熱い情熱、そしてヤンキー未だ健在です。

 今のところはまだ薄手の長袖シャツと半パン、ビーサンでOK (暑がりのあたしは冬もビーサンですけど)。少し風が吹こうもんならコートとか着てる人いて『真冬になったら何着るの?どーするの?』と言いたい所をぐっと抑え、いや、逆に半パン、ビーサン着てる私を心配する声多しですかね。
 車での出勤や出かける事が多いから家から車、車から建物の移動を我慢すればいいだけの事ですしね。ジャケットを脱いだり着たり・・やっぱ暑いでまた脱いで・・が面倒くさい。

 これからやってくる寒い、雨、暗いの3拍子そろった冬に負けず日々戦っていくのだ。(南極じゃ~あるまいし笑)

ニュージーランドの夏 後半戦

2018-02-12 | ニュージーランドの事
 ニュージーランドの夏もいよいよ後半に差し迫ってまいりました。
 
 こっちの夏は湿気も少なくカラっとしてて、日差しは強く虫眼鏡で太陽光線を集めて肌を焼いてるようなジリジリ感と日陰に入るとひんやり感を味わえるステキな季節・・でありました・・・去年は。

 今年は雨が多いっ。それも豪雨で台風みたいに停電になったり、そして蒸し暑い‼!!! この湿気は年々すごくなってる気がするな~。家にいるだけで汗ばんで、沖縄の人はそれを『ムッチャムッチャするね~』といいます。
 でも晴れると29度近くまで気温が上がったりしてた(夏の平均気温は23~25度かな)。日本は豪雪だし、沖縄人も『ヒーサヌ(寒い)』って言ってました。真逆ですね。

 そしてこっちの夏の風物詩 ハエ

もう、挨拶もそこそこにジャンジャン仲間を引き連れてやってくる。去年日本から来た子が『どうしたらハエって減りますかね。何かいい方法とかありますか?』って聞かれたが『食べ物を出しっぱなしにない』とだけアドバイスしときました。
 
 日本の窓は横にスライドする形が多くサッシに窓と網戸用とがあるけどこっちの窓は押し開けるタイプがほとんど。

       

 なので網戸をつける家はあるけど窓の木枠に磁石でくっつけるやつとか。
 
 あたしらの家はオープンホーム並みに大きなドア、窓あけっぱなしなんでハエも容赦なく入ってくる。
 スプレータイプの殺虫剤で数分感覚で自動的にスプレーしてくれるのを使ってたけど99%ナチュラルと書かれててもスプレーが出てくるとなんだか自分が死んでしまいそうで・・わしはハエか!

 なんで昔ながらのハエたたきを使ってる。今ではプロ並みに(プロとかいるのか知らんが)片っ端からやっつけて、3分間で何匹やっつけれるかとかで楽しみながら夏をエンジョイしております。

 もう少しの夏をこれからも楽しみたいと思います。

 
 
 
 




 

ニュージーランドの夏 Goat Island

2018-01-15 | ニュージーランドの事
 暑っつい夏をエンジョイしております。
 『夏になったらゴートアイランドに行こう。海水が透明で泳いでる魚が見えるんだ』と語られ、かれこれ2年半。
 忙しいやら、めんどくさいやら、その日は快晴でないとダメやら、2,3日前が雨だったら透明度が低いやら… いろんな理由で引き延ばされやっとこ昨日行ってまいりました。
 
 息継ぎができないあたしは背泳ぎしかできないので水中眼鏡、スノーケル、フィンの3セットとボディーボードをなんでも売ってるウェアハウスで購入。さすが安いだけあって水中メガネは顔に合わず、結局予備で持ってきてた水中眼鏡を使う事に。
 スノーケルでは口呼吸が苦手な事が発覚。なので息を止めて海中を見、顔を上げて息を吸うという原始的泳ぎとボディーボードでなんとか沖まで。3セットのうちのフィンだけが活躍(フィンもプラスチック製なので帰るころにはちょっと折れ曲がっておりました)。

 彼は普段は家に帰るとすぐソファーに横たわるグータラ族でこの前は何かアレルギーある?って聞いたら『エクササイズ』って答えが返ってきたほどなのに海に入ると生き返ったように華麗な泳ぎ、潜りを披露してました。前世はきっとジュゴンだ。

 海中ではスナッパー(鯛の仲間かな)がたくさん泳いでて、特大スナッパーを見つけたときは大興奮。
 やっと泳ぎに慣れて潜り(顔をつけてるだけ)も楽しんだ後すぐ近くの島で休んでいる間にJr.は『さ、寒い・・・』とガクガクに震え始めた。風もそんなにないし、太陽照ってますが?皮下脂肪なさすぎでしょ。

 仕方ないのでとりあえず岸まで戻り休憩。

 あたしと彼はまた沖まで泳いでみた。潮が満ちてきて流れに逆らいながらの泳ぎはきっつい。でも魚の群れを見る事もできたしさっきよりもさらに大きいスナッパーも発見。
 でもさすがに流れがきつくて岸に戻るのが大変かもと思い一人で戻ったがジュゴンは楽しそうに潜ってた。

 帰りの車の中では特大サイズのスナッパーの話で盛り上がり、今夜はFish and chipsだ!!とお腹を空かせ家の近くのFish and chips 屋さんに行くと閉店。2件回って閉店。ニュージーランド店閉まるの早い‼ 夜8時に閉まるって。日曜日閉まるって。

 しかたなくTexas Chicken (KFCよりもおいしい‼)でチキンです。

 夜にはフィンでの水かきのおかげで足がガクガク。生まれたての子馬になっておりました。