いないいない、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a2/866609452d594057344494fa44f4d09d.jpg)
バァ~(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/4b434915e8dcf7947a04af3d1bbedbe5.jpg)
じゃまなのよね、このテッシュペーパー!
いないいないバァ~だなんて、もう赤ちゃんじゃないいだからね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/3a671bdd6cb7a360e16add6f76484440.jpg)
いやいや、可愛いでちゅよ!大きくなってもくんちゃんは手のかかる赤ちゃんと同じだよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/d3914b55a2affb87879931803bf09b96.jpg)
そんな事な~い、私はレディといいたげなくんちゃんですが、
まだまだ食い気が勝るレディのようです(笑)
先日の苺で味を占めたようで苺を見せたら、
あっ!!、あれは見たことある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/36/5501859a15034767331086a9bad09e0d.jpg)
い、ち、ご、だよねぇ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/546f40e75c9f4e844e7090e76be97852.jpg)
いっただっきま~す(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7f/ceb024cba6895e445d6981cf46218d3f.jpg)
苺をくわえたら凄い勢いで水の中に引きずりこみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/37374dfa292b256f2d5f63c76df502df.jpg)
美味しい~~~~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/1c424ac91d28865d714d9e29465a61af.jpg)
陸場から水の中に素早く引きずりこんで食べる姿は敵から身を守り餌を確保する本能なのなかなと思いました。
誰も取らないし危険なんかじゃないのにね(苦笑)
生まれながらに身についた行動なんですよね。
イシガメが陸場でも食べる事が出来るそうですが、
ミドリガメ(アカミミ)は水中でしか食べる事が出来ません。
クサガメも水中で食べる方ですが陸場が全くダメではないそうですね。
今年は秋で4歳になるので、ぼちぼち卵を産む可能性も大きくなってきます。
まだまだ知らないことがいっぱいです。
どうなるんだろう・・・
まだまだと思う反面、
もうボチボチお年頃なのかなとも思うし・・・
ちゃんと産めるのかな?
大丈夫よ!
順調に元気に育っていれば何も心配することはない!!
と自分に言い聞かせる心配性の飼い主なのでした(苦笑)
♪ご訪問ありがとうございます。
水中で美味しそうに苺を頬張るくんちゃん
まだまだ食い気!
でも、ぼちぼち色気?のくんちゃんに
立派なレディになってね!と
ポチッと応援よろしくお願いします♪
![にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ](http://pet.blogmura.com/kame/img/originalimg/0000676692.jpg)
にほんブログ村
ご飯を食べるのは陸より水の中の方が安心で、食べやすいのでしょうね。デカもこぶも水の中でないと食べられないけれど、亀吉だけは沢山貰いたいせいか、陸でも御構い無しにバクバク食べて、口の中がいっぱいになって慌てて水に戻っています。
卵は、、、成長の証、
嬉しいことなんですが、悩ましいこともありますよね。
案ずるより産むが易し?!
くんちゃん、安産してくれるといいですね。
神戸は美味しいケーキ屋さんやパン屋さんが多いですよ(^^) うちの近くにも一軒ありますが、そこはカフェも併設してて、平日でもいつも多くの方が買いに来られてますよ!
神戸に遊びに来られた際は是非ケーキ屋さん巡りをしてみて下さい!!
いよいよお卵ですかね~お互い今年で4歳ですもんね。あんなに小さかったのにね(^ー^)
小さいと小さいでかわいかったですが、大きくなると感情も出てきて違った意味での可愛さが出てくるので、飼ってると楽しいですよね!!
ミカンにイチゴ、どちらも好きでよく食べますね。
クサガメさんも水の中で食べる方が得意なんですね。
亀吉ちゃんはいっぱい頬張ってから
お水の中に行くんですか?
ウフフ、様子が目に浮かびます^ ^
ぼちぼちくんちゃんもお年頃で産卵の心配もしてしまいます。
その時が来たらアドバイスよろしくお願いしますね。
スイート巡りのバスがあったのを覚えています。
美味しいケーキ食べたいなぁ。
今年でココちゃんも、くんも4歳ですよね。早い子は3歳でも産卵するみたいだから、ぼちぼち覚悟しないといけないかな?
本を読むと5歳で成亀になるようですからもう少し後でいいよと言うのが本音ですけどね(笑)
心配な気持ち、スゴくわかります。
私も超心配症です。
まる吉とマロンに何かあると大至急医者へ走るのでかなりの医療費です。
この前マロンの時高速ブッ飛ばして行ったので交通費も。トホホです。
まる吉は多分三歳になると思うんですがまだ性別がわかりません。でもわかる人がみればわかるとこまで成長してるんでしょうね。
排泄こうは甲羅より外側なんですが爪が短いんです。
ん~、まだ判別不可能かしら(*_*)
まずは体重ですよね。1kg超えたら女の子と思えばですかね?
早く性別知りたいなぁ(^o^)/~~
みやさんは、写真を撮るのが、すごく上手ですねっ(*^_^*)
産卵、心配になるお気持ちわかります。
私は、経験者ですが、やはり春になると、くるかくるかとハラハラしてます。
ノコは、難産だった時、病院のお世話にもなり、大変でした。でも、一番、大変で、頑張ってくれたのはノコでした。でも、難産のおかげで先生の知識を色々と聞けて、産卵は毎年あるので勉強ができて良かったなぁとの思いもありました。
その知識が少しでも、くんちゃんの産卵がきた時に役立てば良いなぁ!!と思っております(*^_^*)
笑っているお顔、すましているお顔、見てて楽しいわ。
先日のみやさんのケーキ、プロ並みですね。食べてみた~いゎ!
私は、ぴよがお家で生活するまで、スリランカ料理のお店を、自宅を開放して、火曜、水曜の2日間だけ営業していました。1日、15名の予約のみ。デザートにケーキを焼いておりました。シホンケーキが多かったかな?ぴよがなくなって、また、始めて欲しいと要望がありますが、今度は亀吉がお家で生活しているため、寒い冬にお外に出せないですものね。亀は30年生きると言われているのに、一生出来ませんね。〕(;´д`)
倉敷萱原おりえ、倉敷スリランカ料理エルピティアダルオウで、検索して下さったら、お客様が載せてくれてるのが残っているかも?
でも同じクサガメののんちゃんは陸でも食べてたな・・・慣れですかね?
今年はお互いに緊張の年ですね・・・・
いつ・・・どのように・・・・無事に産んでくれるのか(笑)
結構昨年からエセ産卵行動ぽいものはしょっちゅうあったので、もう今すぐに産んでも驚かないです私。
うううう怖い・・・・・
ご無沙汰でした~。
くんちゃんの食べっぷりが羨ましい・・・。
ガーさんてば、冬眠モードで起きてきません。
ベッドに入ったきり、出てこないし、乾燥が心配でたま~の温浴させても、ご飯は全く食べてくれない・・・。まあ、今までもこんな調子だから大丈夫でしょうけど、写真も撮れないからつまらないブログになってます。
たしかにくんちゃんと同じアカミミさんだし、ガーさんも水中食い。。。なのに、夏場の食い意地はすごくて水から出てきて食べるんですよ。なんで???そうして水に戻るのを忘れてしばらく口の中に入ったまま・・・。そんなアカミミ、可笑しいでしょ!
くんちゃん、うちのガーさんに食べ方教えてやって~。