仕事で通りかかった池で亀さん達が甲羅干しをしていました。
前からこの池に亀がいると聞いていたのですが、こうして甲羅干しをしている処を見るのは初めてでした。
暖かくなってきたと言ってもまだ気温は20度ありません。
自然界では20度なくてもお日様の光を暖かく感じるのでしょうね。
我が家の姫さんは水温28~9度。室温25度。バスキングスポット30度以上の箱入り娘。
過保護?
そうだね、でも仕方ない、今更だよね(笑)
過保護だなと思うけど、気管が弱く水温26度ではクシャミをしたからやっぱり過保護になってしまう。
食べないと言っては心配し、
鼻水出しては心配し、
蝶よ花よと育てて、もとい亀よ花よと育ててしまいました。
そんなお姫さんはただ今食欲全開で飼い主を安心させてくれています。
くんちゃ~ん、これなん~んだ?
か、カメパン!見せるだけ?
カメパン!カメパン!パシャパシャパシャー!
もうじらさないでよ~!
じらされてもらったカメパンはガツンガツンとガラスにぶつかりながら完食!
食べれる時は沢山食べて体力を付けて欲しいですね。
過保護と分かっていても、いまさら野生の亀さんみたいに育てる事は出来ないし・・
狭い我が家でも、この子にとっては安心する世界であって欲しいし、
この子にとって安心できる存在でいたい。
だから、いいんだもん
過保護だと言われても・・・
だからいいんだもん
亀バカだと言われても・・・
その通りだから(笑)
くんちゃん、だ~い好き
♪ご訪問ありがとうございます。
今週は月末に連休を入れた性で、連勤でクタクタでございます。
でも、くんちゃんが元気にしてくれているので
パクパク食べてる姿を見ると疲れも吹っ飛びます(#^.^#)
池で干してる亀さんを見てもほのぼのとするし亀さんて癒し系ですよね(#^.^#)
カメちゃん、ばんざ~い♪
くんちゃん、ばんざ~い♪
ポチッと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村
前からこの池に亀がいると聞いていたのですが、こうして甲羅干しをしている処を見るのは初めてでした。
暖かくなってきたと言ってもまだ気温は20度ありません。
自然界では20度なくてもお日様の光を暖かく感じるのでしょうね。
我が家の姫さんは水温28~9度。室温25度。バスキングスポット30度以上の箱入り娘。
過保護?
そうだね、でも仕方ない、今更だよね(笑)
過保護だなと思うけど、気管が弱く水温26度ではクシャミをしたからやっぱり過保護になってしまう。
食べないと言っては心配し、
鼻水出しては心配し、
蝶よ花よと育てて、もとい亀よ花よと育ててしまいました。
そんなお姫さんはただ今食欲全開で飼い主を安心させてくれています。
くんちゃ~ん、これなん~んだ?
か、カメパン!見せるだけ?
カメパン!カメパン!パシャパシャパシャー!
もうじらさないでよ~!
じらされてもらったカメパンはガツンガツンとガラスにぶつかりながら完食!
食べれる時は沢山食べて体力を付けて欲しいですね。
過保護と分かっていても、いまさら野生の亀さんみたいに育てる事は出来ないし・・
狭い我が家でも、この子にとっては安心する世界であって欲しいし、
この子にとって安心できる存在でいたい。
だから、いいんだもん
過保護だと言われても・・・
だからいいんだもん
亀バカだと言われても・・・
その通りだから(笑)
くんちゃん、だ~い好き
♪ご訪問ありがとうございます。
今週は月末に連休を入れた性で、連勤でクタクタでございます。
でも、くんちゃんが元気にしてくれているので
パクパク食べてる姿を見ると疲れも吹っ飛びます(#^.^#)
池で干してる亀さんを見てもほのぼのとするし亀さんて癒し系ですよね(#^.^#)
カメちゃん、ばんざ~い♪
くんちゃん、ばんざ~い♪
ポチッと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村
春になってきて、そろそろ池の亀さんも冬眠から起きてきている時期ですね!! 太陽の日差しも暖かで、ついに我が家でも3亀をベランダで日光浴してもらうことにしました(^^) ひさびさの本物の紫外線に嬉しかったようで、石の上で気持ちよさそうに足をピーンと伸ばしてました(笑) モフちゃんにいたっては、伸ばしたまんま寝てました(笑) まさに春眠暁を覚えずですね!! 亀さんはほんと季節を察知しますよね~くんちゃんも春が近づいてきて、元気いっぱいですね!! そんな姿を見ていると、疲れも吹っ飛びますね(*^▽^*)
そうえいば、春の恒例、いかなごが今年も解禁になり、生の新鮮いかなごを3亀にもお裾分けしました! みんな、ハンターになり、喜んで食べてくれるのはいいのですが、そのあと、体中が生臭くなってました(笑)
私も、自然界の亀さんが甲羅干ししてるの見たことないです。
癒やされますね~何時間でも見入ってしまいそう(笑)
気温や水温も気になりますが、エサはちゃんと食べてるのか?とか気になりますね。
近くにそんな池があったら通いそう(笑)
くんちゃん、今は食欲旺盛なんですね(笑)
しっかり食べて産卵に備えてほしいですね(*^-^)
ベランダでお日様を浴びてる足をピーンと伸ばして干し干ししてる姿が目に浮かびます。
イカナゴの季節なんですね?
生のイカナゴは見た事ないなぁ。
イカナゴの釘煮は美味しいですよね。
また娘が神戸に転勤になったので引っ越しの手伝いに行きます。
イカナゴあるかな?
食品売り場で探してみますね。
仕事中だったのでそうもいきませんでしたが、わざわざ車から降りて写真を撮ってしまいましたよ(笑)
でもこの子達はくんちゃんと同じアカミミさんみたいですから誰かが連れて来た子達でしょうね。
ご飯は食べてるのかなと私も思いました。
自然の苔とか食べるのかな?
それとも誰か餌をあげてるのかな?
この池はお訪れる人が多く亀さんが見てる人を癒してくれてるのは間違いないてます。
くんちゃんは、何の競争もなく食べたいだけ食べらるから幸せですよね。
凄い食欲です(笑)卵を産めるようにしっかり体力作りしてもらわなきゃね!