今日は長崎くんち最終日でした。
10月7.8.9日の三が日、長崎はくんち一色に染まります。
今年の目玉はコッコデショという出し物です。
1トンもある太鼓山(コッコデショ)を空中に上げて約40人の担ぎ人が片手で受け止める見応えのある出し物です。
凄い人混みの中で宙に上げる場面を上手く写真に撮れませんでしたが、
凄い迫力でしたよ。
他には、オランダ船や、御座船という出し物に遭遇しました。
オランダ船の船長さん役のおチビさんがグーグー寝ていて可愛いかったです(笑)
おくんちが来るとくんちゃんと出会った事を忘れる事ば出来ません。
おくんちの亀釣りの露店で出会ったのですが、もう亀釣りは、ありませんでした。
今年はメダカ釣りのお店が目立ちましたね。
くんちゃんと出会えた亀釣りですが、
今は無くなって良かったと思います。
ちゃんと最後まで育てる覚悟がないまま連れ帰り、育てきれずに川などに離して問題になりましたものね。
亀には何の罪もないのに外来種として、厄介者扱いで捕獲される。
くんちゃんを育てて、亀の素晴らしさや、
アカミミガメは決して乱暴な亀ではない事を知るものとして、とても悲しいです。
ですから、亀釣りが無くなって本当に良かったと思います。
そのおかげでくんちゃんに、出会えたのですけどね。
メダカ釣りや金魚釣りで連れ帰られた子達も、大事に育ててもらって幸せになって欲しいな。
くんちゃん、おくんちまた来たよ!
くんちゃんと出会えたおくんち楽しかったよ!
くんちゃんは天国に行っちゃったけど、
ちゃんと覚えているよ!
くんちゃんの後輩のJUNEちゃんと、一緒にいつもママの中で生きてるからね!
♪ご訪問ありがとうございます。
おくんちのニュースを見て、くんちゃんの事を思い出して下さる皆様、本当にありがとうございます😊
くんちゃんに出会えて本当に、良かったです😊🐢
亀さん、だ〜い好きです!!❤️
にほんブログ村
10月7.8.9日の三が日、長崎はくんち一色に染まります。
今年の目玉はコッコデショという出し物です。
1トンもある太鼓山(コッコデショ)を空中に上げて約40人の担ぎ人が片手で受け止める見応えのある出し物です。
凄い人混みの中で宙に上げる場面を上手く写真に撮れませんでしたが、
凄い迫力でしたよ。
他には、オランダ船や、御座船という出し物に遭遇しました。
オランダ船の船長さん役のおチビさんがグーグー寝ていて可愛いかったです(笑)
おくんちが来るとくんちゃんと出会った事を忘れる事ば出来ません。
おくんちの亀釣りの露店で出会ったのですが、もう亀釣りは、ありませんでした。
今年はメダカ釣りのお店が目立ちましたね。
くんちゃんと出会えた亀釣りですが、
今は無くなって良かったと思います。
ちゃんと最後まで育てる覚悟がないまま連れ帰り、育てきれずに川などに離して問題になりましたものね。
亀には何の罪もないのに外来種として、厄介者扱いで捕獲される。
くんちゃんを育てて、亀の素晴らしさや、
アカミミガメは決して乱暴な亀ではない事を知るものとして、とても悲しいです。
ですから、亀釣りが無くなって本当に良かったと思います。
そのおかげでくんちゃんに、出会えたのですけどね。
メダカ釣りや金魚釣りで連れ帰られた子達も、大事に育ててもらって幸せになって欲しいな。
くんちゃん、おくんちまた来たよ!
くんちゃんと出会えたおくんち楽しかったよ!
くんちゃんは天国に行っちゃったけど、
ちゃんと覚えているよ!
くんちゃんの後輩のJUNEちゃんと、一緒にいつもママの中で生きてるからね!
♪ご訪問ありがとうございます。
おくんちのニュースを見て、くんちゃんの事を思い出して下さる皆様、本当にありがとうございます😊
くんちゃんに出会えて本当に、良かったです😊🐢
亀さん、だ〜い好きです!!❤️
にほんブログ村
くんちゃんも、きっと喜んでいると思います。
生まれる前からあるお祭りだから、あって当たり前という感じでしたが、
こういうお祭りがあるというのは幸せな事ですよね。
くんちゃんがうちに来てくれたから、JUNEにも出会え訳で、くんちゃんの分までいっぱい可愛がって行きたいです!
もっともっと長生きして欲しかったなぁ…。
アカミミはとても綺麗で頭の良いチャーミングな亀さんですよ!
もっとよーく見てね!
可愛がってね!
分かって欲しいですよね!
お返事遅くなりすみません。
最近疲労がなかなか取れず失礼しました。
亀すくいがまだあってるんですね?
そこで出会って大事に育てもらえると何も言う事は無いのですけどね。
私自身何も分からないままくんちゃんをうちの子にして、皆さんのブログを参考にさせていただき、その様子をブログに綴って来たのですが、tammyさんが言って下さったように、同じ様に亀すくいで連れ帰った方々が拙ブログ見て、アカミミの魅力を分かって下さると嬉しいです。おくんちは賑やかですよ。いつか、ぜひ遊びにおいでて下さいませ。
そこでくんちゃんに出会え皆さんと繋がる事が出来ました。
おくんちはくんちゃん記念日と言って頂きとても嬉しかったです!
ありがとうございまます!
「天国に行っちゃったけど、、、」のところの文章で、涙が出ました。
コッコデショ、7年に一度ってすごいですね!!私の亡き父は長崎出身で、父だけ数年に一度帰郷してましたよ(笑)お土産は必ず爆竹と大量の花火 と一香口(笑)懐かしい、、、
お金貯めていつの日か長崎行きます!!
長崎のくんちも、徳島の阿波踊りも、羨ましいです! 我が神奈川県厚木は、そういう伝統的なお祭りがなくてツマラナイです(笑)(T_T)
写真のくんちゃん、かわいいです♪
JUNEちゃん、すくすく育ってておおきくなりましたね(^_-)
気温水温が低くなってきて、今朝うちの3亀達のいちばん大きい子はご飯の食べ進みが悪かったです、少しづつ冬眠に近づいてるんだなと思いました。。。
暑かった夏もいつのまにか去り、一気に寒くなりました、お身体お気をつけくださいp(^_^)q
太鼓の音と掛け声が聞こえてくると興奮して来ます!
居眠り船頭さん、可愛いかったです!
大物ですよねぇ(笑)
でも早朝から連れ回されて疲れますよね。仕方ない仕方ない!
まあさんとは今年も芦屋航空祭でニアミスしたみたいですね。
どちらの祭りも楽しかったです!
おくんち、いつか見てみたいです!船長さん、とってもかわいいですね♪(σ≧▽≦)σくんちゃんのかわいいお顔を拝見できて、嬉しかったです♪
くんちゃんと出会えたおくんちが来るのが去年はとても辛かったです。
少しづつ気持ち落ち着き
今年は素直に楽しむことが出来ました。
くんちゃんの事を思い出して頂き嬉しいです。ありがとうございます!
なかなか更新出来てませんが元気ですよ!コメント頂きありがとうございます😊
おくんちはくんちゃんと出会えた場所です。子供の頃からくんちと言うと血が騒ぐのですが、くんちゃんと出会えてからまた違った意味を持つ祭りとなりました。メイちゃんも露店が出会いだったのですね?
くんちゃんに出会えた露店ですが今は無くなって良かったと思います。
くんちゃんの事を皆さんに、いつまでも覚えていて下さりとてもありがたく思います。
きっと天国で、くんちゃんも喜んでると思います!
これからも、見守って下さいね!
今年も亀すくいがなくてよかったです。アカミミガメが悪いように言われますが、飼えなくなって川や池に捨てる人間に問題があるのに…きちんと飼ったらアカミミガメも本当に可愛いのになってつくづく思います。
くんちゃんに教えられたこともたくさんありました! 心の中でずっと生き続けてますよ、みやさん😊 久しぶりにくんちゃんに会えて嬉しかったです🍀
亀釣りで出会ってずっと可愛がってもらえる亀さんは幸せだけど、捨てられたり
売れ残った亀達はどうなるんだろうと思うと悲しくなります。
まだ亀釣りあるんですね?
どうか最後まで育てて欲しいですね。
おくんちは観光客でいっぱいになります。おくんちは魅力的ですよ。
コッコデショは迫力があり近くで見て鳥肌がたちましたよ^_^
機会があれば見に来て下さいね。
ぴぃたんはくんちゃんのお友達ですから
きっと喜んでると思います。
おくんちの出し物は色鮮やかで毎年楽しませてくれます。
くんちゃんもきっと見に来てますよね^_^
アカミミ亀に対する印象を大きく変えてくれたのはくんちゃんでした。
先週、久しぶりにお祭りで亀すくいを見てしまいました。
まだあるんだ、と思ってがっかりしたのですが、
あそこで出会って、くんちゃんのように幸せに暮らしてくれる亀さんがいたら、そんな亀さんがたくさんいたらいいなと思いました。
亀をすくった方が、こちらのブログを見てくださったらいいですね。
長崎くんち、やっぱり目の前で見てみたい!
みやさんのブログで写真を拝見するたびにそう思います。いつか。。。
おくんちって土地の人間なら、
自分一人の身体ではなくて説明しにくいナニかが騒いで仕方ない性質の物なのでしょうね。
そんな歴史のある土地がうらやましいです。
ウチノコと同じアカミミさんのくんちゃん。
雲の上からお祭りを眺めていてくれたと思います。
担ぎ手さんの肩がずる剥けするくらい大変なのに、それでも「笑顔」でって。
実際に見るとTVで見るよりスゴイ迫力なんでしょうね。
乗ってるお子様も振り落とされないのかちょっと心配になりました。
爆睡してるオランダ船の船長さんは大物ですね(笑)
長崎くんちが始まると聞くとくんちゃんを思い出しました。
ホント、おくんち=くんちゃんですね。
久しぶりにかわいいくんちゃんに会えて嬉しかったです。
今年もおくんちのようすをレポートしてくださり、ありがとうございます。
オランダ船の船長さん、舟を漕いでますね(笑)
無防備に眠る姿が子供らしくて微笑ましいです。
うちのメイ子も亀すくい出身です。
捨てられる寸前だったところを引き取った仔ですので、露店の話など見聞しますと、複雑な心境になります。
くんちゃんと出会った思い出深い場ではありますけれど、おくんちから露店が無くなって本当に良かったと私も思います。
大勢の人から今もなお、愛され続けているくんちゃん。
みやさんのおうちへ来てくれてありがとう。
みんなを幸せにしてくれてありがとう。
ママちゃんのこと、JUNEちゃんのこと、みんなのことを、お空の上から見ていてね。
くんちゃん先輩との出会いはおくんちだったんですね。色々な想いが交錯しますよね。我が家の亀山田さんも出会いは地元のお祭りです。娘が亀釣りをしてきたのが始まりです。当時はお世話のしかたがわからずネットで調べたら、いわゆる特定外来種であることを知りショックを受けましたが「何がなんでも責任を持って添い遂げる」と決意した次第です。
ちなみに、この夏も地元のお祭りでは亀釣りがやってました。2年前と同じ場所で同じ人が。子供たちに人気でしたがやはり心が痛みます。「この子たち、ちゃんとお世話してくれるのかな」「親御さんは理解してくれるのかな」って。
どうか、亀さんたちが責任を持って飼い主さんに面倒を見てもらえますように。そうすれば厄介者扱いされません。そうやってくんちゃん先輩が言ってるような気がします。
もう私の中ではくんちゃんとアカミミの幸せを祈る祭りにしか見えなくなってて(笑)
それにしても毎年いろいろ出し物がすごいですね。
お祭りっていいなぁ。
くんちゃんもお空から見てるかな。