腹ペコ亀に変身したくんちゃんが夢中になっているのが、エアーレーションの泡

パクパク、パクパク泡を食べる亀

エアーレーションの泡が餌に見えるようです。
今までエアーレーションに見向きもしなかったのにね。
同居していたメダカは食欲が戻ったので、金ちゃんの水槽に避難させました。
そのままだと間違いなく、くんちゃんのお腹の中に収まっていたでしょうね。
餌用に入れていましたが、殺生しなくても配合を食べているので助けました。
メダカが生きるには、過酷な状況の中サバイバルを生き残った奇跡のメダカです。
エアーレーションを入れて、カルキも抜いてバクテリアが働いていて見た目綺麗でも、週二回水を変えないとくんちゃんは水を飲まないので、メダカにとっては毎回総替えする水換えはストレスだったと思います。
食べた訳ではないのに5匹入れて最後に生き残ったの1匹だけでした。(訂正 1匹食べてました 汗)
加温した状態から無加温のメダカ鉢に戻せないので、金魚の金ちゃんと同居しています。
暖かくなるまで生き延びたらメダカ鉢の仲間の所に戻すつもりです。
メダカがいなくなってもバクテリアの為にエアーレーションは残したのですが、
まさか、その泡を食べるなんて思いもしませんでした。
よほどお腹が空いているのでしょうね。
なんたって3カ月食べていなかったんですもんね。
かといって一気にやるのは消化に良くないので一日おきに腹八分目でやっているのですが、
こんな様子を見ると迷ってしまいます。
不憫になってバナナを上げると飛びついて来ます。

その勢いに手を滑らしてバナナを水の中に落としたら、頭ほどある大きなバナナをひとのみにしてしまいました(汗)

うわー、また腸に詰まるんじやない?
それでも催促してくる様子に
アカミミの貪欲な食欲を見せつけられた思いです。
だから過酷な状況の中でも生き延びて繁殖して問題になるのかな?
食べないと心配した原因が濾過材と人工芝を食べた事だったし(汗)
久しぶりにお腹いっぱいになって満足したのか
泡を食べずにレンガのベットでまったりくつろぐくんちゃんです。

食べ過ぎて、また食べなくなるのかなと心配しましたが、余計な心配でした。
翌朝は陸場で干していましたが、私を見るなり飛び込んで餌くれダンスを披露していました。



とりあえずホッと胸を撫で下ろしましたが、
食べ過ぎて心配する位なら、一日置きで餌を欲しがる方が安心だなと腹が決まりました。
食べてる割に出すべき物も少ないので、
暫くは一日置きにするつもりです。
糞食の疑いもぬぐえないのですけどね(汗)
食べろと言ったり、食べ過ぎと言ったり、
わたしにどうしろと言うの?

♪ご訪問ありがとうございます。
お陰様で食欲が戻りホッとしておりますが、
今度はどんだけ食べるの?と、新たな心配をしております(苦笑)
本当に人間って身勝手なものですね(私だけかな)
皆さんの亀さんはどの位食べているのかしら?
十亀十色、正解と言うのはないと思いますが気になりますよね(笑)
まぁ、のんびりとあまり神経質にならない方がいいですね。
体重も増えていますが、最新測ってないので
次回体重測定の結果をアップしたいと思います。
いつまでこの食欲が続きまように、
これからもくんちゃんに応援よろしくお願いします🎶
にほんブログ村

パクパク、パクパク泡を食べる亀

エアーレーションの泡が餌に見えるようです。
今までエアーレーションに見向きもしなかったのにね。
同居していたメダカは食欲が戻ったので、金ちゃんの水槽に避難させました。
そのままだと間違いなく、くんちゃんのお腹の中に収まっていたでしょうね。
餌用に入れていましたが、殺生しなくても配合を食べているので助けました。
メダカが生きるには、過酷な状況の中サバイバルを生き残った奇跡のメダカです。
エアーレーションを入れて、カルキも抜いてバクテリアが働いていて見た目綺麗でも、週二回水を変えないとくんちゃんは水を飲まないので、メダカにとっては毎回総替えする水換えはストレスだったと思います。
食べた訳ではないのに5匹入れて最後に生き残ったの1匹だけでした。(訂正 1匹食べてました 汗)
加温した状態から無加温のメダカ鉢に戻せないので、金魚の金ちゃんと同居しています。
暖かくなるまで生き延びたらメダカ鉢の仲間の所に戻すつもりです。
メダカがいなくなってもバクテリアの為にエアーレーションは残したのですが、
まさか、その泡を食べるなんて思いもしませんでした。
よほどお腹が空いているのでしょうね。
なんたって3カ月食べていなかったんですもんね。
かといって一気にやるのは消化に良くないので一日おきに腹八分目でやっているのですが、
こんな様子を見ると迷ってしまいます。
不憫になってバナナを上げると飛びついて来ます。

その勢いに手を滑らしてバナナを水の中に落としたら、頭ほどある大きなバナナをひとのみにしてしまいました(汗)

うわー、また腸に詰まるんじやない?
それでも催促してくる様子に
アカミミの貪欲な食欲を見せつけられた思いです。
だから過酷な状況の中でも生き延びて繁殖して問題になるのかな?
食べないと心配した原因が濾過材と人工芝を食べた事だったし(汗)
久しぶりにお腹いっぱいになって満足したのか
泡を食べずにレンガのベットでまったりくつろぐくんちゃんです。

食べ過ぎて、また食べなくなるのかなと心配しましたが、余計な心配でした。
翌朝は陸場で干していましたが、私を見るなり飛び込んで餌くれダンスを披露していました。



とりあえずホッと胸を撫で下ろしましたが、
食べ過ぎて心配する位なら、一日置きで餌を欲しがる方が安心だなと腹が決まりました。
食べてる割に出すべき物も少ないので、
暫くは一日置きにするつもりです。
糞食の疑いもぬぐえないのですけどね(汗)
食べろと言ったり、食べ過ぎと言ったり、
わたしにどうしろと言うの?

♪ご訪問ありがとうございます。
お陰様で食欲が戻りホッとしておりますが、
今度はどんだけ食べるの?と、新たな心配をしております(苦笑)
本当に人間って身勝手なものですね(私だけかな)
皆さんの亀さんはどの位食べているのかしら?
十亀十色、正解と言うのはないと思いますが気になりますよね(笑)
まぁ、のんびりとあまり神経質にならない方がいいですね。
体重も増えていますが、最新測ってないので
次回体重測定の結果をアップしたいと思います。
いつまでこの食欲が続きまように、
これからもくんちゃんに応援よろしくお願いします🎶

そんなに腹ペコ?
笑っちゃいますね(´∀`*)
食べる様になったら、排泄も多くなるから水替え+フィルタ掃除も大変になっちゃいますね(^_^;)
うちは水槽3個にフィルタ4個なのでクタクタになります。
教えていただいたレプラーゼ、遅ればせながらワイルドモンスターに
さっき、約2週間ぶりに病院で診てもらいました。少しよくなっているようで、少しホッとしました。ただ、数日前から、手足やしっぽなどが、赤くなっていて、軽いヤケドだろうとのことです。(+o+)止血剤を出してくれたので、温浴のときに使ってみます。出血するようだったら、ヨードチンキを塗るように言われました。まだ時間がかかりそうですが、がんばり?ます。長文すみませんでした。m(__)m
餌と間違えてるんですね。少し前の状況が嘘みたいです😄
確かにまた詰まっても大変なので、ごはんは一日おきにしてるほうが無難なような気がしますね。バナナを美味しそうに食べるくんちゃん。お腹がすいてるんですね!!
これだけ食欲があると、今年こそ嬉しい出来事が起こる可能性ありそうですね😆
変わらず眼力もありますし、くんちゃんは強い亀さんです!!
これこれ、これが見たかったんだよ~(>ω<)
うちも時折食べない日が出てきました。年齢的にそういうペースのほうがいいんでしょうね。
オトナ★ですもんね。
腹ペコくんちゃんになりさぞかしうんP
も沢山出るぞと覚悟した割にはないんですよね(汗)また便秘?という心配と、うんP食べた?という疑惑で???です。
しかし食欲はんはないですよ(^^)
でも、やけどは心配ですね。
ライトか、ヒーターでしょうか?
心配が続きますね。
レプラーゼ品切れ続出と聞いていましたが、やはりそうなんですね?
ササミなどに混ぜてやるなら水溶性でなくても大丈夫ですよ。
レプラーゼ効果出るといいですね。
かめたちゃん早く元気になってね!!
今日もパクパク食べてます(汗)
やればいくらでも食べる勢いです。
どんだけ食べるの?と心配になるくらいの食欲です。毎日やらないから必死に、飛びついてきますよ。しっかり食べて元気に卵を産んでくれると良いなと思いますが、心配ですよ。
心配性は、治りません(笑)
早いですよね。
今年でぴぃたんもくんちゃんも6歳ですもの!
もう子供じやないけど、いつまでも子供に見えますよね。
お年頃になるとあちらの心配も出てきますね。
早く大人にならなくていいのにな.(笑)