初台1丁目の住環境を守る会 @kunipica

積水ハウスのプライムメゾン初台(初台1丁目計画)は、新井組が建てました~
施工者とは、誰の事を指すのでしょうか?

冷たい風が吹いてくる~

2014-12-18 06:01:15 | 風害が気になる
さっ 寒い・・・ プライムメゾン初台(初台1丁目計画)の方から風が吹いてくる~(^_^;)

立体駐車場のコンクリート壁の上にパネルを取り付ける作業を行っていたが、コンクリートにドリルで穴を開けると、ほこりが区道の方に渦を巻いて流れて来る~



ちょうと日が当たる時間帯に作業していた事も重なり、区道を歩いてくると、この辺りがほこりモクモクになっているのが見えてしまうらしい・・・

通行する人々はうつむき加減で歩いていたのだが、現場の前を小走りで通り過ぎる人も・・・



その後、人が通る時は一時作業を中断するなど努力はされていたのだが・・・

風向きが逆だったら苦労しないのにねえ・・・



風害調査をした時も、この辺りはどちらかというと区道からマンション敷地内へ風が流れるようなシュミレーション結果が出ていたので不思議なのだ・・・

立馬の上に置いてあったちりとりが風で区道の反対側まで吹っ飛んだ~



ゴミの収集日が風の強い日だったら、やはり少々心配な風向きである・・・



パネル設置完了~

コンクリートの壁をもっと高く作ればよかったような気がしないでもないが、いろいろ事情があるのだろう・・・



午後になったらさらに風が強くなり、現場入口のカラーコーンが風にあおられて区道の方へガクッとなり・・・




バーで繋がっていなかったカラーコーンさんはエントランスの方へツツツ~と流されていった・・・(^_^;)




新井組の現場監督さんが一度直したのだが1時間ほどしたら、また突風のような風が吹き・・・




またカラーコーンがズリっと動き、建築工事のお知らせ標識がバタンと倒れた・・・

下請け業者の皆さんは、そんな過酷な場所で休憩をとっている・・・タフな方々である・・・(^_^;)



その後はカラーコーンとバーを取り払ってしまい、さらに夕方には標識以外の物を敷地の奥の方に移動させた・・・

引き渡しが完了したら標識もなくなり、基本的には風で動く物は何も置かれないはずだから、こんな感じになるんやねぇ~



どんなに風が強い日でも、このマンションと関わり合いにならずに生活出来ると信じたい・・・

引き渡しまでは、カラーコーンにカラーコーンをかぶせ、ダブルカラーコーンで乗り切るようだ・・・
コメント    この記事についてブログを書く
« 隙間はあった方が良い? | トップ | ダンボールが転がる日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風害が気になる」カテゴリの最新記事