神戸大学オフショアセーリング部

神戸大学体育会所属「神戸大学オフショアセーリング部(KUOSC)」のブログです

新入生 自己紹介 No.7

2018年07月28日 | メンバー紹介

こんにちは!

海事科学部1回の前田真穂です!

やっとNo.7まできました!!!
もう和雄杯も終わったし、一回生練習も終わったし、もうすぐ夏クルやし、、、

ここまで長かった〜

自己紹介、もう少しで終わるので最後までお付き合いください!!!




1.前田 真穂

海事科学部1回の前田真穂です。
茨城県のつくばからきました!

東京の大学でも実家から通えるのですが、「毎日関西弁しゃべりたいから神戸に行く!」っていう英語喋りたいからアメリカ行く!みたいなノリで家を出てきました〜
だから毎日がんばってイントネーション迷子になりながらエセ関西弁使ってます(^O^)

オフショアには新歓のときに、愛さんがフランスの大会の話をしてくださって、「フランスのスイーツおいしかった〜!」ってのを聞いたとき、あ、入ろ、って思って気づいたら入部届け書いてました(笑)
フランスなんて旅行でも行けるのに(笑)
でも、ヨットのかっこよさに惚れて入ったことは間違いないです!
今は、レースの練習やってみたい、頑張りたい、って思ってます!

これからよろしくお願いします!!





2.三木 寛太

海事科学部1回の三木寛太です。
姫路から通ってます。

小学生のときからしているサッカーを大学でもやろうと思っていたけど、新歓のときに詳しい説明も聞かずに勢いで入部届を書いてしまいました。
でも、船に乗ってるうちに楽しくなってきたので入部して良かったと思っています。

今は世界大会目指してレースの練習頑張りたいと思っています。


よろしくお願いします。





3.南 舜祐

海事科学部1回生の南舜祐です

みんなにはしゅんと呼ばれているので気軽にそう呼んでもらえるとうれしいです!(いきなりそれはちょっと…っていう人は南でも何でもいいですよ笑)

京都府出身で中高は佐々木蔵之介や陸上の桐生祥秀の出身校である洛南でした。
小学生の頃はサッカー、中学で陸上、高校でバレーというようにいろんなスポーツをしてきて、運動は好きなので、スポーツをするときは是非誘ってください!

大学からは何か新しいことを始めたいっていう思いと、せっかく深江にキャンパスがあるんだからということでオフショアに入部しました。
最初は酔ってしまってたんですが、最近では慣れてきてとても楽しく活動できてます!
主にバウマンとピットマンをやろうと思っています!!

こんな僕ですが、割と人見知りなので気軽に話しかけてもらえると幸いですm(_ _)m
これからよろしくお願いします!





4.宮下 晃

海事科学部1回生の宮下 晃です。

石川県の田舎出身ですが、言っても誰にも分かってもらえなかったので最近は金沢出身と言った方がみんなが分かりやすそうなので最近は身分を偽っています。

オフショアに入部したのは自分は下宿生なのでタダで肉を食べられるとの噂を聞いてオフショアの新歓に行ってそのまま入部した感じです。

自分の高校時代はクラスの中で空気のような存在だったので、部内では存在感を出して名前と顔を一致してもらえるように頑張っていきたいです。
よろしくお願いします。





5.水田 直音

海事科学部一回生の水田直音(みずたなおと)です!
なおと か みずた って呼んでもらえると嬉しいです

明石生まれ明石育ちです

中学・高校とバスケをしていましたが、大学からは心機一転して、Mintonに入ってバドミントンをしてます


オフショアの練習にもっと参加して、専門用語や技術を身につけていきたいなと思ってます!

まだまだ話したことがない人が多いので、これからもっと話していきたいなと思ってます

よろしくお願いします!!





6.水谷 紋

海事科学部1回生の水谷紋(もん)です。
新歓時含めよく部活にいるので、1度聞いたら忘れないであろう「もん」という名前はみなさん聞いたことあると思います。

大阪市生まれ堺市育ちの生粋の大阪人ですが全然大阪弁ではない(らしい)です。
元々船好きで航海科志望!来年から授業がめっちゃ増えるらしくて怖い…😱
よくヨットに乗ってるのに下手くそはなかなか卒業出来ず今日もしごかれてきました…変な期待されても困っちゃいます(´・_・`)

阪神タイガースファンで現在交流戦でメッセンジャーが投げてる時に書いてます。阪神ファンはもちろんカープファンでも巨人ファンの方でも甲子園で野球見ましょう!








No.7の自己紹介は以上で〜す(^◇^)


自己紹介も若干ネタ切れ感が否めませんが、
次の人たちのもおもしろいはず!!!

お楽しみに〜





最新の画像もっと見る

コメントを投稿