浮遊海月

サングラスをかけると太陽が奪われる感じ

伊江島 2014 梅雨 

2014-06-20 | 潜ったり旅ったり
2014/6 IE

このフグ子は、うんにゃおらについてきたからフグ太かもウフフ
まぁずっとずっと付いてきて懐いていた。
この時のダイビングの間中そばにいたんだけども
ガイドさんによると
普段はダイバーをみるとぴゅーっと逃げていくそう。。

(あらそうなのか… まさかおらたち美味しそうだったのかな)


沖縄の天気予報は当てにならないとか言い張り
梅雨明けにめっちゃ期待したけど完敗だったので

これが唯一青いかな?みたいなお写真なのね。


海的には
水温は25度あったけんど

雨やら風やらうねりやら
水中はナイト?と思うほど暗かったり。

これって一体なんの修行?ぅぅ

ちゅう不幸なコンディションですた。


けども

ショップの方にも宿の方にも
とーっても好くしていただいて島内をめぐってみたり


ランチはワンコインで海鮮丼やらフライ丼やら漬け丼やら
偶然に入ったお店でソーキ満載の沖縄そばだったりと食にも恵まれ

ソーキ三昧



こんなにこんなにいいところだというのに
お天気だけが残念で
これはもうもう伊江島ブルー!ってやつをリベンジしなくてはいかんでしょ


 以前に行った時は何もない印象だったけど
 今回はいろいろ産業もあって活気があったYO。
 タバコ畑も印象的だったにゃー(お写真はなしppp)



最終日は国際通りで
台湾(風)かき氷や


300gステーキもぺロりと食べて
もうこの頃には水でも乾杯しちゃうノリで

タコライス、アグー豚ステーキ、牛ステーキ、やっぱりビールは飲むppp



伊江島周辺でしか買うことができないという
伊江島コーラ(イエソーダ)ってやつも買って
ガイドさんおすすめのおばあのてづくりあんこもちも買って
帰りの飛行機も有料アイスやビールを頼んで



フルエンジョイ!してめっちゃ肥えて帰ってきたっのだった。


帰ってきてからわかったことなんだけど
連れて行ってもらったピーナッツ加工工場の
お土産の黒糖ピーナッツは激うまで大変好評だった。
取り寄せはアマゾンなどで買えないこともないけれど
ものすごく高くてびっくりだったのだ。
今度行ったらいっぱい買ってこなくちゃっ





水中写真ブログがたくさん■ブログ村 水中写真


ボンベなし、電池なし

2014-06-09 | 潜ったり旅ったり
Sangalaki


グッドモーニングみなさま。
あっという間に時は流れ
このgooブログも広告表示やデザインの自由度などの不満も少々あり
引っ越そうか考えているうちに半年もご無沙汰になってしまった。
有料でもいいのだけどこの頻度の更新で月額515円は高すぎかなと。



さて
わてくしは伊江島に行くこととなり
島内移動が激しいため
ゆうパック便で器材を送ることにしたのだ。

ゆうパックは非ジョーに厳しく
品名が具体的でないとすぐ陸送になってしまうのだ。

いつも荷送りする所は遠くても北海道なので陸送になっても翌日には届くし
気にもかけてなかったけど

沖縄となったら話は別。

なんせ陸がないのでだしっ

飛行機に乗せてくれないと1週間かかるらしい。てっ!


しかし

「ダイビング器材」と書いた瞬間に

ボンベを疑われ陸送となる。

これってどおいうことだろう・・

なぜなのっ!誰なのっ!ボンベを入れて送ったのはっppp


てかそもそもX線通せば1発でわかるんじゃなかろうか?


電池は送ってしまうダイバーは多そうだけど

これも禁制品はかなり大きなバッテリーで
一般人が持ってるものとは
かけ離れているもののように思われるのよね。

なのにナゼっ!なぜなのっ!シクシク

まぁそんなわけで品名には
ダイビング器材(BCD、レギュレーター、ウエットスーツ、マスク、フィン)
に加えて
「ボンベなし、電池なし」
と書き足さないとならないわけです。

書き足せばいいだけなんだけども
局によってはダイビング器材というだけで陸送になる場合があるらしくマジカッ!

なんとかこの誤解がなくなるように

申し入れみたいなことはできないんでしょうかね?

ツアー会社のみなさん?Cカード協議会のみなさん?ダイビングショップのみなさん
サービスのみなさん 器材販売店のみなさん
いかがでしょう?

それでは

ごきげんよう さようなら~~



水中写真ブログがたくさん■ブログ村 水中写真