具だくさんのスープが好きで、よく作る。
作っているうちに具がたくさんになる、と言う方が正しい。
今日の夕食は中華風にまとめることにした。

【炊込みごはん】
干ししいたけを戻し、ニンジンとタケノコは千切り
米を研いだら、しいたけの戻し汁と酒・しょう油・中華ダシの素で
味付けと水加減して、刻んだ野菜をのせて炊く。
【肉だんごのスープ】
豚ひき肉にしょうがのすりおろし・酒・しょう油で下味をつけ
生卵を入れて、手で良く混ぜ合わせる。
フワッと感が出るまで良く混ぜ合わせると
肉だんごがふんわり柔らかめにできる、と思う。
これをピンポン玉程度に丸めて、ちょっと片栗粉をまぶしたら
油で揚げておく。これからスープに入れるので表面が色づく程度。

ざく切りの白菜・ニンジン・タケノコ・ゴボウ・しょうがを
水で煮て、沸騰したら肉だんごも入れて、中華ダシ・酒・塩で味付け。
溶き片栗粉で少しとろみをつけるのも美味しい。
【新じゃがの揚げ煮】
皮つきの小さめの新じゃがを良く洗い、油が温いうちから入れて揚げる。

揚げてる間に、しょう油・砂糖・片栗粉で甘めのたれを作り
揚げたじゃが芋を入れてひと煮立ちさせる。
【タンドリーチキン】
一口大の鶏もも肉に塩コショウして小麦粉をまぶして
フライパンでこんがり焼いておく。
プレーンヨーグルトにカレー粉・砂糖・はちみつ・玉ねぎすりおろしを
入れて良く混ぜて、鶏もも肉にかけて炒める。
ピーマンをざく切りにして、一緒に炒めると彩りが良い。

【小松菜ともやしのゴマ和え】
小松菜ともやしを茹でて、しょう油・酒・ラー油で味付け。
すりごまで和える。
【牛乳かん】
粉寒天を煮溶かし、砂糖と牛乳を混ぜてボールに入れ
冷蔵庫で冷やし固める。固まったら、適当に切り目を入れ

フルーツ缶を汁ごと入れて、盛り分ける。
アーモンドパウダーやココナツミルクがあれば
杏仁豆腐になるのかな?

そうそう、手順としては
牛乳かんを最初に作って冷蔵庫に入れておくのが良いと思う。