明日の風♪

好きなことはたくさんあるけれど、それだけで生きることもできず…
あんまり無理せずに、自然体でいられたら良いなと思う。

9月4日(金)のつぶやき

2015-09-05 | つぶやきまとめ

【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
9月4日(金)1コリント3:18-23
パウロは記す。「一切はあなたがたのもの、あなたがたはキリストのもの、キリストは神のものなのです。」


「奇跡の主」Señor de los Milagros のこと、少しわかってきた。いわれについてはもちろんだけど、紫の衣装とか、「ペパさんのトゥロン」 turrón de Doña Pepa と呼ばれる甘~いお菓子のこととか…楽しみ?


ブリオッシュパンをトーストして、サンドイッチにした。チーズオムレツはさんだのと、ソーセージとトマトはさんだ2種類のサンドイッチ。美味しい? pic.twitter.com/wJJoWzDh2U


おやつにイチジクのコンポート。中途半端に残っていたグリューワインで煮たので、甘さとハーブの風味が程よくて、簡単にできる。ほんのりアルコールで、シエスタに誘われる… pic.twitter.com/HS0Svb53BE



9月3日(木)のつぶやき

2015-09-04 | つぶやきまとめ

【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
9月3日(木)詩編27
心よ、主はお前に言われる。「わたしの顔を尋ね求めよ」と。主よ、わたしは御顔を尋ね求めます。


@shirabezione 国立音大ガムラン部の催しに、日芸のサークルが参加して楽しく交流しているようだ。関西の大学もいろいろやっているし、バリ舞踊の公演も多い。
藝祭は整理券必要だし、今は遠くへ行く元気ない。



9月2日(水)のつぶやき

2015-09-03 | つぶやきまとめ

@shirabezione 新幹線の計画は聞いた。わたしは3時間が良い。あの景色をまた見に行きたい。ミーバッソは自転車付きのリヤカーを囲んで、男の人たちが食べてる所を通り過ぎて、絶対美味しいはずと思って引き返したの。写真もないし、今まで封印されてた。危ないことだったかなって…


@shirabezione 英語にしろ、ことばがうまくいかなくて落ち込んだけど、一人で頑張らなくちゃいけないんだって奮起して、ちょっといろいろやらかしたんだよ。お腹も平気だったから、忘れちゃってた。さすがに不思議な顔されたな。えっ、いいの?ほんとに食べるの?的な。


【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
9月2日(水)マタイ6:19-21
イエスは言われた。「あなたがたは地上に富を積んではならない。富は、天に積みなさい。あなたの富のあるところに、あなたの心もあるのだ。」


★拡散希望します♪
私達ハピネスライフが月1回農園でやっているイベントです。大きなテーブルに椅子、土を自由にさわれる畑もあり、ホッとできる場所かなぁと思っています。
お金がないかたも安心してきてくださいね pic.twitter.com/EINMt3Z5Ld

りっちゃんちの母ちゃんさんがリツイート | 13 RT

@SaraMarianne11 あることばに込める思いは、それぞれ違うと思うけれど、Saraさんの「一生懸命」はわたしと近いと感じました。
わたし声楽の先生から、「頑張らない」ようにと言われました。それは発声上の指摘なので、せっかくの響きを自分で止めてしまっているということ。


@SaraMarianne11 それは、簡単に力を抜くことではないけれど、自分が物足りないと感じるくらいで、聞く側にはきれいに響いている。聞く・見る側も大変だと。
また、別の先生からは「心は熱く、頭は冷たく」という指摘も。同じことだったみたいです。何か参考になれば良いけれど…


@shirabezione うん、いろいろ言われそうで黙ってた。ブログにも載せなかったさ。で、そのまま忘れてた。サリナデパートあたりから入った所にお店が並んでたのが気になったけど、一人では難しかったなぁ。いつか行ってやる!!


@shirabezione 今年は行きたいなぁ。他のフェスティバルは行かなくても良いけど、インドネシアはねぇ。10月なら落ち着いてると思うから、楽しみ?


@SaraMarianne11 「余力を残す」ということばがあって、わたしはそれはズルしているようで好きじゃなかったけど、「軌道修正ができる」と考えれば納得できる。Saraさんは「無理をして…全エネルギーを注ぐ」から、それはやっぱり無理かなと。ことばはやっぱり難しいね。次がある!


@shirabezione 辛い物好きだからねぇ。
前に行ったことのある六本木ヒルズのバリ・カフェ・プトゥリの自家製サンバルは美味しかった?小皿で出てたのが足りなくて追加頼んだら、自慢げにどんぶりで持って来られた。フェスでCABEのサンバルは買えないのかな?出店するでしょ?


@shirabezione 早く出て、たまにはゆっくり隅々まで楽しみたいものだよ。そうだ、ワヤン観たいな。お菓子とコーヒー買って、ベンチに座って観劇!
ところで、芸大ガムラン部ってご存知?



9月1日(火)のつぶやき

2015-09-02 | つぶやきまとめ

【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
9月1日(火)1ペトロ3:8-17
心の中でキリストを主とあがめなさい。あなたがたの抱いている希望について説明を要求する人には、いつでも弁明できるように備えていなさい。


「たったあれだけの人数で…」と言ったのね。わたしは、今までにないほど自分の選挙権を大切にしよう!!と思っている。


いつ死ぬか、殺されるかわからない
虐待や 路上生活のさなかで

本を読みたい 絵を観たい と希求した
自分の経験と照らしても

文化 教育 芸術は 
贅沢な娯楽品でも 嗜好品でもなく
生きる為に必要なもの と、私は認識しています

twitter.com/HistoryImg/sta…

りっちゃんちの母ちゃんさんがリツイート | 78 RT

いのちの電話 繋がらないね

「ツー・ツー・ツー」 って 音が

蜘蛛の糸、 ぷつんと切れて 地獄に 取り残されたような

最後の希望を絶たれたような

そんな気持ちに させるね

私も みんなも 死んじゃ だめだ たぶん

まだ だめだ

りっちゃんちの母ちゃんさんがリツイート | 17 RT

@minoru5068 いや、Facebookはまだやっていないけども、ケーキはまかせて!!
おはようございます。今日もハピネス?


@ka75p かなこさん、わたしも似たところがあって、他のことが手につかずそわそわしながら待っていて、まる一日か二日くらいしてやっと、自分がこんなにも寂しかったのかと気づくことがある。相手はただの挨拶のつもりだったのかって、やっと自分の生活に戻れる。期待してしまうんだよねぇ…


@10003luciaおはようございます。 何より、データ改ざんが許せなかった。自分で積み上げたものじゃないと、都合の悪いデータの説明ができず、課題も読み取れないのですよね。学生時代にオリジナリティーを叩き込まれたことを、懐かしく思い出しました。


ハピネスライフではただいまチラシの作成者を募集中です!手書きでも何でも大丈夫なので!

りっちゃんちの母ちゃんさんがリツイート | 3 RT

@ka75p かなこさん、好きな人とはいつも一緒にいたいものね。かなこさんは可愛いね。
相手の人はたぶん「またいつか、そのうちにね。来れるようになったらね…」ということばを省略していると思う。嘘を言う気はなくて、「じゃあね、バイバイ」だけじゃそっけないから。


うむ、お気に入りが閉店っていう苦い経験が何度もあるから、気をつけねばならん。
mie bakso!わたしバンドゥン行きの列車に乗れなくてがっかりした時に、Gambir駅近くでリヤカーのミーバッソ食べた。バケツで丼すすいでた~。 twitter.com/shirabezione/s…


そうだった、ジャカルタでミーゴレンしか食べれなかった訳じゃなかったよ。ミーバッソはサンバル足してもらってごきげんだったし、ジャラン・タムリンでジュースとかパイナップル買い食いした。うん、エス・チャンプルっていう美味しいかき氷も…は~ぁ、そろそろジャカルタに帰りた~いっ!!


ジャカルタのマクドナルドは、ごはんにスクランブルエッグとチキンのっけたメニューがある。で、サンバルソースの小袋を好きなだけつけてくれる。サンバル好きと言えば、にこにこして2つかみつけてくれる。たぶん、サンバルを美味しく味わうために、チキンがあるのだろう。もうジャカルタに帰りたい。


最近、ガルーダ航空のチケットが買いやすくなったのかなぁ。インドネシア旅行の広告が目につくんだけど…し・か・も羽田発着!?


インドネシアで朝、アザーンが聞えるのがとても好きだった。一日を神への礼拝への呼びかけで始めるのはステキだ。わたし自身はカトリックだけれど、もともと旧約聖書は共有しているし、1日5回の礼拝は、カトリックの時課の祈りと共通している。「暁に目覚め、神の美しさを仰ぎ見る」という詩編どおり



8月31日(月)のつぶやき

2015-09-01 | つぶやきまとめ

【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
8月31日(月)ヨハネ12:35-36
イエスは弟子たちに言われた。「光の子となるために、光を信じなさい。」


8月最後の日。昨日は、縁やゆかりのある人たちが、それぞれの場所で、活動的な充実した一日を過ごしていたみたい。わたし達も、「教会」「歌う」「人とのつながり」の一日となった。そして今日は、後回しにしていたことを片づけて、次の季節に向かう日…


「ほうれんそう」を考えた人って去年亡くなったんですよね
その人の話を読んだんですけど、報告・連絡・相談が大事だ!というのではなく、報告・連絡・相談をしやすい環境を作る事が大事だって話でした
ほうれんそうは上司が部下に強要するものじゃないんですよ

りっちゃんちの母ちゃんさんがリツイート | 55589 RT

あぁ、なんだかとても腑に落ちた。感じていたことをことばに表しきれなくて、ずうっと引っかかっていたものでね。誰かの意見をあたかも自分の考えのように、自分の都合のいいように曲げてしまう人がいたなぁ。結局、更迭されてしまったけど…


@ka75p かなこさん、ホッとしました。動いてくれるお友達いて、ありがたかった。わたし遠すぎて何もできなくて、泣いてるしかなかった。京都のかなこさんが今日はどうしてるかなって、毎日思ってる。


@tomotomategmai1 炊き出し→合気道→買い出しと、盛りだくさんな日だったようですね。こちらも、なかなかの一日でした。出先の最寄り駅で人身事故があったことも知らず、長時間しゃべりこけていたという…
カルディはわたしたちの行きつけでもあります。


もしもし、町屋のイモムスメさんへ
お芋がふけましたわよ。わたしは、コーヒーのおともにしました。
今年も、芋の季節到来です。楽しみなことです? pic.twitter.com/Zsxxiw5BnT


鶏胸肉のグリルなんですけど、玉ねぎやらに覆われて、見えませんけどね。美味しいはずです。 pic.twitter.com/zWhupish4P


昨日のフィリピンのファミリーディは盛況で、楽しかったです。フィリピンのお姉さんたちが作ってくれたご馳走は、どれも美味しくて、全部好きでした。 pic.twitter.com/EcTfeZ0pTs


でも、今写真を見直していたら、半分くらいの種類は食べれてなかった~ぐっすん pic.twitter.com/rB1sZ8oaES


デザート類も美味しかった。デコレーションケーキは生クリームじゃなくて、バタークリームだったと思う。台所に、見慣れないエビのなんとかペーストのびんとか、缶詰などがあって興味津々。 pic.twitter.com/FLMYsDJINJ


チャリティーフードの時間帯は、わたしたちはリハーサルしていたので、歌い終わってからはもうなくなっていたものもあったけれど(よっぽど…)、フィリピンのごはんは美味しいです? pic.twitter.com/U9c9A6Rn90


みんながとても楽しみにしていたフィリピンダンス。火を灯したろうそくを持って踊るんだけど、後半はろうそくを頭にのせて踊ってて、拍手喝采です。衣装も可愛くてきれいです。 pic.twitter.com/KySzgQhyVh

1 件 リツイートされました

@tomotomategmai1 いろんな国のお菓子や食べ物や香辛料などがあって、見ていて飽きないのです。思いがけないものが、びっくりするほどお安かったり、コーヒーの試飲させてくれたり、買うものがない時でも楽しいお店です。


ことの大きい小さいではないでしょうね。わたしは、上司からの指示で作った研究物が、実は上司が全国大会レベルの研究会で自分の名前で発表していたこと、しかもデータを都合よく改ざんしていたことを知って、愕然とした経験があります。軽蔑だけ。 twitter.com/10003lucia/sta…


@minoru5068 パウンドケーキなどは売れると思いますか?買ってくれそうなお客さまが立ち寄ってくれるかしら?


@minoru5068 それでは、おみやげ用の1本売りと、1切れづつ個包装したものを作ってみようと思います。前日にカフェ宛に届くようにしますが、大丈夫ですか?


@ka75p もう、何にも心配しないで、ゆっくりしていてね。一緒にごはん食べたり、お茶飲んで、笑っておしゃべりしたいです。


@minoru5068 前回は豪雨で中止になりましたね。フェイスブックを見たら、参加者はそんなに多くはないと残念に思っていました。ケーキは数日前に届くようにして、カフェで売るとか使ってもらい、イベントにも役に立ったら嬉しいです。もし、かなこさんが来れたら、おみやげに渡すとか。


@shirabezione: @tomotomategmai1 @ibu_shinobu カルディには是非ともインドネシアのサンバルを置いていただきたい!(???ω?´?)キリッ”Indofoodのサンバルソースください!