【みことばの黙想】テゼの昼の祈りより
10月25日(日)マルコ10:46-52
イエスは盲人に言われた。「何をしてほしいのか。」盲人は言った。「先生、目が見えるようになりたいのです。」そこで、イエスは言われた。「行きなさい。あなたの信仰があなたを救った。」
【聖書と典礼より】年間第30主日
「わたしは、目の見えない人も、歩けない人も、慰めながら導く」
(第一朗読主題句 エレミヤ31・8-9より pic.twitter.com/ZgndmYsurR
今日10月25日は、ペルーの一番大切な「奇跡の主 Señor de los Milagros」の祭日で、盛大なミサがあります。柱に紫の布が巻かれ、横断幕やパワーポイント、山車の飾りつけ、歌の練習などで盛り上がっています。 pic.twitter.com/4Kft82kQfJ
自分の練習終わったら、御輿やペナント?や、受付の様子が珍しくて、ウロウロしている。 pic.twitter.com/OyMcKGrsWN
台所も偵察… pic.twitter.com/AmTTDbrIsT
奇跡の主のミサはほとんどスペイン語で、少し英語ちょびっと日本語…
インターナショナルミサの時は、プリントをガン見して、たま~にわかる単語があると、思わず何度か繰り返して発音を確かめるクセがある。 pic.twitter.com/KhCkdI3B8U
ミサに続いて、3台の御輿の後ろを歌いながら行列になって公園に集まり、そこでまたお祈り。そして記念写真。公園がペルーの村のように見えて、すごく良かった。 pic.twitter.com/7f4Ky5uS0R
御輿を聖堂に運び、その前でダンス。子ども達がとてもきれいに髪を結い上げて、飾りをつけて可愛らしかったなぁ? pic.twitter.com/REwlVzahNQ
ごはんとボルボロンというお菓子をいただいた。
ごはんの上に、ちょっと野菜で飾りつけしているのが面白い。東南アジアの人達も同じようにするよね。
ボルボロンはわたしの知っているのとは違うけど、これも素朴な感じで美味しい? pic.twitter.com/sf71oeKNCA
そうして、今日のご褒美!
一緒に奇跡の主を祝った仲間の印?来年は初めから、これをつけてミサに出る! pic.twitter.com/al9tjtXZC0
そうそう、コメダの豆がしがハロウィン仕様になっていた… pic.twitter.com/bQzh9PDFt6
大きなことがひとつ終わって、今夜は自分で始めた手間のかかる作業を終わらせたい。今週は4件の大事なことを、並行して進めていくことになる。
@tomotomategmai1 完走おめでとうございます?ものすごく頑張ったと思います。わたしも今日、自分の持ち場で頑張っていたので、とても嬉しいです。ゆっくり休んでくださいね。