昨日、須川コースで登頂した後、天馬尾根コースで秣岳まで縦走してきました。
一番の目的は御駒岳の展望岩頭から
眼下に広がる紅葉をデジる事だったのですが....辺りは濃霧で真っ白(泣)
それで思い切って秣岳縦走に急遽変更したわけです。ほとんど勢いで...(笑)
お天気はイマイチで...「お日様はどこ?」って言う感じでしたが...(辛)
要所要所でデジって来ましたので、その光景をご覧下さい。
写した本人(栗駒太郎)の満足度が低いぐらいで、十分ご満足出来るのでは....?
栗駒山頂付近は落葉している木々が多くなっています。
山頂方面から見た天狗岩周辺の光景。

天狗平付近から山頂方面を望む。

御駒岳から秣岳への天馬尾根コース中間下りの光景。

御駒岳からの下りが終わり、いよいよ秣岳山頂への登りが始まります。

天馬尾根コースの景勝地「白銀湿原」に入りました。

白銀湿原から御駒岳の紅葉を見返りショット!

須川高原で唯一群落する「オオシラビソ」(確か..アオモリトドマツのハズ?)

秣岳山頂手前から見た「須川湖」・「イワカガミ湿原」・「栗駒山荘」・「須川高原温泉」

秣岳山頂の標柱と奥に小さく見える「栗駒山荘」

秣岳山頂から望遠して写した当館周辺の紅葉。

秣岳を下山中に発見したブナの木に生えていた「きのこ」
それからしばらく下山していると...またまたブナの木に同じ「きのこ」がビッシリ!
「やったぁぁぁぁぁ!今日はお土産が出来たぁぁぁぁぁ!」
と狂喜乱舞したものの手が届かない...(悔)
「よし!とにかく☆OTASUKEMAN☆に食べられるか確認してから....
こっそりと..ふっふっふっふ~~!」(嬉)
☆OTASUKEMAN☆「それツキヨタケっていう毒きのこだぁ~」
採取に向けて勝手に狂喜乱舞していた私の脳波はフリーズして
「プ---------------」停止しました...(悔&恥&泣)
だからあんなに目立つところにあっても誰も採ってないんだ~~~~納得。
皆さん!「毒きのこ」には気をつけましょう!
喜んだ後に大変な事になりますよ!とにかくガックリしました.....(笑)

これは採った後に並べて写した映像です。この時はまだ狂喜乱舞中で....(恥)
一番の目的は御駒岳の展望岩頭から
眼下に広がる紅葉をデジる事だったのですが....辺りは濃霧で真っ白(泣)
それで思い切って秣岳縦走に急遽変更したわけです。ほとんど勢いで...(笑)
お天気はイマイチで...「お日様はどこ?」って言う感じでしたが...(辛)
要所要所でデジって来ましたので、その光景をご覧下さい。
写した本人(栗駒太郎)の満足度が低いぐらいで、十分ご満足出来るのでは....?
栗駒山頂付近は落葉している木々が多くなっています。
山頂方面から見た天狗岩周辺の光景。

天狗平付近から山頂方面を望む。

御駒岳から秣岳への天馬尾根コース中間下りの光景。

御駒岳からの下りが終わり、いよいよ秣岳山頂への登りが始まります。

天馬尾根コースの景勝地「白銀湿原」に入りました。

白銀湿原から御駒岳の紅葉を見返りショット!

須川高原で唯一群落する「オオシラビソ」(確か..アオモリトドマツのハズ?)

秣岳山頂手前から見た「須川湖」・「イワカガミ湿原」・「栗駒山荘」・「須川高原温泉」

秣岳山頂の標柱と奥に小さく見える「栗駒山荘」

秣岳山頂から望遠して写した当館周辺の紅葉。

秣岳を下山中に発見したブナの木に生えていた「きのこ」
それからしばらく下山していると...またまたブナの木に同じ「きのこ」がビッシリ!
「やったぁぁぁぁぁ!今日はお土産が出来たぁぁぁぁぁ!」
と狂喜乱舞したものの手が届かない...(悔)
「よし!とにかく☆OTASUKEMAN☆に食べられるか確認してから....
こっそりと..ふっふっふっふ~~!」(嬉)
☆OTASUKEMAN☆「それツキヨタケっていう毒きのこだぁ~」
採取に向けて勝手に狂喜乱舞していた私の脳波はフリーズして
「プ---------------」停止しました...(悔&恥&泣)
だからあんなに目立つところにあっても誰も採ってないんだ~~~~納得。
皆さん!「毒きのこ」には気をつけましょう!
喜んだ後に大変な事になりますよ!とにかくガックリしました.....(笑)

これは採った後に並べて写した映像です。この時はまだ狂喜乱舞中で....(恥)