絢爛な【須川高原】 2014-10-05 11:01:02 | 日記 今朝は【須川湖】から始まり【鳥海山】までイイ感じのパシャリが出来ました! 紅葉の最盛期を迎えた絢爛な【須川高原】です。それぞれクリックしてご覧あれ! 先ずは【須川湖】と【秣岳】をパシャリ! 須川湖畔から【紅葉の樹海】に浮かぶ【栗駒山荘】をパシャリ! 【仙人の湯】露天風呂から【鳥海山】を眺望しパシャリ! 【野鳥の森】と【鳥海山】をパシャリ! « 1週間早いってどんだけ? | トップ | フロントガラス越しに »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 最高でした! (JL723) 2014-10-05 17:53:04 毎年、栗駒山の紅葉にあわせて行くのに今年は山荘周辺が最盛期となりました。今朝は太郎さんの写真どおり仙人の湯から見る紅葉と鳥海山が最高!!ほとんど人がいない状態であの景色見れるのは泊まった人の特権ですね!その後のお風呂、Checkoutの頃の駐車場はすごいことになってました・・・ 昨日は朝から霧だったので山登れるかなぁと思ったけど、奇跡的に9時頃~12時頃だけ青空!登山道は大渋滞だったし、昭和湖から上は完全に落葉状態だったので昭和湖から引き返し、ほとんど人がいない産沼方面、賽の河原方面を散策。昭和湖周辺も散り始めで、産沼方面・賽の河原方面の紅葉が見頃でした。山でのビールは諦め、山荘ロビーにてきのこ汁でかんぱーい!山荘フロントは大忙しのそばで酔っ払い失礼しました! 今年最後の宿泊も最高の景色・お風呂・食事・スタッフの皆さんで最高でした! 日帰りではまた行くかもしれませーん! 返信する 本年も有り難うございました。 (栗駒太郎) 2014-10-06 14:49:37 JL723様へ本年もご愛顧頂きまして有り難うございました。季節毎に訪れるJL723様は、当地にいる者よりも栗駒山を良くご存じな方のお一人であると感じます。平年よりも1週間ほど早く見頃を迎えた紅葉を楽しみ、鳥海山を眺望出来たと言うのは非常に良い締めのお泊まりだったのではなかったでしょうか?残すところ1ヶ月程となりました。お時間ございましたら次回は日帰りでお待ちしております。 返信する 鳥海山行ったら (トシ) 2014-10-07 07:24:43 鳥海山からは栗駒山が綺麗に雲から顔を出して見えてましたよー! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昨日は朝から霧だったので山登れるかなぁと思ったけど、奇跡的に9時頃~12時頃だけ青空!登山道は大渋滞だったし、昭和湖から上は完全に落葉状態だったので昭和湖から引き返し、ほとんど人がいない産沼方面、賽の河原方面を散策。昭和湖周辺も散り始めで、産沼方面・賽の河原方面の紅葉が見頃でした。山でのビールは諦め、山荘ロビーにてきのこ汁でかんぱーい!山荘フロントは大忙しのそばで酔っ払い失礼しました!
今年最後の宿泊も最高の景色・お風呂・食事・スタッフの皆さんで最高でした!
日帰りではまた行くかもしれませーん!
本年もご愛顧頂きまして有り難うございました。
季節毎に訪れるJL723様は、当地にいる者よりも栗駒山を良くご存じな方のお一人であると感じます。
平年よりも1週間ほど早く見頃を迎えた紅葉を楽しみ、鳥海山を眺望出来たと言うのは非常に良い締めのお泊まりだったのではなかったでしょうか?
残すところ1ヶ月程となりました。お時間ございましたら次回は日帰りでお待ちしております。