おはよーーーーーーーーございます......。
台風15号の影響もあってか、雨&濃霧........外気温10℃
こんな日は足下眺望を楽しむしか..........
湿原に群生して咲いているウメバチソウ(梅鉢草)です。
緑の草原も黄金色に少しずつ変わり始めている様子が分かりますよね?
おはよーーーーーーーーございます......。
台風15号の影響もあってか、雨&濃霧........外気温10℃
こんな日は足下眺望を楽しむしか..........
湿原に群生して咲いているウメバチソウ(梅鉢草)です。
緑の草原も黄金色に少しずつ変わり始めている様子が分かりますよね?
19日(月)に山荘に行きましたよ!!!
今年も9月に行くことができました。
栗駒山にも登り、素敵なリンドウや写真のウメバチソウも見てカメラに収めてきました。
山を降りた後は、お決まりの山荘のお風呂で疲れを癒しましたぁ~
いつ入ってもいいお風呂ですねぇ~
下山してきて温泉の匂いがしてくると、足湯の所でいいから入りたくなっちゃいます(笑)
山荘のレストランで稲庭うどんを食べようと思ってワクワクしていたんですけど、お風呂上がったら終わってました・・・残念・・・
しょうがないからテラスできのこ汁食べてました。美味しかったです。
そして、天然キクラゲを買って帰ってきました。キクラゲ販売してたおっちゃん、食べ方を聞いたらとっても丁寧に教えてくれました。
ありがとうございました!!
嬉しくてこんなに長くなってしまい、
すいません。
あっ、もちろん須川湖も行きましたよぉ~
早速にご返答を誠に有難うございます。
実は山頂までの登頂は止めにしようかと考え ております。尚、27日の宿泊をお隣の須川 高原温泉に手配済みですので、のんびりと散 策を楽しめればなぁーと思っております。
そんな訳で先ずは宜しくお願い申し上げます
又、登山の装備は一通り用意しております。
お伺い出来ます事を楽しみにしてしてます。
どうかよろしくお願い申し上げます。
教えて下さい!栗駒山の様子を!
と言うのは....OTASUKEMANが本日ガイドを務め登頂する予定だったのですが、
台風15号の影響による悪天候で中止になってしまい直近2-3日の栗駒山情報が無いのです。(汗)
こちらが情報を発信する側で恐縮しますが....教えて頂けると.....(願)
もう山頂付近が色付き始めてもイイ時期なのですが、どぉ~~~もまだのようで....?
で、話しは変わりまして、この度も当館のご利用を頂きまして有り難うございました。
天然キクラゲを販売していたのは実際に取っているご本人のおっちゃんです。
なので説明も細やかだったのでは?(笑)
キノコ汁は今後も土日祭日を中心に販売予定していますので、
次回のご来館時にまた是非ご賞味下さい。
担当者に更なる味の向上を求めましたので、より美味しくなっている.....ハズです。
トレッキング参加につきましては、ご到着当日に確認を承りたいと思います。
現状の予報で雨の心配はなさそうですが、
念のため雨具のご用意をお願い致します。
それではご到着当日に!ご来館お待ちしております。
2・3個見えるような程度でした。
例年では山頂は紅葉していて登った人だけが味わう優越感・・・
これがなかった
こんなんで答えになってますでしょうか??
早い話が紅葉はまだ!!という事でした。
ちなみにキクラゲのおっちゃんは自分で採ったと言ってました。その辺で採ったと(笑)
大変助かります。有り難うございました。m(_ _)m
台風が来る以前の山頂周辺情報が乏しく遠目に望遠鏡で覗くのが精一杯でしたので、
もの凄く有り難い情報でした!
で、ヤッパリ山頂周辺でも紅葉はまだでしたか.......
今後のお天気次第と言えばそれまでですが、
何だか今年は全体的に遅めの紅葉になるような.........?
それとキクラゲおっちゃんは面白かったでしょう!?
山菜にしろキノコにしろ、山の中を歩き回って採取してくるおっちゃんにとっては、
少々奥深いような場所でも「その辺」にしか感じないのかも知れません。(笑)