モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【796冊目】利益を生みだす人事改革 7つの法則 人事科学の新たなグローバルスタンダード 


kurogenkokuです。
796冊目は・・・。

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=4046219149&linkId=4fc3a3a2fbcaa027c050489d667b73f8&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"> </iframe>

利益を生みだす人事改革 7つの法則 人事科学の新たなグローバルスタンダード
鈴木 智之 著 KGビジネスブックス


人事系の本としては、異質でなかなか面白かったです。
戦う人事と言いますか、利益をあげるために人的資源をどう管理すべきか。それは感覚ではなく「科学的考察」により生み出されなければなりません。

事業規模の小さくデータの蓄積が困難な中小企業にとっては、ややハードルが高い感じを受けましたが、考え方については学ぶところが多い良書です。

【目次】
序 章 ヒトにまつわるカネの無駄遣いがなぜ起こるのか
第1章 なぜいい人材が採用できないのか
第2章 なぜ次世代リーダーが社内にいないのか
第3章 なぜ研修が役に立たないのか
第4章 なぜメンタル問題と早期退職がいつまでも発生するのか
第5章 なぜ人事制度への不満が消えないのか
第6章 なぜ経営理念が浸透しないのか
第7章 企業価値が向上する人事の姿とは

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事