本日は川口で経営相談会。これから出発。激しく眠い・・・。
どうもkurogenkokuです。
昨日は、中小機構WEB校「伴走支援研修」を担当。対話ツールを活用した課題設定がテーマです。2日間に分かれて実施するこの研修、初日はローカルベンチマークを活用した現在の事業性理解でした。架空の企業を使ったケーススタディ。唯一の解が存在するわけではないので、受講者の発表をとても楽しみにしています。そんな発表から、昨日も大きな気づきがありました。この研修を担当するメリットは、コンテンツは私がつくりますが、他人の意見をお伺いすることで、私自身が勉強できること。次回がとても楽しみです。
研修中、90分のお昼休みがあったのですが、中小企業庁とリモート会議を行っていました。テーマは主に収益力改善支援。上記の伴走支援が成長支援に関するものだったので、真逆のテーマです。こうした打ち合わせの後には必ず「お願い」がついてきます。またさらに忙しくなりそうです(笑)
夕方からは、1件の経営相談に対応。私の支援先企業からの紹介だったのですが、新規のBIGプロジェクトに関してkurogenkokuに面会したいと、遠方からはるばる秩父にいらっしゃいました。事前情報では、投資額がかなり大きくなりそうで、投資回収ができるか疑問を持っていましたが、社長からいろいろなお話を聴かせていただくうちに、かなりの事業性がありそうな気がしてきました。金融機関のバックアップ体制もとられていて、新規事業のスタートを切ることは可能です。
ただそうはいっても、既存事業を上回る大きな投資なので、失敗させるわけにはいきません。投資内容のひとつひとつを精査すること、マーケティング戦略をより具体化することを含めて、投資計画の作成支援をさせていただくことになりました。
遠方からはるばるお越しくださったこともあり、終了後は、紹介してくださった社長と一緒に、ホルモン焼き屋で会食。時を忘れてめっちゃ盛り上がりました。いつもより早く帰宅できたものの、相変わらず睡眠時間が短くなってしまったため、今朝はめっちゃ疲れているわけです。
明日の朝はさらに早く出発する必要があるという悲劇・・・。