モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

失敗は成功のもと


kurogenkokuです。
昨日某所でこの話題になったのですが。

「失敗は成功のもと」とはよく言ったもので。

生きるか死ぬかの重要な場面を除き、何にでもトライしてみることは大切だと思っています。
失敗しても若気の至りで許される。むしろトライしない方が悪とすら思える。


今年いろいろな事業をやっています。ゼロから仕組みを作るのは大変なことです。
とりあえずやってみる。1回でパーフェクトにできる可能性は皆無に近いですが、別に大怪我をしているわけではありません。やってみて初めて気づくことってあります。反省を活かすことができればあとは上向くだけです。

リスクを恐れてやろうとしないのであれば、ゼロ以上になることはありません。


好きな女の子がいて、その子が自分の目の前からいなくなってしまうのを恐れ、いつまでも告白しない。
でも冷静に考えれば、告白しない限りその子がいつまでも自分のもとにいることはないわけで。然らば告白しないデメリットの方が大きい。
万一ふられた場合、少しの間精神的ダメージを受けますが、ほとんどのケースで時間がそれを解決してくれます。告白してダメなものは、告白しなくてもダメなわけです。

現在良い気分で酔っ払ってますのでわからんちんなエントリーになりましたが、全く的外れではないと考えます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

浪花のYAS
ありがとうございます。
26日の発表前でしたから、中途半端な書き方になってしまってすみません。(笑)

これから実務補習もあるし、資格はgoalじゃなくスタートラインと思っています。

今後ともよろしくおねがいします
kurogenkoku
YASさん、もちろん覚えております。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
そして合格おめでとうございますということでよろしいですよね。

想像を絶するほど長い戦いでしたから喜びもひとしおだと思います。苦をともにしたひとりとしてもう1度言います。

本当におめでとう!!

浪花のYAS
kurogenkokuさん
お久しぶりです。
覚えていて頂いて恐縮です。

久々のコメも訳ありでして

kurogenkokuさんより勉強すること+2年、遅れること○年

ようやくスタートラインに立てそうです。

予想以上に時間を要したこともあり、診断士になってからの思いも今は漠然としてますが
この資格の本質は忘れずに取り組みたいと思ってます。

kurogenkoku
YASさん。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
お~、ご無沙汰してます。お元気ですか?

ほろ酔い気分で書いたエントリーですけど、それなりにまとまっていましたね。

>いやいや、ベルーナのアフリエイトKittyバナーと相まっていい味でてます

これもナイスタイミングでした(笑)
浪花のYAS
わからんちんのエントリー?
いやいや、ベルーナのアフリエイトKittyバナーと相まって

いい味でてます
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事