午前はマメクロの親子参観。もうすぐ卒園なので、顔を出すことにします。
どうもkurogenkokuです。
川口商工会議所では今年度、職員を二つのグループに分け、OJTで研修を実施しています。そのうち幹部候補生6名を「黒澤塾」の塾生として、企業支援への帯同等を通じて1年間一緒に仕事をしてきました。また全国の先進地への視察(kurogenkokuは同行しませんでしたが)を通じて、組織的な取り組みも勉強していただきました。受け入れてくださった商工会議所の皆様、本当にありがとうございます。
さて昨日は先進地への視察の一環として、秩父商工会議所で勉強していただきました。講師は秩父商工会議所のМ専務理事とI君です。各1時間半ずつお話ししていただきました。ちなみにkurogenkokuは同席していません。質疑応答も含め、自由な話題でやりとりしてほしかったからです。
結論から言いますと、幹部候補生6名は、めっちゃモチベーションをあげたようです。表情見てもそう感じました。終了後のホルモン懇親会では、秩父商工会議所のメンバー含め、大いに盛り上がりました。とてもよい視察になったのではないかと思います。
本日の午後から官民連携プラットフォーム「よこらぼ」の取り組みの一環として、「<よこらぼ大会議2025>~連携・チャレンジ~のその先へ」でオープニング講演させていただきます。
お時間ある方は是非。懇親会もあります。カラダが疲れてます(笑)
■『よこらぼ大会議2025』
●日 時:2月15日(土)13:00~17:40 ※入場12:30~
●場 所:横瀬町町民会館
●参 加 費:無料(どなたでも参加可能、入退出自由)
https://www.facebook.com/events/1313695376428698/
【参考】官民連携プラットフォーム「よこらぼ」とは
https://yokolab.jp/