Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

やませみの湯

2006年09月23日 | 静岡散策
ついに登場、これが目的で行ったやませみの湯です。

温泉は写真が撮れないので、HPで確認してください。

露天風呂が3つあります。

お湯はぬるいので熱いのが好きな人には物足りないかも。

売店もありますし、蕎麦やつまみも食べられます。

生ビールもありましたよ。

ゴロンと出来る休憩所は2時ぐらいまでいっぱいでした。

外に出るとやませみの像がありました。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やませみ (うーたま)
2006-09-23 17:13:48
こんばんは

やませみって

なかなかカッコイイですね。

図鑑で見たら

ほほーって見惚れています。

ヒヨドリなんかよりいいっす



温泉ね~いいなぁ
返信する
??? (Mathasar)
2006-09-23 22:18:47
一瞬.....やませまみの湯と読んで、どんな温泉なんじゃと.....大笑い。

やませみでしたね.....失礼しました。
返信する
源泉はぬるいんです (くろ)
2006-09-24 06:55:01
>うーたまさん

 やませみって顔が大きくてぬいぐるみみたい。

本物は見たことがありません。



>Mathasarさん

 山瀬まみに見えますね。ひらがなはやっぱり沢山使うと読みづらい。
返信する
あぁ。好きです。 (です)
2006-09-24 07:49:14
ここは好きでしょっちゅう行ってました。昔。



露天温泉も、手前のは温いですが、奥側のは、

そこそこ熱めだった記憶があるのですけどね。

ま、それでも、『ふれあいの泉』よりは温い。

でも、長く入るときは温めの方がいいですし。

周りの山々をぼんやり眺めながら入るのがね、

なんとも言えない贅沢な感じがするのですよ。



あと温泉が、男湯と女湯も入れれ代わるんで、

行く日のタイミングで別な方に入れるんすよ。



山の中なんで、天候が悪いと空いてたりとか、

夏場に周辺で川遊びする時期は、激混みです。

おいおい!湯舟に入れないって!ってことも、

昔はありましたからね。まあ、そんな感じで。
返信する
ヤマセミは (横浜のおーちゃん)
2006-09-24 09:30:00
切手の図案にありますね。

このあたりに多く住んでいるのでしょうか。
返信する
ぬるいのは真冬だとつらくない? (くろ)
2006-09-24 20:23:00
>ですさん

 まだ暑い日だったのでよいのですが、真冬はちょっとあれじゃ寒くて・・・と思いましたがどうですか?

ぬるいなぁ~と思いましたがつかっているうちに体がぽかぽかしてきました。温泉効果ですね。

私は岩風呂の方へ入りました。お尻がね、痛いのです。私のお尻ってつくづくやわだなぁと思います。



>おーちゃん

 切手を集めたりしていませんが、あったような気がします。鳥の図案は結構使われますよね。

山の中ですが、やませみがいるのかどうか。
返信する
帰り ()
2006-09-27 13:57:11
やまざるの写真を撮れなくて残念だったね。

すっごい山奥だと思った(笑)。
返信する
さる (くろ)
2006-09-27 20:56:12
サルの写真撮りたかったけれどあんな近くにサルがいるんだってびっくりしました。

山奥じゃないよ。ぜーんぜん

サルの餌がないんだね、きっと
返信する

コメントを投稿