Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

褒めて伸ばす

2008年05月14日 | Weblog
書道教室では、またひらがなを延々と2時間半書き続けました。

先生には「ね」がうまく書けたねと褒めていただき

「ね」意外はほとんど直されましたが

「線の筋がいい」

「筆をもったことがあるね」

「筆の使い方さえわかれば大丈夫」

などと、褒めてくれます。




「2年続ければ上手になるから」

だれでも2年続ければ上手になるんじゃないでしょうか・・・




家でも練習すれば上達も早いと思います。

GWに一度だけ、家で出しましたが

集中できず、絵手紙描いたりしちゃいました。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (横浜のおーちゃん)
2008-05-14 09:26:12
書道をやっておられるのですか。
筆で書くひらがなは素敵ですよね。
返信する
励みになりますね (うーたま)
2008-05-14 14:35:07
こんにちは

2時間半~お疲れ様でした。
先生の言葉でどんどん励まされて
どんどん上達されますよ。

漢字よりもひらがなのほうが難しい気がするうーたま。
さらりと美しく書けたら
気持ちいいでしょうね
返信する
ひらがな難しい (くろ)
2008-05-14 15:58:18
★おーちゃん
年齢的にも、筆で書く場面が増えてきまして、ちょっと恥ずかしいので習っています。
ひらがなって綺麗なんだなって実感させられました。

★うーたまさん
2時間半は結構長いんです。半紙7枚ぐらい書きましたが、一枚書くとど~っと疲れて10分ぐらいぼーーっとお休みしています。
返信する
Unknown (うい)
2008-05-14 20:31:15
俺は今の仕事に就いた当初、書いた原稿を編集長にボロクソに言われて、
「つまんねーもん、書いてんじゃねーよ」
と、原稿用紙を投げ付けられた。
ひらひらと舞う、原稿用紙がキレイだったなあ…なんて。

悔しくて、自宅で日記を記事風に書くというのを毎日続けた。
多少は仕事に馴れるまでの時間を短縮できたんじゃないかって思ってる。

くろさんはほめられて伸びるタイプ?
習い事は月謝払ってやってるんで、
ほめられないとやってられないかもねー。
返信する
もう (くろ)
2008-05-15 08:02:50
★ういさん
もう、褒められても貶されても背丈は伸びないねぇ。縮むかもね(笑

私は、褒められないとだめっぽい。
自信が無いものを見せて「つまんねー」と言われたらそりゃしかたねーなーと思うけど、全力で自信満々の物をけなされたら落ち込むね。
私は、私自身のために頑張れる人じゃないんだよねぇ。あんまり自分に自信がないって言うのもあるのかも。

ういさんの日記はとっても好きですよ。
返信する

コメントを投稿