![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/82f3f2b8b1ce332ac158dead00cc03fb.jpg)
私は、昭和4年12月に名古屋で生まれました。・・・・・
・・・
昭和46年12月には、廃車の指定を受け42年と言う長い生涯を終え、まさにスクラップ寸前といったところを、焼津市の皆様のご好意で、ここ小石川公園に引き取られました。
ちゃんと屋根付き。
青ちゃん、子供みたいに機関車の上に乗っちゃって
上からジャンプして降りちゃって
「あー怪我したらどうすんのさー」
って思わず叫んじゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/cca68dc300ff373abad596318970eda0.jpg)
・・・
昭和46年12月には、廃車の指定を受け42年と言う長い生涯を終え、まさにスクラップ寸前といったところを、焼津市の皆様のご好意で、ここ小石川公園に引き取られました。
ちゃんと屋根付き。
青ちゃん、子供みたいに機関車の上に乗っちゃって
上からジャンプして降りちゃって
「あー怪我したらどうすんのさー」
って思わず叫んじゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/cca68dc300ff373abad596318970eda0.jpg)
ハンドルやレバーなど動くところは何でも触りたくなりますよね。
きっと、このボイラーの先端にまたがったらいい写真になりそうですねぇ~
屋根つきなんて恵まれてますね^^
僕は鉄っちゃんではありませんが、こういう機械モノは好きです。
私は遠くから見ていたのでわからないのですが、中はクモの巣がはっていたそうです。
小さい公園で、SLの他は遊具がありませんでした。
だからか、子供が一人も、いえ、他にはだ~れもいませんでした。
なんだかもったいない
やっぱり廃棄しにくいんでしょうね。
保存の意見がでるんじゃないでしょうか。
屋根付きでも、補修しないといけないと思うので、費用はかかるでしょうね。
青ちゃんも鉄っちゃんじゃありません。
でも、やっぱり機械物は好きですね。
大人になって原理が分かった今でも、
不思議な機械です。
私も触りまくってテンション上がると思います。
ちょっといいかも
うちの近所のSLは柵があるので近づけません....
焼津駅のすぐそばの公園です。
焼津に行ったら寄ってみては?
公園にはだれもいませんでしたから思う存分触りまくれますよ。
ただ、くもの巣だらけだったそうです。
直に乗ったりできるんです。
柵もなにもありません。
専用の屋根をつけて、お化粧治しもしてあるようですが、やっぱり相当痛んでいます。