3日目の朝、ホテルをチェックアウトしお土産を買いに行く。
ココン烏丸の前を通って、前夜歩いた錦市場をもう一度歩いてみたが、朝早すぎてお店が開いていないところが多かった。
「COCON(ココン)烏丸」は旧丸紅ビルが生まれ変わったもの。
プリントフィルムを挟みこんだ壁面が印象的で、隈研吾(建築家)さんの作品。
西利でお漬物を買うことにした。
祇園西店です。朝早いと言う事と、平日だったため他にお客様がいなかったので店員さんを独り占め。
前日に寄ったときはお客様が多くてつまみ食いだけして帰りました。
帰宅してから実家で一袋食べて、次の日お酒のつまみに一人で一袋食べちゃいました。
この千枚漬けは本当に美味しい。
さっぱりしてて混布のヌルヌルがあって、絶妙の塩加減。
脂取り紙で有名なよーじやさんで脂取り紙を購入。
季節限定のゆずの香りがする脂取り紙です。
私は乾燥肌なのであまりテカテカする方じゃないのですが、
最近ちょっと鼻の周りが脂っぽくなってきました。
ココン烏丸の前を通って、前夜歩いた錦市場をもう一度歩いてみたが、朝早すぎてお店が開いていないところが多かった。
「COCON(ココン)烏丸」は旧丸紅ビルが生まれ変わったもの。
プリントフィルムを挟みこんだ壁面が印象的で、隈研吾(建築家)さんの作品。
西利でお漬物を買うことにした。
祇園西店です。朝早いと言う事と、平日だったため他にお客様がいなかったので店員さんを独り占め。
前日に寄ったときはお客様が多くてつまみ食いだけして帰りました。
帰宅してから実家で一袋食べて、次の日お酒のつまみに一人で一袋食べちゃいました。
この千枚漬けは本当に美味しい。
さっぱりしてて混布のヌルヌルがあって、絶妙の塩加減。
脂取り紙で有名なよーじやさんで脂取り紙を購入。
季節限定のゆずの香りがする脂取り紙です。
私は乾燥肌なのであまりテカテカする方じゃないのですが、
最近ちょっと鼻の周りが脂っぽくなってきました。
漬物のてんぷらそばを食べました(確か西利)
おいしかった!
西利は本当においしいですよね♪
西利本店では予約すれば旬の京漬物をワインとお茶でパーティーが出来るそうです。
しかも無料だそうですよ!!!
私が京都に住んでいたなら絶対予約します。(笑
しらなかったぁーーー!!!!
わぁ。活用しなければ、バチがあたりそうなので
空いた日に行きたいです。
私も千枚漬けスキ。
でも、スグキが一番スキです。
食べたこと無いかも?
パーティーはHPで確認してみてくださいね。
京野菜で、カブみたいなやつなんだけど
カブのお漬物とは味が違って
甘酸っぱいです。
他のより酸っぱいけど。でもなんだろう。
独特の香りと味なので、上手く表現できませんが
ヨーグルトみたいな発酵食品に似た味がします。
大根ばっかりなぜか二日とも勧められました。
京都展とかあったら買ってみます。
うちの母は切らずに一枚そのまま出すので口に多く含みすぎてなんかそっちで食べた味と違うような気がした(笑
私の切り方はちょっと小さすぎるかもね。