Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

キーボックス

2006年02月24日 | Weblog
建売住宅が完成しお客様を案内するときに

鍵を持ってくるのを忘れてしまった

って事が恥ずかしながら何度かあります。。。

そういう事がないように

販売する建物の周りに隠していたりしたのですが、

それだと鍵の場所がわかってしまったら誰でも中に入ることができます。

最近は画像のキーボックスを利用しています。

色んなタイプがあります。

暗証番号を押さないとキーが取り出せないので便利です

・・・が 番号を忘れたら同じなんですけどね(笑

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
住宅販売屋さん? (うーたま)
2006-02-24 09:06:36
へぇー便利なものがあるんですね。私はズボラーな性格なので覚えていられるかな。
返信する
おっ! ()
2006-02-24 10:39:38
『カギ番人』ですな 笑

当店取り扱い商品で、¥9,450です。毎度!



住宅販売会社の方が、年に数回まとめ買いされます。

いつも10個なので1個サ-ビスしてますよ。
返信する
 (ミカリン)
2006-02-24 13:49:11
カワイイ!!!!!



オレンジとかピンクとかイエローとかも?

返信する
これは (横浜のおーちゃん)
2006-02-24 16:02:04
便利なものですね。

我が家でもカギを持たないで出て、その後に妻が外出したりすると締め出されるなんてことが何度もあります。(逆も)

カギ番人というのですか。
返信する
>うーたまさん (くろ)
2006-02-24 17:48:55
はい 不動産屋さんです。暗証番号は忘れにくいものにしたらいいかもしれませんね。

建築屋さんによって暗証番号が違うので手帳にメモしています。

たまにどうしても暗証番号がわからなくて電話して暗証番号を聞いたりしています。
返信する
>兄さん (くろ)
2006-02-24 17:50:38
これを使うようになってから鍵を忘れないのでとっても助かっています。

下のタイプより上のタイプの方が使いやすいです。
返信する
>ミカリンさん (くろ)
2006-02-24 17:52:25
色?どうだろう?

これそう言えば青でかわいいけど あんまり目立たせたくないので黒いのが多いです。
返信する
>おーちゃんさん (くろ)
2006-02-24 17:57:17
おーちゃんに言われて気が付きましたけど、下のタイプなら鍵だけじゃなくて例えば少しのお金ぐらいなら入りそうです。



鍵の専門店に売っていると思いますので是非。
返信する
宣伝 (みゅ)
2006-02-24 21:42:40
鍵キューろば店へ是非!!

( ̄w ̄)
返信する
鍵のことなら (くろ)
2006-02-25 07:54:21
兄さんに聞け!!
返信する

コメントを投稿