地蔵堂を過ぎて階段を上がっていくと観音堂、大黒堂があります。
大黒堂を過ぎると鎌倉の海と街並みが一望できる「眺望散策路」に出ます。
眺望散策路の周辺には40種類以上約2500株のアジサイがあるのだそうです。
紫陽花は咲いてませんでしたけど鎌倉の景色は楽しみました。
降りてくると竹林のようになったところに経蔵があります。
経典が入った回転式書架をまわすとすべてのお経を読んだことになるらしいのですが
青ちゃんは「人生楽しちゃいかん」とつぶやいてましたよ(笑
竹林の裏には海光庵があり鎌倉の景色を楽しみながらの食事やお茶を楽しめます。
大黒堂を過ぎると鎌倉の海と街並みが一望できる「眺望散策路」に出ます。
眺望散策路の周辺には40種類以上約2500株のアジサイがあるのだそうです。
紫陽花は咲いてませんでしたけど鎌倉の景色は楽しみました。
降りてくると竹林のようになったところに経蔵があります。
経典が入った回転式書架をまわすとすべてのお経を読んだことになるらしいのですが
青ちゃんは「人生楽しちゃいかん」とつぶやいてましたよ(笑
竹林の裏には海光庵があり鎌倉の景色を楽しみながらの食事やお茶を楽しめます。
鎌倉の海を見たかったぁ!
人が少ないといいんですけどね.....贅沢と言うものでしょうか.....笑い。
静岡もいいところがいっぱいありますよね。行きたいところが多くて困っちゃう(笑
>Mathasarさん
紫陽花が咲いたら賑わうんでしょうね~。紫陽花は雨の日もいいですよね。傘で大変になるかなー?