娘は入学したばかりで授業はほとんど無いらしい。
給食は来週からなので今日はお弁当を持っていきました。
(ついでに私のお弁当も詰めました。)
「お友達はできた?」
「昨日仲良くなったお友達ができたよ」
「よかった。じゃぁお弁当も一緒に食べることができるね」
「今日は毎年恒例の花見だって」
「へー花見に行くの?じゃぁ○○公園だね」
学校の近くに桜が咲いている大きな公園があります。
「そうそう そこでお弁当を食べるらしいよ」
「一年生だけ?」
「ううん全校生徒で毎年花見をするんだって」
いいなぁ~花見しながらお弁当
給食は来週からなので今日はお弁当を持っていきました。
(ついでに私のお弁当も詰めました。)
「お友達はできた?」
「昨日仲良くなったお友達ができたよ」
「よかった。じゃぁお弁当も一緒に食べることができるね」
「今日は毎年恒例の花見だって」
「へー花見に行くの?じゃぁ○○公園だね」
学校の近くに桜が咲いている大きな公園があります。
「そうそう そこでお弁当を食べるらしいよ」
「一年生だけ?」
「ううん全校生徒で毎年花見をするんだって」
いいなぁ~花見しながらお弁当
きっと桜も満開で、しかも今日は暖かいし
絶好のお花見日和ですね。
私が友達と予定しているお花見は16日…
散っちゃってそうで心配です。
…おいしそうなお弁当…(ジュル)
お弁当も春らしい彩りでおいしそうですね。
桜みながら食べたらきっとなおさらおいしいでしょうね。
うちの子は月曜まで給食なくてお昼までで帰ってきます。
今日はお昼何食べさせようかなぁ。
あおたまさんも模様替えして春らしくなってましたね。
16日まで雨が降らないといいのですけど・・・
私は今週末仕事なので花見は今年できそうにありません。
>たろさん
私が通っていた学校へ娘も通っているのですが、私が通っていたん十年前は花見なんてありませんでした。
いつからでしょう??良いことだと思います。
たろさんは料理どうしてるんでしょ?
少しづつ勉強中?
簡単なものでも慣れないと買い物したり切ったりが結構大変ですよね。
私もあまり料理は得意ではないのです。
お互い適当にがんばりましょー。
離婚直後は料理本とか見ながら肉じゃがやら
何やら得体の知れないもの作ってましたが(笑)
一人分作るのって面倒だし不経済だと思うようになり
結局、外食や出来合いの物買ってきて食べてます。
今や冷蔵庫なんて飲み物冷やすだけの物になってます。
また、出来れば自分でチャレンジして上手になりたいです。
どうしても材料代が高くつくし毎日同じメニューってわけにいかないし。
なので朝食は毎朝同じメニューにすることにしました。
(言い訳
ご飯を炊くのも一合だけ炊くんじゃ美味しくないし。
麺類は手軽でいいのですが、麺類って太りそうだし栄養過多になりそう。
気にして野菜を摂取しましょうね。