ごま豆腐は作ったことが無い。
黒胡麻たっぷりのごま豆腐にわさび醤油をつけて食べるのが好きです。
買ってきたごま豆腐には味噌だれが付いてましたが我が家はやっぱりわさび醤油派。
濃厚な味。
その濃厚なごま豆腐と冷奴を一緒に食べると冷奴がとっても美味しく感じることを発見(笑
黒胡麻たっぷりのごま豆腐にわさび醤油をつけて食べるのが好きです。
買ってきたごま豆腐には味噌だれが付いてましたが我が家はやっぱりわさび醤油派。
濃厚な味。
その濃厚なごま豆腐と冷奴を一緒に食べると冷奴がとっても美味しく感じることを発見(笑
わさび醤油をたらして、ツルッとのどを潤したくなります。
ところで、ごま豆腐なんて食べたことあったっけなあ。
たまご豆腐は大好きなんですけれど、ごま豆腐が食卓に並んだ記憶はほとんどありませんね。
くろは料理上図っぽいですね。
芯が強そうだから、娘さんにカッコ悪いところは見せられないって奮闘しているような気がします。
ブログでも、たくさん料理が出てきますもんね。
料理下手の僕にもつくれる、超簡単なレシピを今度教えてください。
たまご豆腐とちがってさっぱりしてないのよ~ん。
濃厚なねっちりとした感じでチビチビと食べます。
私は料理が上手ではありません。
まずレパートリーが少ない。
でも知っている料理は性格的に手際よくちゃっちゃっと作るほうだと思います。
カテゴリーの「recipes」に簡単なのをのせてありますから是非作ってみてください。
なのに、なんで豆腐なんだ?と思った覚えがあります。
ご存じかもしれないけれど
沖縄にはジーマミー豆腐やユシ豆腐、シマ豆腐などたくさんあって。
ジーマミーはピーナッツの事でゴマ豆腐に似てモッチリ。
ユシ豆腐は豆腐が出来る前でトロトロ、フワフワ。
でーじ、まーさっさー。
ジーマミーもユシもシマもどれも食べたことがありません。
沖縄に行ったことがないので沖縄の料理はほとんど食べたことがありません。
ゴーヤチャンプルを自分で作って食べたことがあるぐらいで本場の味はわからないし。
シマ豆腐・・・ヤバイです(汗)
汗だから・・・まずいってこと?
うーーーーん。
今度作ってみようと思うよ<ごま豆腐