Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

ルール

2007年10月27日 | Weblog
業界には一般の人にはわからないルールって言うのがあって

昨日はそれをチラシを見ていて社長がみつけてしまい

広告屋さんにガーガー電話で怒ったんです。

私もこれはちょっとと思うことでしたが

チクリチクリ言うぐらいはできますが、私は他人にガーガー怒る事ができないんです。

怒ると疲れるし、怒ったところでもう起こってしまった事は直らない。

社長は怒ると、謝りに来いと言います。

私は謝って欲しいなんて思いません。

次は絶対にやめて欲しいと思うだけ。

今回も「担当に謝りに来るように言って」と電話で言い

担当者は、またお昼時の弁当を食べている時に来たものだから

「時間が悪い」と怒ってました。

クッキーの詰め合わせをもらって、担当者に一通り文句を言って

帰った後に「クッキーじゃなくて、ビールがいいよなぁ」

なんて言ってました。



写真の方は、謝りに来た方ではありません

他の広告会社の担当の後姿です。

最近、あちこちの広告会社の担当がやめてしまい、担当者がみーんな変わっちゃってやりにくいんです。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>momoさん (くろ)
2007-10-30 18:51:37
私も相手の態度によっては言います。
怒らなくちゃならない時もありますね。怒っても自己嫌悪みたいな気分だけ残っちゃう時もあるし。

社長が怒りすぎて自分でも止まらなくなっちゃったみたいな時は私も口を出します。そうすると社長もす~~~っと怒りが治まるみたいです。
返信する
文句ねぇ・・・ (momo)
2007-10-30 17:21:38
私もカチンときたら言ってしまう方かもしれませんが(笑)言わねば良かったかなと自己嫌悪になることもありますねぇ。そんな時に、なんだろ・・スッと怒りを納めてくれる様な対応をされると、あ~私って・・って思ってしまいます。苦笑。
返信する
関係 (くろ)
2007-10-28 09:23:37
>ういさん
怒ったことで関係がよくなるならいいんですけどねぇ。
亀田家兄弟は、あそこまで鍛えるのに相当努力をしてきているはずですから、また出てくるだろうと思っています。私はちょっとマスコミテレビ関係に利用されて踊らされちゃった感が強いです。

>うーたまさん
私が始めて就職した会社は、男性社員の女性社員に対する扱いが酷い会社でしたが、初めて就職した会社なので社会とかこんなものなのかと失望しながら3年も勤めました。若い頃で文句も言えませんでした。
私も沸点は低い気がしますが、爆発しないんです。
返信する
怒りが寺内貫太郎な私 (うーたま)
2007-10-28 05:38:23
おはようございます

ガツンといえるって大事なことだと思います。
私は沸点が人より早く来て
どどーんと爆発すると
もう誰に求められない。。。っす。
私にさえも
ほんとにアタシって駄目なヤツだと痛感します。
だからOLとして生きたのは短かったーーーー
返信する
Unknown (うい)
2007-10-28 03:05:16
謝罪で取り返しがつくことはなくても、
謝罪を一つのケジメとして、
これからまた、お互いいい関係として頑張りましょうってことかもしれないね。

亀田親子の謝罪も、視聴者側の国民が「反則行為を謝れ」というのはちょっと筋違いのような気がしていたけど、
最近はこれを機にまた応援してやるぞっていう国民のメッセージなのかなと思うようになった。

それとも単にしつこいだけか。
返信する
Unknown (くろ)
2007-10-27 20:32:03
>Nasbonさん
世の中おかしいなと思ってもなかなか文句を言えないもんですよね。それで損してるような、でも文句言っても自分も気分が悪かったり。嫌なことは早く忘れるのが一番

>Mathasarさん
担当者が変わったのは社長の所為じゃなくて会社をやめちゃったんです。一人は寿退社。一人はまぁよくある一身上の都合ってやつです。で、もう一人はパートさんだったので、残業が出来ないって事で辞めたそうです。広告やさんてすごく残業が多いんです。

>みゅさん
確かに家では威張ってないらしい。
私にはすっごい威張るんですよ。

>ヨウイチさん
私が、ココは是非怒鳴って欲しいなって時も怒鳴ってくれるので、そういう時は助かるんですけどね。
商売なので、飛び入りで来た営業の人に怒鳴ったりするのは印象が悪くなって口コミであそのこ会社は・・・なんてならないか心配です。

仕事の謝りかたは私の方が上手なんです。
だからいつも謝る時は私と一緒。
怒るときは社長一人で怒ってます(笑
返信する
Unknown (ヨウイチ)
2007-10-27 19:52:51
意味が無いようだけど
来て謝ることは当然の事です。
怒鳴った事でその担当者にはチャンスがあるというもの。
社長はできた人だと思う。
返信する
お山の大将 (みゅ)
2007-10-27 14:43:22
社長なんてそんなもん。



ムカつくけど。



職場でしかえばれないんだょ。きっと。
返信する
いますねぇ (Mathasar)
2007-10-27 10:32:46
怒ることによって相手のエネルギーを自分のものにしてしまうような人ですよねぇ.....
そんな人といるとこちらまで疲れてしまいます。

担当者が変わると言うのもその影響なんでしょうかねぇ.....
返信する
自分も気分が悪くなる (Nasbon)
2007-10-27 09:10:08
僕も文句を言うのが苦手ですね。それでストレスをためてしまいます。しかし、文句を言ったとしても、自分も気分が良くないですね。ルールは守って欲しいですよね。
返信する

コメントを投稿