Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

忘れ物

2006年05月08日 | Weblog
朝、電話が鳴った。

うちはまず電話が鳴らない。

最近はどの家庭も携帯電話が普及した為、固定電話が使われていないと言う。

朝から電話が鳴るときは、娘の友達が風邪で休むとかそんな連絡ぐらいだ。

でも 今朝の電話は娘がもう出たあとだった。

「もしもし」

「おかあさん」

娘だった。今にも泣きそうな声だ。

「なに」

「じゃがいも忘れた」

「は?」

「一時間目の家庭科に必要だった」

「なぜ昨日用意しないの」

「昨日はじゃがいもって思っていたんだけど」

「うちは遠いでしょ」

「車で持ってきて」

「学校から近い家の子に電話してもらって自分で取りに行きなさい」

「えーー」

「じゃぁじゃがいもを余分に持ってきている子がいるか探しなさい」

「いないよぉ」

「間に合いそうだったら持っていくよ」

「うん」

それからしばらくしてまた電話があった。

「もしもし」

「おかあさん」

「うん」

「あった。余分に持ってる子がいた」

「よかったじゃん」

「うん ごめんね」

「はいよ」

私も娘が可愛いので持っていこうかどうしようかとっても悩んだ。

でも忘れ物は忘れ物。自分が悪い。忘れ物をしたら困るのを実感させた方がいい。

そう思いながらも化粧をする手は早まっていた。

たぶん学校まで行くつもりだったかもしれない。

困った時、母だけを頼らずまず頭を使え!

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
唯一の忘れ物 (datenshi)
2006-05-08 09:44:43
小学校時代に、図画工作の宿題を忘れたことがあって、

それが最初で最後の忘れ物だったのですが、

どうにもならないので素直に「忘れました」って

言って反省文を書かされた思い出があります。



忘れ物はしない主義だったんだけどなー。
返信する
(-ω-;)あら (みゅ)
2006-05-08 13:18:16
みゅは幼少の頃からヨ~ク忘れ物をするコでした。

前日にきちんと準備するのですが、出掛けに持って出るのを忘れるんです(-ω-;)

今だにその癖は直りませぬ(T∇T)
返信する
学ぶべきこと大なり (うーたま)
2006-05-08 20:15:28
こんばんは。

午前中寝ていたので少し元気になりました。

忘れ物は忘れ物。自分が悪い。忘れ物をしたら困るのを実感させた方がいい‥

うーたまも、こういう毅然とした態度が取れる親になりたいと思いました。また、ぺ3.6も思うところがたくさんあったようで‥いろいろ反省しています。

学ぶべきところの多いこの話題‥拝見させて下さって有り難うございます。これからもヨロピク感謝の気持ちをこめて
返信する
>daさん (くろ)
2006-05-08 20:53:47
そう「忘れました」って言って謝らせる事も必要かなと思いました。忘れても電話すれば持ってきてくれると思わせると次も忘れるかな?と。

daさんは神経質なんですよ。

宿題じゃ親にもってきて~は言えませんね(笑



子供は忘れ物をするものだと思います。

大人より忙しいです。

遊ばなくちゃ、テレビ見なくちゃ、塾行かなくちゃ、宿題やらなくちゃ、寝なくちゃ、、、

返信する
>みゅさん (くろ)
2006-05-08 20:55:23
私も実は忘れ物するんですよぉ。。。

仕事の時はもうそれはそれは出かける前に何度もチェックします。

それなのに案内するはずの建売住宅の鍵を忘れたりね・・・

スリッパを忘れることも。

でも人のせいにできないのね。全部自分が悪い。
返信する
>うーたまさん (くろ)
2006-05-08 20:57:01
いえいえ 私も悩みながら持っていこうか、持っていかない方がいいのかと化粧をしました。

電話では冷たく娘をあしらいましたが、二度目の電話がなかったら学校まで届けたと思います。

私もまだまだ甘いです。
返信する
忘れやすい (ミカリン)
2006-05-08 22:24:15
ミカリンは子供の頃、よく忘れやすい子でした。

私だけじゃないかも!

兄弟ミンナがなんだかヘンなものを忘れたりしました。

たとえば、サンダル履いて小学校行ってみたり。

パジャマのズボンはいて行ってみたり。

ランドセル忘れて行ってみたり。

制服のブレザーを着ないで行ってみたり。

へんデス。よね??
返信する
きょう忘れました。 (yuzriai)
2006-05-09 01:29:12
うぅぅ、今日(5/8)はお客さんの建物に入る入館証を忘れました。

泣きそうな声ではありませんでしたが、自宅に電話で確認しました。



残念ながら余分にもっているコはいませんでした。
返信する
わたしも (Mathasar)
2006-05-09 06:42:15
子供の頃、忘れ物多かったから気持ち分かるなぁ~

半べそかきながらどうしようか悩んでいたことを思い出しました。

時間割変更を忘れていて、教科書忘れた日にゃ.....他のクラスの友達に聞きまくったものです.....汗

娘さん、じゃがいも手に入ったときはさぞ嬉しかったことでしょう!

親としては、なんやかんや言っても子供はかわいい.....笑い。
返信する
>ミカリンさん (くろ)
2006-05-09 07:10:37
ミカリン家は・・・朝が苦手なんじゃないの?

ぼけーとしてる感じ。その忘れ物(笑



うちの社長はたまにスーツにサンダルでそのまま出かけます。あれかっこ悪い。

パジャマのズボンでは来ないけどね。
返信する

コメントを投稿