![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/27/d1576e981c72e6cdf5c4ff1a3562e48e.jpg)
また頂き物。
今回は、イカ。
さて どうしよう?と考えて
トマトの水煮缶で煮てみました。
ニンニクと玉ねぎと鷹の爪と一緒に炒めてから
白ワイン少々とトマトの水煮缶で煮ただけです。
あ!甘さがちょっと欲しいなって思って
ハチミツ入れました。
娘が気に入ってくれたようで、スプーンで残った汁まで食べてくれました。
私は・・・残った白ワイン(残った方が多いんだけど)を飲みながら
ポテトチップスを開け
ポテトチップスに残った汁をつかながらつまみに。。。
こりゃ~ふとるぜ~(笑
今回は、イカ。
さて どうしよう?と考えて
トマトの水煮缶で煮てみました。
ニンニクと玉ねぎと鷹の爪と一緒に炒めてから
白ワイン少々とトマトの水煮缶で煮ただけです。
あ!甘さがちょっと欲しいなって思って
ハチミツ入れました。
娘が気に入ってくれたようで、スプーンで残った汁まで食べてくれました。
私は・・・残った白ワイン(残った方が多いんだけど)を飲みながら
ポテトチップスを開け
ポテトチップスに残った汁をつかながらつまみに。。。
こりゃ~ふとるぜ~(笑
イカとかタコは、あまり体によい食材だと思っていませんでしたが、ちゃんと栄養のある食材なんですよね。
イカもタコも新鮮なうちに刺身で食べるのが一番好きです。
素晴らしい食材ですよね。正に対応イカだ。
トマトに入れたら、イカトマだ。…ダメだ。
全然まったく微塵も面白くないでやんの俺。
なるほどー、検索するとやっぱりイカの皮は剥くみたい。
娘は、子どもが好きそうな食べモノよりも、お年寄りが好きそうなものが好物なんです。
嫌いな食べ物が少ないので助かっています。
井川は、やっぱり紅葉が綺麗ですね。
今年の夏に、長島ダムまで行きましたが、ダムって感動しますね。大きくて
「アッフォガータ」です。
作り方は少し違うも知れませんが、味はそのものだと想像します。
大変ですよね毎日ですもの、特に褒めてもらえなくて、
美味しくて当たり前って感じで・・・
でも残さず娘さんが食べてくれたりすると嬉しいでしょうね♪
今回の記事にも嬉しさが出てる気がしますよ。
青さんも作り甲斐がありそうな方だし、努力を報われる環境って
家庭のシェフには大切ですね。
※遅ればせながら井川の記事をUPいたしました
御待たせしてしまったのでは無いかと思います。
諸々仕事の遅いタイプですので、ごめんなさい。
お時間の開いた時に御覧くださいませヽ(´ー`)ノ
何となく焼くときは皮を剥がないと思っていましたが、煮る時は剥いだ方がいいんですね。
刺身にするときはもちろん剥ぎます。
ちょっと面倒ですが、皮を剥ぐぐらいは出来ますよ。
名前あるんすか。適当ですが。
パスタ茹でればよかったなぁと思ったり、でもご飯炊いちゃったしと思ったり。
じゃがいもがどっさりあるから明日はシチューんしようかな。
作るのはいいんだけど、毎日献立を考えるのがめんどくさい。
イタリア料理で、何とかガッタとか、何とかガータとか・・・
思い出せない(;´Д`)記憶力が白旗あげてしまった。
シチューとか汁っけが有るものってフランスパンとかに
浸しながら食べるの旨いですよねヽ(´ー`)ノ
これは汁も残さずっての判りますよ
イカは面倒でも外の薄皮剥ぐといいですよ
最近はスーパーで買うとやってくれるけどね
イカかぁ~…