Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

太刀魚

2008年11月07日 | Weblog
魚屋で太刀魚を売っていたとしても

「すみません、切ってください」

と お願いしてしまうので、顔をマジマジ見たことがありませんでしたが

太刀魚を釣ったといって戴いたので、

太刀魚って目がでかいくて、口がとがってるのね~と思いながら

バッサリ切らせていただき

塩焼きにして美味しくいただきました。

右端に写っているのは、おでんです。

牛スジと黒はんぺんが写っています。

静岡らしい食卓になりました。



・・・太刀魚って静岡らしいのかな???

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鉄肝)
2008-11-07 20:08:00
こんばんは、御邪魔いたします。

ブログで善福寺 そば処の記事を書きまして
goo地図を使いました所、Blackleopardさんが
以前に記事にしていらしたのが分かり、
地図繋がりで遊びに来させて頂きました。
どうぞ宜しく御願いいたしますヽ(´ー`)ノ

水揚げの多いのは和歌山県だと思いますので、
静岡らしいかどうかは、ちょっとアレです。
でも私達が食べている太刀魚の種類には、
japonicus(ジャポニクス)と付く学名が付けられていますので、
「日本らしい」食べ物ではあるかもしれません。
表面のギンギラ光る物はマニキュアや、
人工真珠の原料だったりするそうで、
腹黒い私が食べたりしますと、多少性格的に良い方向に
変化するかもしれません。
とりあえず効能には個人差がございます(´ー`)えへへ。

また遊びに来させて下さい、失礼いたしました(´ー`)ノ
返信する
こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃 くろさん♪ (タマ)
2008-11-08 02:34:13
太刀魚のシーズン真っ盛りですね。。
毎年これ釣りに行くの晩御飯のあとの日課になってましたけど今年はヒマ無しで果たせず残念。。
太刀魚は歯が鋭いですからね~…お気をつけて…
味醂干しにするとお酒のおつまみで美味しいですよ
返信する
Unknown (くろ)
2008-11-08 10:32:17
鉄肝さん
善福寺の蕎麦を食べに行きたいって先週末話していたんですよ。
紅葉の見ごろももう少し?でした?
あそこまで行くならせっかくなので歩きたいし。

太刀魚は和歌山なんですね。
用宗や三保でも釣れるみたいですね。
父の友達が釣ってきてくれました。

マニキュアのキラキラは太刀魚からってのは知っていましたが、人工真珠にも使われているんですね。

腹黒さが治るんだったらいろんな人に食べさせたいですね、特に政治家(笑

タマさん
太刀魚は今からが時期なんですね~。
小田原に住んでいるころは、太刀魚が魚屋さんに並んでいなくて「小田原じゃたべねぇな」って言われてびっくりしたんです。

太刀魚の顔はすっぽり切り落として捨てちゃって歯まで見ませんでした。ちゃんと口の中まで見ればよかったー。

味醂干し、美味しいですよね。
返信する
Unknown (鉄肝)
2008-11-08 20:29:37
私のブログへ御訪問いただき、有難う御座いました。
更には嬉しいコメントまで頂戴しとても喜んでおります。

まだ色づいた葉は少なく思いました。
常緑樹が多く思いますのでチラホラ紅葉するのでは
ないかと想像します。

善福寺周辺ですと御殿山の桜が有名ですので、
紅葉は特に意識しておりませんでした(;´Д`)
代わりと言ってはナンなのですが・・・
野暮用で木曜日に井川に行って来まして、用事が終わってから
急いで上流の井川畑薙第一ダムへ行き、素晴らしい紅葉を
堪能してまいりました。
そして拙い写真ですが数枚撮影いたしましたので
今夜(遅くなりますが)にブログにアップしたいと思います。
よかったら御覧下さいませ~(´ー`)ノ
返信する
★鉄肝さん (くろ)
2008-11-08 23:47:55
井川方面は紅葉が綺麗なんですよね~。
私は、夏の緑いっぱいの山も好きです。
梅が島方面にも、歩いていないハイキングコースがあるので、秋は歩きたい場所がいっぱいで困っちゃうんですよぉ。

御殿山の桜は今年見ることができました。
桜もよかったです。

返信する

コメントを投稿