諏訪原城跡のある島田市では
平成16年度から史跡整備に伴う発掘調査を実施しています。
今年度は、諏訪原城の中でも規模が一番大きいといわれている
「二の曲輪馬出(丸馬出)」の調査を実施しているとのこと
諏訪原城(すわはらじょう)は、戦国時代の山城です。
現在は建築物は残っていないものの、堀・曲輪・馬出などがはっきりと残り
戦国時代を知る上で貴重なものとなっています。
国の史跡に指定されています。
結構広いです。
諏訪原城跡は標高217m、比高140mの牧之原台地に残っていて
城の東部と北部は急な断崖。
道じゃないようなところを滑るように下りて現在の道路に出ました。
平成16年度から史跡整備に伴う発掘調査を実施しています。
今年度は、諏訪原城の中でも規模が一番大きいといわれている
「二の曲輪馬出(丸馬出)」の調査を実施しているとのこと
諏訪原城(すわはらじょう)は、戦国時代の山城です。
現在は建築物は残っていないものの、堀・曲輪・馬出などがはっきりと残り
戦国時代を知る上で貴重なものとなっています。
国の史跡に指定されています。
結構広いです。
諏訪原城跡は標高217m、比高140mの牧之原台地に残っていて
城の東部と北部は急な断崖。
道じゃないようなところを滑るように下りて現在の道路に出ました。
戦国マニア?な青さんの足どりが軽く見えるのは
気のせいでしょうか?ヽ(´ー`)ノ
「金谷にいいハイキングコースがあるらしいよぉ~」
と私が言ったらネットで調べて
「なかなか良いコースがある」
と即決だったのはこの城址のせいだったのかと思いました。