![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/4b225f80cb527c21a075b8ad315884a7.jpg)
ツタのからまる樹木が茂る小径。
こちらは「つたの細道」を表現しています。
川の流れに沿う曲がりくねる道を歩いていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/0722f664ca24bcce7ea59987b5d3a86d.jpg)
奥には滝がありました。
段差のある滝が2本です。マイナスイオンいっぱいです。
紅葉山庭園は他にも旧東海道を表現している道があったり
テーマがあってとっても楽しめました。
せっかく市税で作ったのだからもっと宣伝してみんなに見てもらいたいと思いました。
こちらは「つたの細道」を表現しています。
川の流れに沿う曲がりくねる道を歩いていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/0722f664ca24bcce7ea59987b5d3a86d.jpg)
奥には滝がありました。
段差のある滝が2本です。マイナスイオンいっぱいです。
紅葉山庭園は他にも旧東海道を表現している道があったり
テーマがあってとっても楽しめました。
せっかく市税で作ったのだからもっと宣伝してみんなに見てもらいたいと思いました。
変に風景を真似るより、自然な感じが良いのかも.....
私もこの「山の庭」が好きかも
川口浩みたいに探検したくなります
近所の裏山か、もうちょっと奥まった山道のようですね。
子供の頃はこういうところでセミをとったり、沢ガニを捕まえたり....
関東には裏山のような場所は少なくて寂しいです。
庭って言うより山そのものっぽい造りです。でもこういうところはひんやりして夏は気持ちいいです。
>うーたまさん
川口浩ってなつかしいですね。最近うーたまさんのブログには懐かしい名前が沢山出てきます。
>yuzさん
そうそう 最近セミを取る所やザリガニを取る川なんかがなくなって子供たちは悪い大人が多いから寄り道もできずかわいそうです。
TB、コメントありがとうございました。
紅葉山庭園は先日、初めて行きました。
思ったより落ち着いた所で気分が良くなりました。
何やら、ご近所のようで(笑)
これからも、よろしくお願いします。
コメント沢山いただいてありがとうございます。
紅葉山庭園、私もはじめていきました。
思ったよりよいところですよね~。市税を沢山使っていますからもっともっと市民に知ってもらうよう宣伝して欲しいと思います。
ご近所ですね~。どこかで会ってますね きっと