昨日のお客様には何度も
「南はどちらですか?」
と尋ねられました。
方向音痴なんですかね?
南はこちらですと指差すと
「北東はどちらですか?」
と聞く
南がこっちなら東はこっちでしょって思うけど
方位が頭に入ってない人って
道に迷わないのかな?
そういう私も、方向音痴なんですが
地図は見ることができるんです。
地図は南が下に書かれています。
つい南に行くことを下に行くと言ってしまう時があります。
「南はどちらですか?」
と尋ねられました。
方向音痴なんですかね?
南はこちらですと指差すと
「北東はどちらですか?」
と聞く
南がこっちなら東はこっちでしょって思うけど
方位が頭に入ってない人って
道に迷わないのかな?
そういう私も、方向音痴なんですが
地図は見ることができるんです。
地図は南が下に書かれています。
つい南に行くことを下に行くと言ってしまう時があります。
それなので、道のない山へ入るときは地形図とコンパスを持って行きます。
ついでに音痴です。野生動物がずっこけるので歌も歌いません。
しかし、涙目になったことがありました。
自分の位置がわからなくなった時です。
心細かったです。
芳香うんちなんてダジャレも出てきませんでした。
道があっても山を甘く見ちゃだめですよね。
低い山でも遭難するかもしれません。
私も音痴なんですよぉ。
自分で音がずれているのがわかるのに
直せないんです。
ずっと歌ってないのでもっと下手になったかも。
やっぱり歌ってると多少歌えるようになりますね。
声の出し方を忘れるというか。
私はまだ20代前半の頃、瀬名の奥のほうへ友達を夜中車で送っていった帰り、道がわからなくなり自分が今どこにいるのかわからなくなったことがあります。
家とは逆の方向へ向かっているのでは?とすごく不安でした。
やっぱりお日様出てないと方向がわからないです。
今はナビがありますから大丈夫ですが